リハビリテーション学部
理学療法学科
兵庫医科大学グループのスケールメリットを生かした高度で豊かな学習環境

学科長あいさつ
本学理学療法学科では、確かな臨床スキルを修得し、理学療法学を発展させていくリーダーとしての素養を育んでいくことを目標として、経験豊富な教員が学生の学修を支援しています。“リハビリテーションマインドを持った臨床力のある理学療法士”に向かって、ぜひ、本学科で私たちとともに学びましょう!
学びの特徴

学び合いができるアットホームな環境
1学年40名という少人数教育のため、学年を越えた学び合いが充実。理学療法士として活躍している卒業生が来校し、現場での体験をフィードバックする勉強会も行っています。動画を見ながら症例を検証したり、実例をもとにロールプレイングを行ったり、医療現場の「今」に即した学習が可能です。

日本代表フィジオから学ぶ
スポーツ理学療法
ホッケー日本代表のフィジオ(トレーナー)としてオリンピックなどの国際大会にも帯同する、スポーツ理学療法のスペシャリストが教員として複数在籍。また、車いすテニスの元パラリンピック選手による特別講義など、臨場感のある貴重なプログラムが多数。

充実した実習・研究施設
1年次の早期臨床体験実習などを兵庫医科大学病院の医療現場で行うため、さまざまな患者さんに接することができます。また、学内実習施設には臨床場面で使われている最新機器が備えられており、実際の医療現場に近い環境で知識・技術を磨くことができます。
4年間の学び
- 1年次
-
多職種連携を意識しながら土台づくり
他学部との合同学習をとおして、「多職種連携」を実践できる医療専門職者としての基礎を固めます。
- 2年次
-
実技の練習を重ねて専門技術を学ぶ
学生同士で練習しながら治療手技を身につけます。また、兵庫医科大学病院の実習では実際に患者さんを受け持ち、実践力やコミュニケーション能力を身につけます。
- 3年次
-
専門性を高めて実践スキルを磨く
病院などの医療現場で実習を行い、実践力を高めます。
- 4年次
-
多職種連携実践の場での活躍を目標に、学びを集大成
医療現場で即戦力となることをめざして、知識と技術をまとめ上げ、「多職種連携」への対応力を強化します。
理学療法士国家試験 受験
2021年度 理学療法士国家試験
合格率
100%
(全国平均88.1%)
就職・進学