大学院生募集

分野は問いません。一緒に研究しませんか?

兵庫医科大学大学院の医科学専攻、高次神経制御系の科目、神経生理学で大学院生を受け入れています。
神経生理分野の基礎研究を4年間(早期3年もあり)行い、その成果で学位(医学)の申請ができます。
大学院の納付金は入学金10万と授業料は年額25万ですが、学費免除や減額の制度もあります。修了後は、基礎研究の考え方を臨床などにフィードバックしたり、留学(ポスドク)や博士研究員など基礎研究を続けるアカデミックな道へ積極的にトライすることができます。社会人の方もご相談ください。新たな発見、実験の成果を世界に発信しませんか。

学部生なども研究生として受入可能です。お気軽にご相談ください。

現在までに学位論文の責任著者としての指導を行った大学院生(カッコ内は当時の所属)
箱崎敦志 総研大生(大鵬薬品工業株式会社) → 大鵬薬品株式会社 研究本部

下部尿路機能膀胱の排尿に対する中枢性の制御機構に関する研究。膀胱の機能と脊髄の自律神経活動を同時に記録する手法の開発を行い、下部尿路機能を制御する神経回路を明らかにしました。

Hakozaki A, Imoto K, Hayashi Y, Kawatani M and Furue H(2013)In vivo patch-clamp analysis of visceral spinal sensory synaptic transmission and spinal control of lower urinary tract function. Pain Research 28(3): 155-165
日本疼痛学会 優秀発表賞(2012)
箱崎敦志、井本敬二、林 勧生、河谷正仁、古江秀昌 (2013)In vivoパッチクランプ法を用いた脊髄における内臓痛覚シナプス伝達および下部尿路中枢性制御機構の統合的解析法の開発.

舟井優介 生理研・特別共同利用研究員(大阪市立大学医・麻酔科・大学院生)→ 大阪市立大学医・麻酔科
鎮静薬であるデクズメデトミンジンに鎮痛作用があることを明らかにしました。In vivoパッチクランプ法を使い、低用量のデクズメデトミンジンが意外にも下行性痛覚抑制系を賦活化し、GABAの放出を促すことをシナプスレベルで見いだしました。
Funai Y, Pickering AE, Uta D, Nishikawa K, Mori T, Asada A, Imoto K and Furue H(2013)
Systemic dexmedetomidine augments inhibitory synaptic transmission in the superficial dorsal horn through activation of descending noradrenergic control: an in vivo patch-clamp analysis of analgesic mechamisms. Pain 155(3): 617-628
平成25年度大阪市立大学医学部長奨励賞(2014)
日本疼痛学会 優秀発表賞(2012)
舟井優介、西川精宣、森 隆、井本敬二、古江秀昌. アドレナリンalpha 2作動薬全身投与による脊髄alpha 1受容体を介した抑制製シナプス伝達促進.
日本麻酔科学会第59回学術集会 優秀演題(2012)
舟井優介、西川精宣、森 隆、井本敬二、古江秀昌. デクスメデトミジン全身投与の新規鎮痛作用の解明ーノルアドレナリン下行性疼痛抑制系を介する機序.

柳澤義和  生理研・特別共同利用研究員(九州大学医・整形外科・大学院生)→ 広島赤十字原爆病院・整形外科
がんによる痛みの鎮痛法を開発するために、がん性疼痛の発現機序を明らかにしました。脊髄スライス標本を用い、A delta線維やC線維誘起の興奮性シナプス応答をモデル動物と比較して、脊髄後角における痛覚伝達の可塑的変化を捉え、興奮性シナプス伝達が増強されることを見いだしました。
Yanagisawa Y, Furue H, Kawamata T, Uta D, Yamamoto J, Furuse S, Katafuchi T, Imoto K, Iwamoto Y and Yoshimura M(2010)Bone cancer induces a unique central sensitization through synaptic changes in a wide area of the spinal cord. Molecular Pain 6:38
Yanagisawa Y, Furue H, Kawamata T, Uta D, Namiki A, Iwamoto Y and Yoshimura M(2009)The behavioral and electrophysiological analysis of spinal nociceptive transmission in a murine model of bone cancer pain. The Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cord 30(1):58-62
日本疼痛学会 優秀発表賞(2010)
柳澤義和、古江秀昌、川股知之、井本敬二、吉村恵. がん性疼痛モデルにおける疼痛関連行動の変化と脊髄興奮性入力の可塑的変化.

杉山大介 生理研・特別共同利用研究員(信州大学医・麻酔蘇生科・大学院生)→ 信州大学医・麻酔蘇生科
脳幹から下行性に痛みの伝達を抑制する青斑核ノルアドレナリン神経に着目し、青斑核からのin vivo パッチクランプ記録法を開発しました。脳幹は揺れが大きく、記録が困難な部位ですが、in vivo パッチクランプ記録法により、電位固定下に青斑核ニューロンの興奮性シナプス後電流や抑制性シナプス後電流の記録に成功しまし、その作動機構の詳細を明らかにしました。
Sugiyama D, Hur SW, Pickering AE, Kase D, Kim SJ, Kawamata M, Imoto K and Furue H(2012)In vivo patch-clamp recording from locus coeruleus neurones in the rat brainstem. Journal of Physiology (London), 590(10): 2225-2231
Sugiyama D, Imoto K, Kawamata M and Furue H(2011)In vivo patch-clamp analysis of descending noradrenergic controls of spinal nociceptive transmission. Pain Research, 26(1): 1-9
日本疼痛学会優秀発表賞(2010)
杉山大介、井本敬二、川真田樹人、古江秀昌ラット脳幹青斑核からのin vivoパッチクランプ記録法の開発.

歌 大介 生理研・特別共同利用研究員(九州大学医・統合生理・大学院生) → 富山大学薬・応用薬理・准教授
TRPA1は末梢神経では冷覚や炎症時の痛みを受容するイオンチャネルです。冷情報などを受容してこれらのチャネルを発現した末梢神経(C線維)に活動電位が発生すると、その情報は脊髄後角表層のニューロンに伝えられます。末梢神経(C線維)は後角表層のニューロンとシナプス結合し、グルタミン酸受容体を介した興奮性のシナプス伝達を行います。我々はTRPA1が末梢だけでなく脊髄のシナプス終末部にも発現し、TRPA1を活性化すると特定の形態をもつ表層のニューロンへの情報伝達が、高度で洗練された神経回路によって制御されることを発見しました。
Uta D, Furue H*, Pickering A.E, Rashid M.H,Mizuguchi-Takase H, Katafuchi T, Imoto K, Yoshimura M(2010) TRPA1-expressing primary afferents synapse with a morphologically identified subclass of substantia gelatinosa neurons in the adult rat spinal cord. European Journal of Neuroscience, 31(11): 1960-1973
Pain Research誌 第4回最優秀論文賞(2009)
Uta D, *Furue H and Yoshimura M(2008)Spinal modulation of nociceptive synaptic transmission via activation of TRPA1 and TRPV1. Pain Research 23(3):141-150

過去在籍大学院生
山田 彬博(名古屋市立大学薬・神経薬理・大学院生)
      生理研特別共同利用研究員 → 兵庫医科大学・生理学・神経生理部門・特別研究学生
中川 達貴(金沢大学・医薬保健研究域・医学系脳医科学専攻・機能解剖学分野・大学院生)
      生理研特別共同利用研究員 → 兵庫医科大学・生理学・神経生理部門・特別研究学生
松本 悠 (大阪大学大学院医学系研究科 生体統御医学講座 麻酔集中治療医学教室)
川上 紘生(関西学院大学 理工学部 生命医化学科・学部学生)