医療専門職向け教育
教育内容
カリキュラム
| 教科目名 | 時間数 | |||
| 共通科目 | 1.臨床病態生理学 | 40 | 小計 380 | |
| 2.臨床推論 | 45 | |||
| 3.臨床推論:医療面接 | 15 | |||
| 4.フィジカルアセスメント:基礎 | 30 | |||
| 5.フィジカルアセスメント:応用 | 30 | |||
| 6.臨床薬理学:薬物動態 | 15 | |||
| 7.臨床薬理学:薬理作用 | 15 | |||
| 8.臨床薬理学:薬物治療・管理 | 30 | |||
| 9.疾病・臨床病態概論 | 40 | |||
| 10.疾病・臨床病態概論:状況別 | 15 | |||
| 11.医療安全学:医療倫理 | 15 | |||
| 12.医療安全学:医療安全管理 | 15 | |||
| 13.チーム医療論(特定行為実践) | 15 | |||
| 14.特定行為実践 | 15 | |||
| 15.指導 | 15 | |||
| 16.相談 | 15 | |||
| 17.看護管理 | 15 | |||
| 専門科目 | 認定看護分野専門科目 | 1.手術看護概論 | 30 | 小計 180 | 
| 2.手術侵襲と生体管理1(基礎編) | 15 | |||
| 3.手術侵襲と生体管理2(応用編) | 30 | |||
| 4.手術を受ける患者・家族の理解とケア | 15 | |||
| 5.手術室におけるリスクマネジメント | 30 | |||
| 6.手術看護技術1 | 45 | |||
| 7.手術看護技術2 | 15 | |||
| 特定行為研修区分別科目 | 術中麻酔管理領域パッケージ 1.呼吸器(気道確保に係るもの)関連 | 94 | 小計 94 | |
| 2.呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)管理 | ||||
| 3.動脈血液ガス分析関連 | ||||
| 4.栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 | ||||
| 5.術後疼痛管理関連 | ||||
| 6.循環動態に係る薬剤投与関連 | ||||
| 演習・実習 | 統合演習 | 15 | 小計 165 | |
| 臨地実習 | 150 | |||
| 合計時間数 | 計 819時間 | |||
(※上記単位のうち一部は、看護師特定行為研修の共通科目の一部に相当します。)
教育スケジュール
