ロールモデル紹介

ロールモデル集

先輩ドクターの体験談

専門分野の研究を続ける充実感専門分野の研究を
続ける充実感

兵庫医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 講師

任 智美

[兵庫医科大学 2002(平成14)年卒]

専門分野
味覚、幼児難聴、補聴器、漢方治療
資格
補聴器相談医、日本耳鼻咽喉科学会 専門医、日本小児耳鼻咽喉科学会 評議員、日本口腔咽頭学会 幹事、日本耳鼻咽喉科学会 渉外委員、日本東洋医学会 専門医、医学博士

専門分野の研究を続ける充実感

男性も女性も、医師として働き続ける使命感や向上心、背負う責任は同様で、ともに考える必要があるテーマとは思います。
しかし、やはり女性にはライフステージがあり、キャリアを継続するうえで結婚、出産、育児、介護など現社会では男性より影響が大きいと思われます。
私の場合、研修医のうちから全国でも数少ない分野を専門に持ち、地味に継続してきたことで出産・育児などで業務が限られるときにもキャリアを継続することにつながりました。いろいろな意味で自分がやるべきと思える仕事ができることには、迷いながらも充実感はあります。医師は「外来診療」「病棟診療」「手術」「当直業務」「教育」「研究」「運営(経営)」と業務がとにかくたくさんあり、自分の環境に応じて選択ができること、働き方の多様性が認められることが勤務を継続するにおいて必要なことと思います。

助けてもらった分、恩返しができるように

来年度から小学生になる息子ですが、毎日のお弁当生活、平日の呼び出しが当たり前の小学校、学童や塾、習い事のお迎え、年々増える仕事・・不安でしかない毎日です。
現在、両立をするのに必死の私にとって働き続けることが正解なのかもわかりませんが、現在までもこれからもとにかく周囲の人たちに助けてもらいながら、その日その日をこなしていくしかないと思っております。
助けていただいた分をいつか恩返しできるように今は自分のできることを一所懸命がんばっていこうと思います。

ダイバーシティ推進室 | ロールモデル紹介 | ロールモデル集:講師 任 智美