特別講義・共通講義
特別講義・共通講義を下記のとおり実施しますのでご参集下さい。
なお、1・2年次生については必修科目となっていますので1、2年次の間に20回以上出席し、「大学院講義報告書」および「大学院講義評価票」を学務課まで提出してください。報告書は提出後に、担当教員(世話人)の採点により評価されます。採点依頼の都合上、提出期限の過ぎた報告書は、受理できませんのでご注意ください。
【提出期限】 特別講義・・・受講後2週間以内 共通講義・・・受講後1週間以内
◆大学院講義報告書(doc)download
◆大学院講義評価票(xlsx)download
◇2020年度共通講義一覧(pdf) download ※2020年6月2日更新
お知らせ
<開催日時の変更等について>
■No.7 糖尿病・内分泌・代謝リサーチUpdate
1月は休講
■No.32 嚥下造影検査検討・嚥下セミナー
次回開催日:1月5日(火)→12日(火)に変更
■No.48 小児環境保健セミナー
次回開催日:1月26日(火)17:30~
場所:第1会議室
■No.42 皮膚臨床・病理セミナー
12月より開催時間を15:30~16:30に変更
1月の開催日: 2021年1月8日(金)
<開催日の変更>
■No.3 心血管病リサーチセミナー
第3火曜日→第3水曜日の開催に変更
<開催形式について>
■No.49 「臨床研究ケースカンファレンス」
7月以降は、オンライン形式での開催ではなく
通常通りの講義形式になります。
2020年度特別講義
日 時 場 所 |
講 師 | 演 題 | |
---|---|---|---|
NEW 第1回臨床研究研修会 ※選択必修 (オンライン配信) |
12月21日(月) ~ 2021年1月31日(日) *研究者受講管理システムにて受講ください |
京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻臨床看護学講座 ビッグデータ医科学分野 教授 奥野 恭史 氏 |
AI・シミュレーションが拓く創薬・医療の未来 |
世話人:糖尿病内分泌・免疫内科学 主任教授 小山 英則 | |||
NEW 第2回兵庫医科大学医学会 学術講演会 ※選択必修 |
12月16日(水) 17:30~ 201講義室(教育研究棟2階) *入館の際は、ICカードが必要です |
(1)小児科学 教授 奥田 真珠美 (2)呼吸器・血液内科学 教授 栗林 康造 (3)免疫学 主任教授 黒田 悦史 |
(1)「丹波篠山市における中学生ピロリ菌検診 ~ピロリ菌関連胃がん撲滅を目指して」 (2) 「悪性胸膜中皮腫(MPM)に対する治療法の変遷」 (3) 「ワクチンアジュバント開発研究」 |
世話人:医学会運営委員長(遺伝学) 主任教授 大村谷 昌樹 | |||
先端医学セミナー ※選択必修 |
11月4日(水) 17:30~19:00 302講義室(教育研究棟3階) ※本セミナーは別会場からの中継となります |
(1)麻酔科学・疼痛制御学 助教 緒方 洪貴 (2)耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 講師 大田 重人 (3)眼科学 准教授 木村 亜紀子 |
(1)「全身麻酔中の侵害受容モニターの開発」 (2) 「メニエール病診断の最先端」 (3) 「複視とその要因」 |
世話人:脳神経外科学 主任教授 吉村 紳一 | |||
第1回兵庫医科大学医学会 学術講演会 ※選択必修 |
9月29日(火) 17:00~ 202講義室(教育研究棟2階) *入館の際は、ICカードが必要です |
(1)消化器外科学 主任教授 波多野 悦朗 (2)皮膚科学 講師 今井 康友 (3)循環器内科 病院助手 康村 誠希 |
(1)「新しい肝癌手術適応とナビゲーション手術」 (2) 「アトピー性皮膚炎と2型自然リンパ球」 (3) 「マウス腎線維化におけるトランスフェリン受容体1遺伝子へテロ欠損の効果」 |
世話人:医学会運営委員長(遺伝学) 主任教授 大村谷 昌樹 | |||
選択必修(DVD講義) |
7月 1日(水) *入館の際は、ICカードが必要です |
循環器・腎透析内科学 教授 (臨床研究支援センター長) 朝倉 正紀 |
臨床研究を進めるうえでの基礎的知識 |
世話人:糖尿病内分泌・免疫内科学 主任教授 小山 英則 |
|||
選択必修 |
6月 5日(金) *入館の際は、ICカードが必要です |
免疫学 主任教授 黒田 悦史 |
アジュバント研究から学ぶアレルギー性炎症発症機序の解析 |
世話人:糖尿病内分泌・免疫内科学 主任教授 小山 英則 |