薬学研究科(大学院)

研究科長あいさつ

薬学・医療の発展に貢献する研究者・薬剤師の養成

 薬学研究は、多岐にわたります。本学薬学研究科でも、新薬の開発に関わる有機化学や薬理学の研究から、薬の利用に関わる薬物治療や臨床薬学の研究まで、幅広い薬学研究が展開されています。入学者は、研究者を目指す大学卒業直後の学生だけではありません。就職後に、博士号の意義に気付いた病院・薬局・企業の薬剤師も多く入学してきています。本研究科では、薬剤師の可能性を広めるため、薬剤師として働きながら博士号が取得できるように、研究生活をサポートしています。

 本学での研究活動を通じて、創薬や生命現象の解明などで独創的な研究を立案・遂行できる薬学研究者や、医学部や大学病院との共同研究を進め、新しい薬物療法を開発できる薬剤師を養成しています。本学大学院に入学し、博士号取得を目指して研究に励んでみませんか。

薬学研究科長
宮部 豪人

使命・目的・教育目標

使命

医療の高度専門化及び異なる医療職種間の連携が進む中で、薬剤師や薬学研究者は広い社会的視野をもって、高度な専門知識と科学的研究手法を活用して、新しい薬物療法の開発、創薬、生命現象の解明などを行い、社会に貢献していく必要があります。兵庫医科大学大学院薬学研究科は、建学の精神「社会の福祉への奉仕」・「人間への深い愛」・「人間への幅の広い科学的理解」を継承し、最先端の薬学的知識と科学的研究手法を修得し、薬学及び医療の抱える諸課題を解決する研究能力を持った人材を養成することにより、薬学の進歩と医療の発展に貢献します。

目的

 薬学研究科は、医療薬学専攻を設け、薬学研究を志す者に、薬学に関する高度な専門知識と研究手法を修得させ、高い課題発見・問題解決能力と研究倫理を培い、独創性豊かな研究を立案・遂行できる力を養成します。これにより、研究成果を世界に発信するとともに、地域社会に還元し、薬学の進歩と医療の発展に貢献できる薬剤師や薬学研究者を育成します。

教育目標

薬学研究科は、使命を実現するために、下記の能力を身に付けた人材の養成を目標とします。

1.医療現場における諸課題を薬剤師の視点から見出し、それを解決する臨床的研究を立案・遂行し、医療の質向上と変革を推進することができる薬剤師。
2.薬学分野における研究課題を科学的視点から見出し、それを解決する基礎的研究を立案・遂行し、医薬品創製、生命現象の解明、生命科学の進展などに貢献できる薬学研究者。