西宮病態モデル研究センター(医学部)
マウス胚・精子凍結保存
当施設では学内の実験者を対象に、遺伝子組換えマウス・野生マウス等稀少系統の維持を目的とする胚及び精子の凍結保存業務を行っています。
また、他機関より持ち込んだ凍結胚の融解・移植も行っております。 〈情報として、情報提供書(遺伝子組換え動物の場合)、凍結方法、融解方法(他機関での凍結方法により融解時必要となるメディウム等をこちらで準備できない場合がありますので、依頼者に提供願うことがあります)が必要となります〉
主な業務内容
- 体外受精
- 精子凍結
- 受精卵凍結(2細胞期胚)
- 胚移植
- 凍結保存タンクの管理(遺伝子検定は行っておりません)
マウス胚・精子凍結保存受託費用
事前に申し合わせ事項をご一読いただき、各事項についてご了承いただいた上で依頼してください。
胚操作費用の概要
作業内容 | 価格 | |
(1) | 体外受精 | ¥30,000 |
(2) | 胚の凍結 | ¥3,500 |
(3) | 精子の凍結 | ¥7,500 |
(4) | 凍結胚の融解 | ¥4,700 |
(5) | 胚移植(検査無し) | ¥50,000 |
(6) | 胚の保管費(1系統あたり1期) | ¥3,500 |
(7) | 精子の保管費(1系統あたり1期) | ¥2,500 |
微生物検査費用の概要
(8) | 外部検査(急ぎの場合) | ¥60,000 |
(9) | 定期モニタリング(年4回)に組入れ | ¥6,000 |
※個体復元(胚移植)には別途微生物検査費が必要となります。
※個体復元後、当センターで飼育する場合は微生物検査が必須となります。(8)または(9)のいずれかを選択ください。
費用計算の組み合わせ例
組み合わせ例 | 価格 | |
マウス胚の凍結保存 | ¥33,500 | (1)+(2) |
マウス胚の凍結保存+精子凍結 | ¥41,000 | (1)+(2)+(3) |
凍結精子を用いたマウス胚の凍結保存 | ¥33,500 | (1)+(2)+試薬(講座負担) |
個体から個体復元(クリーンアップ) | ¥89,500 | (1)+(2)+(5)+(9) |
本学で凍結した胚からの個体復元 | ¥60,700 | (4)+(5)+(9) |
外部機関で凍結した胚からの個体復元 | ¥60,700 | (4)+(5)+(9) |
※外部機関で凍結作業をした凍結胚及び凍結精子の融解は、凍結・融解方法をお知らせください。特殊な試薬等が必要な場合は依頼者にてご準備頂きます。
※外部機関への搬出は、ヘルスレポート等の提出が不要な場合に限って未検査でも可能です。事前に譲渡先の外部機関へご確認ください。
※個体復元した動物を微生物検査せず外部施設への搬出が可能ですが、その際はヘルスレポート等を発行することはできません。
マウス胚・精子凍結保存業務に関するご相談・ご質問等は、担当者までご連絡ください。
※下記よりダウンロードしご使用ください。