在学生による大学紹介

在学生インタビュー

School of Medicine

増田 拓人さん

医学部 医学科 第2学年次
兵庫県立 西宮高等学校 出身

増田 拓人さん

僕の経歴は少々変わっています。高校3 年生の冬までピアニストをめざしていたからです。人を癒やす「音楽の力」の発信者になりたかったのですが、ふと、もっと直接的に人の命を助ける仕事がある、と気付いてしまった、それが医師でした。2年間浪人して医学部に合格、日々、新しい体験を重ねています。特に、2 か月にわたる「人体解剖実習」では、命の大切さを痛感し、献体してくださった方に深い敬意を抱きました。アメフト部に所属し、アルバイトもしながら、もちろんピアノの練習も続けています。忙しすぎるとも思いますが、とても充実した大学生活を送っています。

ある日のタイムスケジュール

ある日のタイムスケジュール

在学生インタビュー

School of Pharmacy

田中 和磨さん

薬学部 医療薬学科 第3学年次
島根県立 松江東高等学校 出身

田中 和磨さん

兵庫医科大学には他学部と合同で学ぶプログラムが充実しています。例えば第2学年次の「チーム医療概論」では、一つの疾患に対する治療に関して、薬、看護、リハビリテーションのそれぞれの立場から意見を出し合いましたが、立場によってアプローチが違うことを実感しました。薬剤師である父からも多職種連携の大切さを聞かされていましたが、その一端を体験できたと思います。薬の作用機序を学ぶと、同じ疾患でも患者さんによって使える薬が違うことがよく理解できます。知識と経験を積み重ねて、将来はどんな患者さんにも柔軟に対応できる薬剤師になりたいと思っています。

ある日のタイムスケジュール

ある日のタイムスケジュール

在学生インタビュー

School of Nursing

楞野 愛梨さん

看護学部 看護学科 第2学年次
兵庫県立 明石北高等学校 出身

楞野 愛梨さん

臨床の第一線で活躍されている医師や看護師の講義を受けられることは、兵庫医科大学の大きな魅力です。また、第1学年次からある実習では、座学で学んだ知識を整理し、具体的な行為に生かせる実感があります。実習を経験して、もっと知識を高め、技術を磨いていきたいと思いました。授業の準備や提出課題に追われる日々ですが、情報処理演習室では大学のパソコンを自由に使えるので、空き時間を利用して友人と励まし合いながら勉強を進めています。休日には家族と過ごしたり、友人と旅行をするなどリフレッシュして、メリハリのある大学生活を送っています。

ある日のタイムスケジュール

ある日のタイムスケジュール

在学生インタビュー

School of Rehabilitation

太田 綾音さん

リハビリテーション学部 理学療法学科 第2学年次
兵庫県立 須磨東高等学校 出身

太田 綾音さん

理学療法士は、体の内側にある筋肉や骨格の構造を外側から触れてわかる必要があります。個体差もあって難しいのですが、教員に丁寧に指導していただき、回数を重ねて上達していく楽しさを感じています。実習では他の医療専門職者と理学療法士の関わりなど医療現場の雰囲気を感じることができましたし、グループワークでは同級生と意見を出し合って考えを深められる充実感があります。学ぶことが多く忙しい日々ですが、兵庫医科大学には集中できる学修環境が整っていて、目的に合わせてさまざまな場所を選べる良さがあります。海の見える図書館の大きな机は特にお気に入りです。

ある日のタイムスケジュール

ある日のタイムスケジュール

在学生インタビュー

School of Rehabilitation

古宮 健太郎さん

リハビリテーション学部 作業療法学科 第3学年次
姫路市立 飾磨高等学校 出身

古宮 健太郎さん

高校時代にけがで作業療法士にお世話になった経験があり、その「かっこよさ」に惹かれ、自分も人の役に立ちたいと思うようになりました。今は筋肉の構造や神経が痛みを伝える仕組みなどを専門的に学んでいますが、知るほどに人間の体ってすごいな、と実感しています。大学病院での実習など、医系総合大学ならではの経験を積めることは兵庫医科大学の大きな魅力。実習室などの施設も充実しているので、同級生と協力しながら知識と技術を磨いています。将来は急性期のリハビリテーションに携わって、さまざまな疾患の患者さんの助けになれたらと考えています。

ある日のタイムスケジュール

ある日のタイムスケジュール

※掲載学生は取材時の学年・内容です