図書館
卒業生の利用
開館日と利用時間
- 開館日・利用時間はトップページの「開館カレンダー」で確認してください。
- 開館時間が変更になる場合は、その都度事前に、掲示と図書館ホームページ上でお知らせします。
利用上の注意
- 飲食は禁止です。(ただし、再密閉できる容器に入った飲み物での水分補給は可能です。)
- 貴重品は必ず携帯してください。
- 電子機器の音声出力、携帯電話・スマートフォンでの通話・撮影はご遠慮ください。
- 図書資料や備品は大切に取り扱ってください。
他の利用者の迷惑にならないよう、お互い気持ち良く利用できるようご協力ください。
利用登録
事前に「図書館利用者カード」の発行が必要です。
2019年度以前に登録していた方も新規発行手続きを行なってください。
発行手続き
お申込みは郵送のみです。次の①~④を同封して図書館まで郵送で申請してください。
※時期によっては発行に数日かかる場合がありますので、余裕をもってお申込みください。
※有効期限は発行年度を含む5年後の年度末までです。
- 図書館利用登録申込書(PDF)
※様式はダウンロードの上、必要事項を記入してください。 - 顔写真1枚 3cm×2.4cm(申請者本人のみを撮影した写真)※上半身、正面、無帽、無背景
- 身分証明書(運転免許証・健康保険証等)のコピー
- 返信用封筒(定形長形3号サイズ)
※封筒には返信先の住所、氏名を記入の上、【110円分】切手を貼付してください。
更新手続き
お申込みは郵送のみです。有効期限内に次の①~②を同封して図書館まで郵送で申請してください。
※有効期限日の該当年3月1日以降に申請してください。
※図書館利用者カード、顔写真、返信用封筒は同封しないでください。
- 図書館利用登録申込書(PDF)
※様式はダウンロードの上、必要事項を記入してください。 - 身分証明書(運転免許証・健康保険証等)のコピー
<宛先及び問合せ先>
兵庫医科大学
神戸キャンパス図書館
入館と退館
入館
- 「図書館利用者カード」(有効期限内)を入館ゲートにかざして入館してください。
- 平日19:00以降、土曜日・日曜日・祝日は、P棟1階警備員室にて「図書館利用者カード」を提示してください。
注)図書館利用者カードを忘れた場合は、入館することができません。
退館
BDS(無断帯出防止装置)を通過して退館してください。
利用できるサービス(貸出と返却)
貸出
- カウンターで借りたい図書資料と図書館利用者カードを係員に提示し、貸出手続きを行ってください。
- 教科書コーナーの図書資料や、参考図書(辞書・事典等)等は貸出できません。
種別・冊数・貸出期間
- 貸出は、5冊(点)までです。
種 別 | 貸出期間 | 備考 |
図書 | 2週間 | 貸出期間の更新はできません。 |
視聴覚資料 | 1週間 | |
製本雑誌 | 1週間 | 製本されていない雑誌は貸出できません。 |
返却
- 借りた図書資料はカウンターに返却してください。
- 閉館時はブックポストを利用してください。
- 視聴覚資料はブックポストを利用せず、カウンターに返却してください。
- 返却期限に遅れた場合は、遅れた日数分、新たな貸出はできません。
- 図書資料が傷まないよう梱包した上で、郵送(送料本人負担)でも受付けています。
※送付された図書資料が図書館に到着した日付で返却処理を行ないます。返却期限内に到着するよう、余裕をもってご送付ください。
レファレンスサービス
図書資料の探し方がわからない、図書館の各種サービスについて質問がある、検索方法について詳しく聞きたい、などのご相談に対応するサービスです。利用時間に注意してください。
コピー機の利用について
図書館所蔵の図書資料を、学習・調査研究のため、著作権法第31条が定める範囲内で複写(コピー)することができます。
コピー料金(A3、A4、B4、B5 とも 同一料金)
機 種 | 利用料金(1枚あたり) | 備考 | |
モノクロ | カラー | ||
( コイン式 ) コピー機 |
10 円 | 50 円 |
視聴覚設備
図書館所蔵の DVD、ビデオ等の視聴覚資料を館内で閲覧することができます。貸出できる資料もあります。
利用方法
- 1回の利用時間は原則 2時間迄とします。
- カウンターで手続きを行い、ヘッドホン・リモコン等の貸出を受けてください。
- 使用後は原状に復した後、ヘッドホン・リモコン等を返却してください。
利用上の注意
- 持ち込みの視聴覚資料の閲覧はできません。
- 機器や視聴覚資料に異常が生じた場合は、直ちにカウンターの係員に連絡してください。