医学部
第4学年次 講義・実習内容
履修要件:下表の授業科目(当該科目の単位)を総て履修すること。
注意)新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、講義日程変更、夏季休暇、冬期休暇、春季休暇などの期間変更、短縮、試験日程変更の可能性があるので留意すること。なお、事前に変更できない予定などは入れないこと。
科目ナンバー | 授業科目 | 授業概要 | 授業計画 | 単位数 (授業時間数) |
授業期間 |
ME4-318 | 画像診断と治療*3 | 概要 | 計画 | 1.0(28) | 4月 |
ME4-229 | 医療における情報とデータサイエンス*3 | 概要 | 計画 | 1.0(34) | 4月~5月 |
ME4-319 | 死と法*1・3 | 概要 | 計画 | 1.0(34) | 4月~5月 |
ME4-403 | 病理診断学*3 | 概要 | 計画 | 1.0(36) | 4月~5月 |
ME4-401 | 症候病態TBL(II)*1・2 | 概要 | 計画 | 1.5(40) | 4月~5月 |
ME4-321 | 総合診療学・老年医学*3 | 概要 | 計画 | 1.0(30) | 4月~5月 |
ME4-322 | 麻酔と緩和医療*3 | 概要 | 計画 | 0.5(16) | 4月 |
ME4-324 | 医療入門*1・2 | 概要 | 計画 | 2.5(76) | 5月~9月 |
ME4-230 | 保健、医療、福祉と介護の制度*3 | 概要 | 計画 | 1.0(30) | 6月 |
ME4-231 | 社会環境と健康*1 | 概要 | 計画 | 1.5(50) | 5月~6月 |
ME4-325 | 感染性疾患*3 | 概要 | 計画 | 1.0(24) | 5月~6月 |
ME4-323 | 臨床疼痛学*3 | 概要 | 計画 | 0.5(20) | 5月~6月 |
ME4-326 | 救急と災害*3 | 概要 | 計画 | 1.0(30) | 6月~7月 |
ME4-327 | 医療安全管理と薬害*2・3 | 概要 | 計画 | 1.5(50) | 5月~9月 |
Me4-328 | リハビリテーション医学*3 | 概要 | 計画 | 1.0(30) | 6月~7月 |
ME4-329 | 臨床解剖実習*1・3 | 概要 | 計画 | 1.5(48) | 8月~9月 |
ME4-402 | 英語で学ぶ臨床推論*1・2・3 | 概要 | 計画 | 0.5(16) | 4月 |
ME4-404 | プレクリニカル教育*1・2 | 概要 | 計画 | 2.0(56) | 7月~9月 |
ME4-330 | 臨床腫瘍学総論*3 | 概要 | 計画 | 1.0(36) | 5月~6月 |
*1 = 実習、演習、実技を含む
*2 = 研究医学生履修指定科目
*3 =実務経験のある教員等による授業科目
総合進級試験(4年) |
科目ナンバー | 授業科目 | 授業概要 | 授業計画 | 単位数 | 授業期間 |
ME5-405 | 臨床実習*1・2(※) | 概要 | ― | 26.5(800) | 10月~3月 |
(※)第4~第5学年次通算で評価する
*1 = 実習、演習、実技を含む
*2 = 研究医学生履修指定科目
*3 =実務経験のある教員等による授業科目
区分 |
進級(卒業) 必要単位 |
履修可能 単位数 |
必修 | 22.5 [23.0] | 22.5 [23.0] |
選択 | 0 | 0 |
計 | 22.5 [23.0] | 22.5 [23.0] |
※[ ]は地域推薦入学生
進級要件
所定の全科目の最終の成績について合格の評価を受け、かつ、総合進級試験及び共用試験の成績について各々合格の評価を受けること。