お知らせ
「2024年度 兵庫医科大学 学位授与式」を挙行しました
2025年3月15日、「2024年度 兵庫医科大学 学位授与式」をポートピアホール(神戸ポートピアホテル内)にて執り行いました。
※西宮キャンパス 医学部の卒業式につきましては、2025年3月6日に別途挙行されました。その詳細は下記に掲載しています。
学長式辞(一部抜粋)

6年生の皆さん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。心よりお慶び申し上げます。
皆さん方は「兵庫医療大学生」として入学し、「兵庫医大生」として卒業します。
先ほど歌った校歌は、太城理事長のご高配で兵庫医療大学の校歌に医学部についての歌詞が4番に加わり、兵庫医科大学4学部の学生歌として生まれ変わりました。また同窓会などで歌ってください。
皆さんが新入生の時、大学の責任を2つ挙げたのを覚えているでしょうか。一つ目は良い医療者を世の中に送りだすという社会に対する責任、二つ目は皆さんが医療者として幸せな人生を送ることができる素養をもつこと、つまりそのような教育を大学がする責任についてお話ししました。これからの日本は誰もが経験したことのない少子化と人口減少社会に向かいます。そんな未来社会で幸せな医療者として人生を送るためにはどのようなことが必要でしょうか。まずは「患者さんの病気が良くなることを自分自身の喜びとして感じること」。次に「皆さんがプロフェッショナルになること」です。プロというと高度な専門的技術で収入を得ることを想像するかもしれませんが、これはプロ側からの視点です。一般の方がプロに求めることは専門的知識と職業倫理なのです。医療者も人間としてのモラルと高い倫理感で患者さんの信頼に応える必要があります。当たり前のことですが、正直で道徳的で、人間性豊かであることはこれからの社会で生き残るために必須のことだと思います。
皆さんにはこれから素晴らしい未来が待っています。兵庫医大で働く方も働かない方も自信を持って好きなことに真っすぐに打ち込み、幸せな人生を送ることを期待しています。本日は誠におめでとうございます。
各受賞者
■森村賞:6年間を通じ、優秀な成績をもって卒業する学生に贈る賞

薬学部医療薬学科 林 琢成 さん
この度は森村賞を頂戴し誠に光栄に思います。この賞は両親の支えや互いに切磋琢磨できる友人と出会えたことで与えられたものだと思っています。関わってきた様々な方に心から感謝を申し上げます。

薬学部医療薬学科 上通 侑樹 さん
6年間の学生生活を評価していただき大変うれしく思います。今後は自身の研究成果を社会に還元し、創薬研究の促進や医学の発展に貢献できるよう日々精進いたします。

看護学部看護学科 岩本 華奈 さん
まずこのような賞をいただけるとは思っていなかったので驚くとともに、とても光栄に思います。大学生活4年間では、勉強や実習において温かい先生方や友人に囲まれ、自分なりに精一杯向き合ってきた過程を評価していただき、感謝したいです。

看護学部看護学科 黒石 千景 さん
このような素晴らしい賞をいたくことができてとても嬉しい気持ちでいっぱいです。この賞を受賞できたのは、先生方や友人、家族などたくさんの方に支えていただいたからだと思います。これからも感謝の気持ちを忘れず、医療人として頑張っていきたいと思います。

リハビリテーション学部理学療法学科 大山 優香 さん
4年間コツコツと勉強してきたことが森村賞という素晴らしい賞で形にすることが出来て嬉しく思います。

リハビリテーション学部作業療法学科 澤井 優花 さん
このような素晴らしい賞を頂くことができ、光栄です。4年間友達や先生方にたくさん助けてもらいながら、切磋琢磨し、努力をしてきて良かったと思います。この賞を頂けたことを自信に、今後も努力を続けていきたいです。
■海梟賞:優秀な成績をもって卒業する学生に、兵庫医科大学同窓会である海梟会より贈られる賞

薬学部医療薬学科 廣重 茉音 さん
とても驚きましたが、嬉しいです。
現状に満足せず、私の目指す薬剤師に成長できるよう、今後もコツコツと努力を続けていきます。

看護学部看護学科 仲岡 奈摘 さん
私がこのような賞を頂けるとは思ってもいませんでした。多くの素晴らしい仲間がいる中で、海梟賞を受賞できたことを大変嬉しく、また、看護学部の4年間は大変なことも多かったですが、最後まで走り抜けることができて良かったと心から思います。

リハビリテーション学部理学療法学科 菊本 音 さん
このような賞を頂くことができ嬉しく思います。たくさんの人に支えられ、得ることが出来たと感じています。これからは私が多くの患者さんに寄り添い支えることができる理学療法士を目指したいと思います。

リハビリテーション学部作業療法学科 上田 幸歩 さん
高校までは水泳に打ち込んでいましたが、夢のため引退を決断し、兵庫医大に入学しました。先生方の授業のおかげで勉強に熱意を注ぐことができ、勉強よりスポーツだった私がこのような賞を頂きとても驚いております。
■課外活動功労賞:在学期間を通じて他の学生の模範となり、学生会活動やクラブ活動等に取り組み、大学の発展に功労のあった学生に贈られる賞

看護学部看護学科 森本 梨央 さん
4年間、行事を作る上で大変なこともたくさんありましたが、常に側で支えてくれる方々、参加してくださる方々がいたおかげで楽しく課外活動を続けることができました。そして、賞をいただくことができたと思います。4年間支えてくれた全ての人に感謝の気持ちでいっぱいです。

リハビリテーション学部理学療法学科 佐藤 駿 さん
このような素晴らしい賞をいただき大変光栄に思います。
準硬式野球部では創部初の関西優勝やリーグ優勝などを経験することができ、このチームを代表できたことを嬉しく思います。また、共に闘ってくれた仲間やコロナ禍で部活動の活動機会が少ない中、部活動を存続していただいた先輩方にも感謝申し上げます。