看護学部

教員紹介

基盤看護学

鈴木 みゆき 教授 博士(看護学) 看護実践・看護技術の科学的検証
土田 敏恵 教授 博士(看護学) 排泄ケア、感染管理、看護技術の開発と評価
荻野 待子 講師 修士(看護学) 看護管理・看護教育・看護倫理
三谷 理恵 講師 修士(保健学) 学生から看護師への移行支援・基盤看護学
宮前 奈央 講師 博士(保健学) 放射線皮膚炎、皮膚・排泄ケア領域全般
谷村 卓勇 助教 修士(看護学) 手術看護、医療安全
田淵 初恵 助教

生活支援看護学

廣金 和枝 教授 博士(保健学) 保健師養成課程における学校を場とした活動教育
堀口 和子 教授 博士(保健学) 家族介護の支援方略・独居高齢者支援
加藤 泰子 准教授 博士(看護学) 認知症高齢者の看護 レビー小体病の人の看護
鈴木 千枝 准教授 博士(看護学) 地域・在宅における認知症者、訪問看護実践
巽 夕起 講師 修士(看護学) 公的統計データを用いた児童虐待に関する研究/発達障がい児の保健師活動に関する研究
髙橋 みどり 助教 修士(看護学) 高齢者の誤嚥防止を目指した車椅子での食事姿勢について
橋本 こころ 助教 修士(看護学) 高齢者看護・終末期
狩場 春菜 助手 学士(看護学) 超高齢者とその家族に関する在宅看護

家族支援看護学

石原 あや 教授 修士(教育学) 養育支援・ペアレンティング
田村 康子 教授 博士(看護学) 看護や助産における国際協力、災害の備え(母子)、HTLV-1キャリアの母親と家族への支援
西村 明子 教授 博士(看護学) 父親の産後うつ病・プレコンセプションケア
川内 惠美子 准教授 博士(保健学) 助産師・看護師のワーク・エンゲイジメント
藤井 加那子 准教授 博士(看護学) 病気・障害のある子どもの理解、ケア方法について
内田 朱音 助教 修士(看護学) 精神疾患を持つ妊産褥婦とその家族への支援
田中 岳美 助教 修士(看護学) 病児保育の看護師の役割・小児看護学の実習教育
平野 牧子 助教 修士(看護学) 生後6か月の第2子を持つ母親の日常生活と育児の経験

療養支援看護学

神﨑 初美 教授 博士(看護学) 関節リウマチ患者の看護・災害看護
府川 晃子 教授 博士(看護学) がん薬物療法を受ける患者のケア、高齢がん患者、がん患者のセルフマネジメント
藤本 浩一 教授 博士(保健学) 精神科訪問看護における暴力とその予防や対応
森 一恵 教授 博士(看護学) 周手術期の看護、成人期~高齢がん患者の意思決定支援、看護倫理
石田 絵美子 准教授 博士(保健学) 精神科看護・精神障害者・現象学
井上 満代 准教授 博士(看護学) 膠原病患者のQOL・SLE患者の療養支援
築田 誠 准教授 博士(保健学)
橋本 理恵子 講師 博士(看護学) AYAがん患者のアイデンティティ、就労支援、がん薬物療法看護、遺族ケア、現象学
畑 真紀子 講師 修士(看護学) CRT-D・慢性心不全 ・慢性疾患患者の療養支援
向畑 毅 講師 博士(保健学) 精神科看護師のワーク・エンゲイジメント
森島 千都子 講師 博士(看護学) 急性重症患者とその家族、レジリエンス、看護援助
川島 佐和子 助教 修士(看護学) 育児期にある看護師の職業的アイデンティティと再構築のプロセス
重松 諒承 助教 修士(看護学) クリティカルケア領域看護師の資質向上に向けた教育と、ACPに関する研究
出崎 由加子 助手 学士(看護学) 人工肛門造設術をうけた患者の退院後1ヶ月の生活体験の構造
中澤 明日香 助手 学士(看護学) 植え込み型補助人工心臓に関する研究

総合看護学

今野 理恵 教授 博士(看護学) エビデンスレビュー、質的エビデンスの統合、認知症ケア

基礎分野

加藤 精一 教授 博士(理学) 天体電磁流体現象の数値シミュレーション 物理学、情報科学
澤井 英明 特命教授 博士(医学) 出生前診断、骨系統疾患、遺伝子医療
島 正之 特命教授 博士(医学) 大気汚染の健康影響、呼吸器・アレルギー疾患の疫学 公衆衛生医学
石川 洋子 講師 博士(文学) ヘーゲル哲学 医療倫理 医療倫理教育 哲学・倫理学
福田 範子 講師 修士(英文学) 英文学・翻訳・英語教育 英語教育学・英文学
福神 大樹 助教 修士(社会福祉学) 保健医療分野におけるソーシャルワーク 社会福祉学