お知らせ
「2024年度 兵庫医科大学 第48回医学部卒業式」を挙行しました

2025年3月6日、「2024年度兵庫医科大学 第48回医学部卒業式」を兵庫医科大学 平成記念会館 大講堂にて執り行いました。
(※神戸キャンパス3学部3研究科の卒業式につきましては、2024年3月15日に別途挙行されました。その模様は後日掲載予定です)
学長式辞(一部抜粋)

6年生の皆さん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。心よりお慶び申し上げます。
皆さんが新入生の時、大学の責任を2つ挙げたのを覚えているでしょうか。一つ目は良い医師を世の中に送りだすという社会に対する責任、二つ目は皆さんが医師として幸せな人生を送ることができる素養をもつこと、つまりそのような教育を大学がする責任についてお話ししました。
これからの日本は誰もが経験したことのない少子化と人口減少社会に向かい、またITやAIの急速な進歩はとどまることはないでしょう。「不確実性の時代」ともいわれますが、どんな時代でも変わらないこととして大切にしてほしいことがあります。一つは「患者さんの病気が良くなることを自分自身の喜びとして感じること」です。もう一つは「自分のやりたいことを自分で見つけ、目標設定を高くおいて頑張ること」です。
自分が何に打ち込めるのかよく自分を見つめて、その目標に向かって野心的に取り組んでください。一方で、倫理的・道徳的であることも重要です。人間として、そして医師として一定のモラルを保ち、正直で人間性豊かな愛されるキャラクターであってください。
自信を持って好きなことに真っすぐに打ち込み、幸せな人生を送ることを期待しています。本日は誠におめでとうございます。
各受賞者
■森村賞:6年間を通じ、優秀な成績をもって卒業する学生に贈る賞

片平 千花彩 さん
周りの人たちの支えがあり、このような賞を受賞できとても嬉しく思います。

中光 真由 さん
この度は、森村賞という名誉ある賞を賜り、誠にありがとうございます。皆様に感謝申し上げます。大変光栄に思うと同時に、身が引き締まる思いです。名誉ある賞に恥じぬようこれからも真摯に医学を学び、患者さんに還元して参ります。
■研究医コース学長賞:研究医コース学生のうち、研究活動で優れた功績のあった学生に贈る賞

井上 ひなた さん
研究医コースにおいて、免疫学講座での研究はもちろんのこと学業も怠らず励んだ結果、いただいた賞であると考えています。学生生活のすべての努力を認めていただいたことを大変嬉しく思っています。

桝谷 直子 さん
指導してくださった研究室の先生方、たくさん相談に乗ってくださった先輩方、友人に感謝しています。この賞は私一人の力では無理でした。支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
■学生会活動功労賞:6年間を通じ、学生会活動・課外活動等で顕著な成果を上げた学生に贈る賞

佐島 虎之介 さん
学生生活は学業、学生会、部活動、アルバイトの両立で非常に忙しく、大変な日々を過ごしていました。そのため、このような賞をいただけたことを素直に嬉しく思います。先輩や同期、後輩に支えられ、先生方や生徒の意見 に耳を傾けながら学び続けられたことが、今の自分につながっていると感じています。

渡海 詩野 さん
大学入学時に勉強も部活もどちらも両立したいと思い、どちらも最後まで駆け抜けました。その結果としてこのような賞をいただけて今まで頑張ってよかったと思いました。

岩﨑 健太 さん
これまでの部活動での取り組みを評価していただき、このような名誉ある賞を受賞できたことを大変光栄に思います。この賞を励みに、今後も医師として成長し続けていきたいと思います。