医学部 - 講座紹介

放射線医学

専門部門(臨床医学系講座)

放射線医学は画像を中心とした学問です。骨折をした時に撮るX線写真から、体の中が見えるCTやMRI、がんを治す放射線治療、そしてカテーテルや特殊な針を用いて様々な病気を治療できるインターベンショナルラジオロジー(以下、IVR)と、幅広く医療分野で活躍しています。

当講座では、CTやMRI、さらにはPETを用いて、様々な病気の診断を行っています。 CTではAIを導入し、人間の目では見落としそうな微小な病変を検出するようにしています。また、アミロイドを検出できるPET検査では、脳へのアミロイドの沈着を評価できるため、アルツハイマー病の診断に有効です。

放射線治療はまさに日進月歩です。癌にだけ放射線を当て、正常組織を守ることで、安全にがんの制御率を向上させることができます。この高精度放射線治療は、呼吸同期も兼ね備え、肺がんや、食道がん、頭頚部がん、乳がん、前立腺がん、骨腫瘍等、多くのがん治療に貢献しています。
IVRは本邦でも屈指の治療成績を有しています。ラジオ波治療や凍結療法、塞栓療法を用いて、肝、肺、腎、副腎。骨腫瘍を治療しています。また、良性疾患にもIVRは有効です。
月経痛や過多月経に悩んでいる子宮筋腫患者さんには子宮動脈塞栓術が有効ですし、骨粗鬆症の椎体圧迫骨折で痛みに悩んでいる患者さんにはセメントを注入する椎体形成術が有効です。いずれも切らずに治せる治療です。

講座情報

主任教授
山門 亨一郎
准教授
髙木 治行、北島 一宏
講師
加古 泰一、小林 薫、冨士原 将之
講座専門サイト
http://hcm-radiology.com/
講座紹介一覧に戻る