薬学部
学部長あいさつ
大学病院教育+多職種連携教育= “チーム医療を支える薬剤師” の育成

現代の医療は、多くのメディカルスタッフが連携・協働した「チーム医療」へと変貌しつつあります。兵庫医科大学は、医学部、薬学部、看護学部、リハビリテーション学部の4学部を要する医系総合大学であり、チーム医療を実践している大学病院を教育の場として活用した特徴的な医療教育を展開しています。
本学では、学部の垣根を越えた学部横断型の多職種連携教育を、低学年から高学年まで展開しており、他学部の学生とともに学ぶ機会を多く設けています。チーム医療を支える実践的な薬剤師を育成するため、大学病院の医師、薬剤師、看護師など多くの医療専門職者が、講義や実習に出向いて直接指導するなど、医療現場に直結した教育が実施されています。
5年次に行われる病院実習においては、全学生が兵庫医科大学の新病院で実習を受けることができ、最新設備のもとで最先端の医療を学ぶ機会を提供していきます。ぜひ本学で薬学を学び、チーム医療を実践してください。
薬学部 学部長
宮部 豪人 教授(有機化学)
使命・目的・教育目標
兵庫医科大学薬学部では、下記のような使命、目的、教育目標およびこれに基づいた学位授与の方針、教育課程編成・実施の方針、学生受け入れの方針の3つのポリシーを掲げています。
使命
兵庫医科大学薬学部は基礎と臨床を融合させた薬学教育に加えて、多職種連携教育を実践することにより、人と社会の健康と幸福に広く貢献できる薬剤師を育成します。
目的
薬学部は、物質と生体に関する正しい知識と研究をとおして得られる問題解決能力を基盤としつつ、生命の尊厳を畏敬し、人々の健康と幸福を真に願う医療専門職者としての明確な意識のもとに、多様な分野で薬学的立場から全人的医療を支えることのできる薬剤師を養成します。
教育目標
薬学部は、下記の能力を身につけた人材の育成を目標とします。
- 豊かな人間性と生命の尊厳を尊重する高い倫理観を涵養するとともに、医療・保健・福祉・介護・公衆衛生を担う薬剤師としての使命感と責任感を養います。
- 多様な医療専門職者の役割を学び、他の医療専門職者と連携・協力して、質の高い医療を提供する力を身につけます。
- くすりの有効性・安全性に関する正しい知識とリスク管理能力を修得することにより、医薬品による健康被害を予防し、安全かつ適正な薬物治療を推進する力を身につけます。
- 地域の医療・保健・福祉などにおける薬剤師の役割について学び、地域住民の健康増進、公衆衛生の向上、感染制御、環境保全に貢献する力を身につけます。
- 薬学に関する幅広い知識を修得し、「くすり」と「生体」及びそれらの相互作用に対する科学的理解を深めます。
- 学術・研究活動を通じて科学的探究心を養うとともに、医療・科学技術の発展に貢献できる課題発見・問題解決能力を身につけます。
- 医療の高度化・多様化及び科学技術の進展に対応するため、生涯にわたり自ら学び続ける自己研鑽力を身につけます。