2025.08.07

科研費申請支援セミナー「審査員の心をつかむ研究計画書の作り方」

7月10日(木) 社学連携・研究推進センター との共催で、科研費申請支援セミナーを開催しました。

科研費申請支援セミナー 「審査員の心をつかむ研究計画書の作り方」

日 時
2025年7月10日 17:00~18:00
開 催
対面とオンラインのハイブリッド方式
講 師
篠原 尚 主任教授
医学部 消化器外科学(上部消化管外科)
参加者
158名 (対面・オンライン・後日開催の上映会、計)

 基盤研究(B)をはじめとする数多くの科研費を獲得し、これまで審査員も務められてこられた本学医学部の篠原 尚 先生を講師に迎え、「審査員の心をつかむ研究計画書の作り方」というテーマでの講演会を行い、対面とオンライン、後日西宮と神戸キャンパスで行われた上映会を含め、158名の研究者が聴講しました。
 セミナーでは、「いかに自分の研究計画書を審査員に読み進めてもらえるか?」に主眼を置き、採択された実際の申請書を題材として、「新聞を参考にした読みやすいレイアウト」や「研究目的が一目で分かるような図の作成」など、「見映え」を意識した作成のポイントやテクニックを惜しみなく教授いただき、参加者は熱心にメモを取りながら耳を傾けていました。
 最後に座長の小山 英則 先生より「作成者のきめ細やかな考えが計画書に詰まっていると感じました。今年度の申請に向け、皆さんのエネルギーが上がったと思います。」とのコメントがありました。本セミナーを通じて、参加者は研究計画書作成の重要なポイントを学び、申請に向けて理解と意欲を一層高める機会となりました。

ダイバーシティ推進室 | お知らせ | 科研費申請支援セミナー「審査員の心をつかむ研究計画書の作り方」