医学部
学部長あいさつ

兵庫医科大学医学部は、「社会の福祉への奉仕」「人間への深い愛」「人間への幅の広い科学的理解」という建学の精神のもと、故森村茂樹先生により1972年に創立されました。2022年4月には開学50周年を迎え、同一法人内の兵庫医療大学と合併して医系総合大学としての新生兵庫医科大学となったことで、多職種連携によるチーム医療を学ぶ体制が強化されました。
医学部では、2018年に運用が開始された教育研究棟での充実した環境・設備の提供、また、能動的に学ぶチーム基盤型学習・診療参加型臨床実習・国際基準に基づく医学教育・多職種連携によるチーム医療演習・研究医コースの開講・海外大学への短期留学制度などの先進的な教育の実践により、良医育成に努めています。近年の高い医師国家試験合格率は、このような充実した教育環境と教育体制により達成されているものです。西宮キャンパス内に建設中の新病院棟は2026年5月に完成・運用の予定であり、臨床実習や診療活動が充実することで兵庫医科大学医学部はこれからさらに発展・飛躍していきます。今後も立ち止まることなく教育改革を進め、皆さんの良医になりたいという希望を叶えます。
医学部 学部長
廣田 誠一 主任教授(病理学 病理診断部門)
【使命・教育目標】
建学の精神に基づき、以下の素養、姿勢を涵養し、プロフェッショナルな医師・医学者を社会に送り出すことを使命とする
■社会の福祉への奉仕
・医学を通した社会の保健・衛生および福祉の向上への貢献
・兵庫県の多様な地域性を理解し、特性に応じた適切な医療の提供
・国際保健への関心と、国際的視野を持った活動
■人間への深い愛
・人の痛みや苦しみ、喜びに共感できる豊かな感性
・医療に携わる全ての人々と信頼関係を築ける豊かなコミュニケーション能力
・多様性を尊重し、生命の尊厳と医療倫理の原則に基づき判断・行動する力
■人間への幅の広い科学的理解
・様々な医療の専門領域に進むための知識と技能を身に付け、良質で安全な医療を実践する能力
・総合的・科学的に課題を捉え、最新の情報・科学技術を活用し、医療・医学研究を最適化する能力
・生涯にわたって自律的に学び続け、後輩を指導するとともに、自らも共に学ぶ姿勢
【目的】
医学部は、豊かな人間性と高い倫理観を培い、医科学に関わる基本的な知識と技能を修得することによって人間を幅広く理解し、多様な医学領域及び種々の専門領域において実践する能力を獲得し、幅広い視野に立って社会の福祉へ奉仕できる有能有為の医師を養成する。