医学部
第2学年次 講義・実習内容
履修要件:下表の授業科目(当該科目の単位)を総て履修すること。
注意)新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、講義日程変更、夏季休暇、冬期休暇、春季休暇などの期間変更、短縮、試験日程変更の可能性があるので留意すること。なお、事前に変更できない予定などは入れないこと。
科目ナンバー | 授業科目 | 授業概要 | 授業計画 | 単位数 (授業時間数) |
授業期間 |
ME2-210 | 個体の調節機能 | 概要 | 計画 | 2.0(58) | 4月~5月 |
ME2-211 | 中枢神経系の解剖*1 | 概要 | 計画 | 1.5(38) | 4月~5月 |
ME2-213 | ホメオスターシス | 概要 | 計画 | 3.0(92) | 4月~7月 |
ME2-117 | 医学英語入門*1 | 概要 | 計画 | 2.0(64) | 4月~9月 |
ME2-004 | レベルアップ選択科目II*1 | 概要 | 開講科目ページへ | 0.5(16) | 4月~7月 |
ME2-216 | 原因と病態*1 | 概要 | 計画 | 2.5(68) | 4月~5月 |
ME2-214 | 生理学実習*1 | 概要 | 計画 | 1.5(38) | 6月~7月 |
ME2-215 | 生体と薬物*1 | 概要 | 計画 | 3.0(94) | 5月~7月 |
ME2-222 | 基礎医学統合TBL*1 | 概要 | 計画 | 1.5(48) | 6月~10月 |
ME2-217 | 生体と寄生虫*1 | 概要 | 計画 | 1.0(24) | 4月~5月 |
ME2-218 | 生体と微生物*1 | 概要 | 計画 | 2.5(80) | 7月~9月 |
ME2-220 | 細胞機能異常と腫瘍*1 | 概要 | 計画 | 2.0(58) | 7月~9月 |
ME2-219 | 生体防御のしくみとその破綻*1 | 概要 | 計画 | 3.0(84) | 8月~9月 |
ME2-221 | 遺伝と遺伝子*1 | 概要 | 計画 | 2.5(80) | 5月~7月 |
ME2-224 | 早期臨床体験実習II*1 | 概要 | 計画 | 3.0(88) | 10月~11月 |
ME2-118 | 医学英語論文講読演習*1 | 概要 | 計画 | 0.5(16) | 9月 |
ME2-119 | 臨床入門*3 | 概要 | 計画 | 1.5(38) | 10月 |
ME2-119 | チーム医療概論 | 概要 | 計画 | 1.0(24) | 1月 |
ME2-226 | 循環器・腎尿路系の疾患 | 概要 | 計画 | 1.5(40) | 12月~1月 |
ME2-227 | 内分泌・代謝・免疫の疾患 | 概要 | 計画 | 1.0(28) | 12月~1月 |
ME2-228 | 消化器病学 | 概要 | 計画 | 1.0(36) | 12月~1月 |
ME2-229 | 在宅ケア(訪問看護)実習 | 概要 | 計画 | 1.0(30) | 1月~2月 |
*1 = 実習、演習、実技を含む
*3 = 実務経験のある教員等による授業科目
総合進級試験(2年) |
履修要件:下表の授業科目(当該科目の単位)を総て履修すること。
*1 = 実習、演習、実技を含む
区分 |
進級(卒業) 必要単位 |
履修可能 単位数 |
必修 | 39.5 [40.0] | 39.5 [40.0] |
選択 | 0 | 0 |
計 | 39.5 [40.0] | 39.5 [40.0] |
※[ ]は地域枠推薦入学生
進級要件
所定の全科目の最終の成績について合格の評価を受け、かつ、総合進級試験の成績について合格の評価を受けること。