学校法人 兵庫医科大学

~認知症・発疹・膝の痛み・婦人がん~ 当院の医師による 「阪神沿線健康講座」を12~3月に開催!

イベント

前回開催の模様(2024年10月)

阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須 勇介)と学校法人兵庫医科大学(法人本部:兵庫県西宮市、理事長:太城 力良)は、沿線住民の健康増進による沿線活性化を目的に、医療の最前線で活躍する医師がそれぞれの専門領域のテーマについて説明する「阪神沿線健康講座」を2015年から開催しています。

今年度の講座は、「認知症」「発疹」「膝の痛み」「婦人科がん」をテーマに、12月から来年3月まで、毎月開催することを決定しました。いずれも事前申込制で、参加費は無料です。
さらに、12月・2026年2月の会場(大阪梅田ツインタワーズ・サウス 11階・梅田サウス カンファレンスルーム)では、兵庫医科大学 梅田健康医学クリニックによる“超音波検査”の体験コーナーを、2026年1月・3月の会場(兵庫医科大学 平成記念会館)では、株式会社ウエルネス阪神による”健康測定”の体験コーナーを出展します。

2025年12月7日(日) 13:30~15:00

「認知症を正しく理解し、自分らしく生きる ―予防と治療、向き合い方―」
兵庫医科大学病院 認知症疾患医療センター 木村 卓

<講師コメント>
「あなたがなりたくない病気は何ですか?」ある調査ではこの質問に多くの方が認知症をあげました。記憶や判断力が低下し、自分らしさを失うのではという不安を抱かせる病気ですが、正しい知識と予防法を知れば、認知症と向き合いながら自分らしく生きることは可能です。本講演では、最新の治療薬や生活での工夫、阪神タイガースの優勝から学ぶ姿勢を交え、本人や家族、地域が協力し合うためのヒントをわかりやすくお伝えします。

【会 場】兵庫医科大学 平成記念会館
(阪神武庫川駅 西改札口から徒歩約3分)
【定 員】200名

2026年1月17日(土) 13:30~15:00

「その発疹、原因は? ―知っておきたい「薬疹」のこと―」
兵庫医科大学病院 皮膚科 金澤 伸雄

<講師コメント>
薬の説明書をよく読むと、発症頻度は様々ながらほとんどの薬に「発疹」の副作用が書かれています。患者さん自身が自覚できる皮膚症状は、そうでなくても薬の副作用として認識されやすいとも言えます。ただ、薬疹と思っても違う場合や、薬疹と思っていなくても実は薬疹の場合もあります。アレルギー性の薬疹は患者さんの体質次第と思われがちですが、薬疹を起こしやすい薬もあります。検査も含めて理解を深め、薬と正しく付き合う一助となれば幸いです。

【会 場】大阪梅田ツインタワーズ・サウス11階
梅田サウス カンファレンスルーム
(阪神大阪梅田駅 東口・百貨店口から徒歩約1分)

【定 員】150名

2026年2月8日(日) 13:30~15:00

(左から)中山 寛、大西 政彰

「伸ばそう!膝の健康寿命 ―あなたの膝年齢は? ―」
兵庫医科大学病院 整形外科 中山 寛、大西 政彰

<講師コメント>
日本は超高齢化社会を迎えています。日常生活を自立して健康的に過ごせる期間を健康寿命と言いますが、平均寿命と約10年の乖離があります。膝に痛みがあればこの健康寿命は縮まります。体は健康でも膝の痛みによって買い物や旅行、スポーツも楽しめなくなり筋力も低下します。膝の痛みの原因は?今の自分の膝年齢は?骨粗しょう症かも?手術はいるの?いらないの?膝の健康寿命を伸ばして、元気に一生過ごす方法を膝関節専門医が詳しく解説します。

【会 場】兵庫医科大学 平成記念会館(阪神武庫川駅 西口改札徒歩約3分)
【定 員】200名

2026年3月7日(土) 13:30~15:00

「婦人科がんで困らないために―検診と予防のポイント―」
兵庫医科大学病院 産科婦人科 馬淵 誠士

<講師コメント>
婦人科がん(子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん)は近年増加傾向にあり、若くして発症する方も少なくありません。早期に発見できれば治療の成果も高く、検診やワクチンで予防できる場合もあります。本講座では、婦人科がんの基礎知識や最新の予防法、検診の受け方に加え、最新の治療情報まで専門医がわかりやすく解説します。ご自身やご家族の健康を守るために、気軽に学びにいらしてください。

【会 場】大阪梅田ツインタワーズ・サウス11階
梅田サウス カンファレンスルーム
(阪神大阪梅田駅 東口・百貨店口から徒歩約1分)

【定 員】150名

<参加お申込み方法>

本講演会は「事前申込み制」です。複数講座への参加も可能です。

①お申込フォームからご希望の講座を選択し、必要事項をご登録ください。
 
 「HANSHIN健康メッセ」WEBサイト内「阪神沿線健康講座」特設ページ 

 ※それぞれ受付締め切りは以下のとおりです。  (先着順。定員に達し次第、受付終了)
  【2025年12月 7日(日)開催講座】12月 3日(水)17:00
  【2026年 1月17日(土)開催講座】 1月14日(水)17:00
  【2026年 2月 8日(日)開催講座】 2月 4日(水)17:00
  【2026年 3月 7日(土)開催講座】 3月 4日(水)17:00

②開催の2日前までにご登録いただいたメールへ詳細なご案内をお送りします。

③開催当日、現地にお越しください ※講座開始1時間前から受付開始


詳細は「HANSHIN健康メッセ」Webサイト内「阪神沿線健康講座」特設Webページや、阪神電車各駅に設置している下記のチラシをご参照ください。