【医学部】2025年度一般選抜A(4科目型)
募集人員
- 一般枠:約67名
- 兵庫県推薦入学制度枠:5名
出願資格
- 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した者および2025年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2025年3月修了見込みの者
- 外国において学校教育における12年の課程を修了した者および2025年3月31日までに修了見込みの者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定または指定した在外教育施設の当該課程を修了した者および2025年3月31日までに修了見込みの者
- 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者および2025年3月31日までに修了見込みの者
- 文部科学大臣の指定した者
- 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む。)および2025年3月31日までに合格見込みの者で、2025年3月31日までに18歳に達する者
- 個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学が認めた者で、2025年3月31日までに18歳に達する者
※2025年度の申請受付は終了しました
出願期間
2024年12月16日(月)~2025年1月20日(月) 消印有効
第1次試験
試験期日
2025年1月29日(水)
試験科目等
科目等 | 時間 | 配点 | |
外国語 | 英語コミュニケーションI、英語コミュニケーションII、 英語コミュニケーションIII、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ |
9:00~10:30(90分) | 150点 |
数学 | 数学I、数学II、数学III、数学A、数学B(数列)、 数学C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面) |
11:00~12:30(90分) | 150点 |
理科 | 物理、化学、生物から2科目選択 それぞれの科目は、「物理基礎、物理」、「化学基礎、化学」、「生物基礎、生物」の範囲から出題 |
13:30~15:30(120分) | 200点 (各100点) |
小論文 | 小論文 | 16:10~17:10(60分) | 50点(注1) |
(注1)第2次試験の判定に使用します。
- 「思考力・判断力・表現力」を評価するため、記述式問題を出題します。
- 個別学力検査において、出題範囲・内容については、旧教育課程履修者に配慮することといたします。
試験会場
- 神戸会場(神戸国際展示場)
- 東京会場(TOC有明)
- 福岡会場(福岡ファッションビル)
- 第1次試験については本学での受験会場はありませんのでご注意ください。
第1次試験合格発表
2025年2月6日(木)17:00
午後5時に合格者の受験番号をホームページ上に掲示する予定です。
- 電話等による照会には一切応じません。
第2次試験
試験期日
2025年2月8日(土)または2025年2月9日(日) (希望日選択制)
試験科目等
科目等 | 配点 |
面接 | 80点(注2) |
調査書 |
(注2)大学および医学部の入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)に基づく内容、および医師としての素養に関する内容等を評価します。
試験会場
兵庫医科大学 西宮キャンパス
第2次試験合格発表
2025年2月14日(金)10:00
- 午前10時に合格者の受験番号をホームページ上に掲示する予定です。
- 合格者には合格通知書をWEB上で交付します。入学手続要領は簡易書留速達郵便で送付します。
- 補欠者には、補欠通知書をWEB上で交付します。
- 本学への電話等による照会、補欠合格状況等に関する問い合わせには一切応じません。
- 合格発表および入学手続の詳細は、本学HPの合否結果照会・入学手続サイトを確認してください。
ホームページ上での合格発表について
- ホームページ上で、データに改ざん、通信上のトラブルが発生しても、本学は一切の責任を負いません。
- ホームページの誤操作、読み違えを理由にした第2次試験の欠席は一切認めません。
判定方法
第1次試験、第2次試験の成績を多面的・総合的に判定して合格者を決定します。
各科目のいずれかの得点が著しく低い場合は不合格となることがあります。
入学手続期限
2025年2月21日(金)(消印有効)
入学検定料
60,000円