薬学部 - 研究室紹介
放射化学
衛生薬学分野
当研究室では、放射線の総合的な理解と安全な取り扱うことを促す放射線教材に関する研究を行っています。特に同位体比率の高い天然核種に着目し、管理区域外にて利用可能な市販試薬等を放射線源として用いた放射線教育プログラムの開発を行っています。また多剤併用に伴う代謝阻害を介した薬物相互作用について、薬物代謝の寄与率から血中濃度の経時的変化を予測するプログラミングによる薬物相互作用シミュレーターを構築しました。本シミュレーターを用いて調剤薬局との連携による地域住民に対する薬剤適正使用に関する啓蒙活動を行っています。
主な研究内容は、以下のとおりです。
1. 試薬等に含まれる天然核種を用いた放射線計測を交えた放射線教育の実施
2. 天然核種の放射線教材に向けた研究
3. カードゲームによる放射線教材の開発
4. 薬物相互作用シミュレーターの開発と薬剤適正使用に関する研究
研究室情報
- 教授
- 藤野 秀樹
- 助教
- 栄井 修平