薬学部

学部長あいさつ

大学病院+充実のチーム医療教育=“実践的薬剤師”の育成

あなたが体調を崩して病院に行った時を想像してみてください。診察を受けた後、どうしますか? そう、必ず「薬」をもらいますよね。現代の医療において、薬を使わずに治療を行うことは、かなり稀です。そういう意味において、薬は医療の中心であり、それを管理する薬剤師という仕事が医療現場で極めて重要であることは、すぐに理解してもらえるのではないでしょうか。
私たちの薬学部では、他の医療職者を目指す学生とともに行う充実したチーム医療科目によって、薬のエキスパートとして活躍できる実践的な薬剤師の育成をめざしています。大学病院があり、医療現場を身近に感じられるこの大学で、ぜひ実践的薬剤師をめざしてください。

薬学部 学部長
青木俊二 教授 (天然薬物学)

教育理念・目的・目標

兵庫医科大学薬学部では、下記のような教育理念、教育目的、教育目標およびこれに基いた学位授与方針、教育課程の編成・実施方針、学生受け入れ方針の3つのポリシーを掲げています。

教育理念

基礎と臨床を融合させた薬学教育に加えて、医学・医療の関連分野との横断的教育を実践することにより、人と社会の健康と幸福に広く貢献できる薬剤師を育成します。

教育目的

薬学部は、物質と生体に関する正しい知識と研究を通して得られる問題解決能力を基盤としつつ、生命の尊厳を畏敬し、人々の健康と幸福を真に願う医療専門職者としての明確な意識のもとに、多様な分野で薬学的立場から全人的医療を支えることのできる薬剤師を養成します。

教育目標

  1. 「くすり」と「生体」及びその相互作用に対する科学的理解を深め、幅広い教養とともに薬剤師としての基盤となる正しい知識を身につける。
  2. 生命の尊厳を尊重する高い倫理観とともに、人々の健康と幸福を願い、その治療とケアに携わることができる豊かな人間性を養う。
  3. ボーダレスな教育環境のもと、さまざまな医療専門職者の役割を理解し、連携を保ち互いに協調し、患者の病態のみならず心理的・社会的背景を理解し、適切な薬物治療を推進する総合的実践能力を身につける。
  4. 医療の高度化・多様化及び科学技術の進展に適切に迅速に対応するため、高い創造性と生涯にわたり自ら学び続ける自己開発能力を身につける。
  5. 個人にとって安全かつ適切な薬の使用を促すため、くすりの有効性・安全性に関する正しい知識とともにリスク管理能力を身につける。
  6. 優れたコミュニケーション能力を身につけるとともに、医療・保健衛生分野における薬剤師のあり方について学び、社会的視野を広げる。