薬学部 - 研究室紹介

循環薬理学

薬理学分野

薬理学とは「くすりが効くメカニズム」を学ぶ学問です。薬理学は、薬剤師業務に役立つだけでなく、薬剤師が薬物治療に携わる上で必須の知識です。薬物の効果や副作用の作用機序を理解することで薬物を安心して治療に用いることができます。

当研究室では慢性腎臓病における心血管障害治療薬を探索しております。慢性腎臓病は腎機能の低下が持続している状態ですが、進行すると末期腎不全に移行するだけではなく、心血管疾患を引き起こすことが知られております。このことを心腎症候群と呼び、それを仲介する因子として、交感神経緊張や血管内皮障害といった様々な因子が挙げられております。当研究室では、慢性腎臓病における血管内皮機能障害のメカニズムを探索するとともに、新規治療薬の発見をめざして研究しています。

研究室情報

教授
上田 晴康
講師
小渕 修平