医学部 - 講座紹介

危機管理医学

専門部門(寄附講座)

兵庫医科大学は、これまで阪神・淡路大震災での災害対応や、JR福知山線脱線事故では現場医療に加えて病院でも113名の患者さんを受け入れ多数傷病者へ医療対応をおこなった経験があり、実際の災害時に対応した職員を多数有しています。

昨今、何かと目にする事の多い「災害」という言葉。災害時には、救急、救助、消防、警察、自衛隊、行政機関などとともに、「医療」も対応を迫られます。大地震のような広域災害から列車事故などの局地災害、テロなど多数傷病者が発生する事案で「防ぎえる災害による死亡、悲劇の低減、健康被害の防止」を目的に医療を展開します。災害時の医療の特徴は、医療の需給バランスが破綻するところにあります。つまり、平時の医療は人・物などが十分にある状態でおこなわれますが、災害時の医療は人・物などが不十分またはまったくない状態でおこなわれます。災害時の医療はありとあらゆる知識と技術の応用、そして、判断力も求められる分野であり、これは日常診療での研鑽と平時の準備によってのみ対応が可能となります。また災害時には、多くの医療組織や消防など多機関との連携も重要な活動の一つです。過酷な環境のもとで、協働するチームの一員としての役割を認識し、他医療機関メンバーや消防、警察、自衛隊、行政機関などとコミュニケーションを取りながら、コーディネート、ときにはマネジメントする力を発揮しなければなりません。さらに、緊急対応のみではなく、災害発生初期からの早期復旧・復興をめざした活動、平時からの地域防災力の向上や災害対応能力の向上を目的とした準備や啓蒙活動などに取り組む必要があると考えています。

当講座では、
1. 病院防災と災害医療体制の整備
2. 災害時の医薬品供給体制の整備
3. 医療DXによる危機管理システムの構築
4. 災害時の多職種連携・多機関連携の実践
5. 災害時の国際保健医療活動のあり方
6. 医療機関による地域防災への取り組み
などをテーマとして、災害時の医療を発展させるべく、行政機関への働きかけや学術機関として「災害医学」という学問体系の構築に努めて、臨床・教育・研究をおこなっています。
これからもさまざまな災害に対応するため、当講座は挑戦を続けていきます。

※2023年4月に開講した当講座は、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンを母体とした寄附講座です。ピースウィンズ・ジャパンは1996年に設立され、国内外を問わず、自然災害、あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを支援する日本発のNGO(非政府組織)です。これまでに世界37カ国で活動し、2019年には大規模災害の被災地にいち早く駆けつけ、救助・救命活動をおこなう、医療を軸とした災害緊急支援プロジェクト空飛ぶ搜索医療団「ARROWS」を立ち上げるなど、社会課題の最前線で解決に全力を尽くすソーシャルイノベーション・プラットフォームとしても挑戦を続けています。

講座情報

特任助教
渡邉 暁洋
TEL
0798-45-6514
FAX
0798-45-6813
講座紹介一覧に戻る