大学紹介

学位授与の⽅針(ディプロマ・ポリシー)

大学全体

本学は、建学の精神に則り、以下の能⼒を獲得した学⽣に対して卒業を認定し、学位を授与します。

社会の福祉への奉仕

多職種連携・協働を実践できる。
予防医学・健康教育を実践し地域医療を⽀えることができる。
地域社会、国際社会への広い視野を有し、社会的責任を果たすことができる。
医療専⾨職者としての職責を⾃覚し、利他的な態度で医療・福祉を実現できる。

人間への深い愛

幅広い教養と⼼豊かな⼈格を有し、患者や⽣活者を全⼈的に捉えることができる。
患者や⽣活者のための医療を実践できる。
⾼い倫理性を有し医療安全に貢献できる。
優れたコミュニケーションにより、信頼関係・協⼒関係を築くことができる。

⼈間への幅の広い科学的理解

⾼い専⾨性と幅の広い知識と優れた技術を修得し、問題解決できる。
次世代の医療科学を担う創造性及び研究能⼒を有している。
発展する先端的な情報・科学技術を理解・活⽤できる。
⽣涯学び続けることができる。

医学部

医学部は、所定の単位を修得し、下記の学修成果を修めた学生に対して卒業を認定し、学士(医学)の学位を授与します。

1.医師としての使命感を持って、保健衛生や社会福祉の向上に自律的 に関与できる。
2.兵庫県の多様な地域性を理解し、地域医療及び予防医学に基づいた行動ができる。
3.修得した国際性と語学力を活用し、国際保健に積極的に関与できる。
4.社会の仕組みと動静を理解し、支援扶助と社会の発展のために行動できる。
5.本学への帰属意識を持ち、医師の職責に基づいて行動できる。
6.生命の尊厳と医療倫理を遵守し、患者や生活者の視点で権利を守ることができる。
7.コミュニケーション能力を活用して信頼関係を築き、医療に携わる全ての人々と協調・協働することができる。
8.患者や生活者の心身の苦痛について理解・共感し、医療に関わる問題に取り組むことができる。
9.科学的探求心を持って生涯にわたり研鑽を続け、他者と共に学ぶ姿勢を維持できる。
10.総合的・科学的に課題を捉えて先端的な情報・科学技術を活用することで、医療及び医学研究を最適化する能力がある。
11.修得した医療の基本的な技能を活用でき、救急や危機管理に対応できる能力がある。
12.良質で安全な医療の実践のために、医師としての基本的な知識がある。

薬学部

薬学部は、所定の単位を修得し、下記の能力を獲得した学生に対して卒業を認定し、学士(薬学)の学位を授与します。

1.医療人に必要な豊かな人間性、生命の尊厳を尊重する高い倫理観、医療・保健・福祉・介護・公衆衛生を担う薬剤師としての使命感と責任感を有し、患者・生活者の権利と利益を守り、利他的な姿勢で人々の健康と幸福に貢献する人間力を有する。
2.患者・生活者の立場を尊重したコミュニケーションをはかり、他の医療職と連携・協力して、質の高い患者・生活者中心の医療・福祉・公衆衛生に取り組む能力を有する。
3.化学物質や生体に関する専門知識及び疾患や医薬品に関する薬学的知見を総合的に活用し、患者の病態のみならず心理的・社会的背景を理解したうえで、個々の患者に最適化された薬物治療や処方提案などの薬学的管理を実践する能力を有する。
4.地域の医療・保健・福祉等に関する知識を活用し、地域住民の健康増進、公衆衛生の向上、感染制御、環境保全に貢献する能力を有する。
5.研究活動に対する意欲と研究に求められる技能・情報収集力・論理的思考力・科学的探究心を備え、薬学や医療に関わる課題発見・問題解決能力を有する。
6.医療の高度化・多様化及び情報・科学技術の進展に対応するため、生涯にわたって自律的に学び続ける自己研鑽力を有する。

看護学部

看護学部は、所定の単位を修得し、下記の能力を獲得した学生に対して卒業を認定し、学士(看護学)の学位を授与します。

1.地域社会、国際社会への広い視野を有し、看護専門職者としての社会的責任を果たすことができる。
2.多職種の専門性及び役割を理解し、看護職の専門性を活かして連携・協働ができる。
3.看護の対象者を全人的に理解し、人間及び生命の尊厳に対して真摯に向き合うことができる。
4.高い倫理性を有し対象者の権利擁護と医療安全に貢献できる。
5.看護の対象者及び多職種と信頼関係・協力関係を築くことができる
6.専門分野における幅広い知識と技術を修得し、人々の最適な健康に向けて看護を提供することができる。
7.次世代の看護学を担う創造性と基礎的研究能力を有し、生涯学びつづけることができる。

リハビリテーション学部

リハビリテーション学部は、所定の単位を修得し、下記の能力を身に付けた学生に対して卒業を認定し、理学療法学科では学士(理学療法学)、作業療法学科では学士(作業療法学)の学位を授与します。

1.人々の幸福と健康に貢献するための行動ができる。
2.地域社会から国際社会に至る多様な文化や価値観を理解できる。
3.チーム医療・地域医療を担う一員として、様々な専門職者と連携・協力できる。
4.理学療法・作業療法を実践するために必要な医学・医療・保健・福祉・行政などについて理解できる。
5.対象者の抱える問題に対応した基本的な理学療法・作業療法が実践できる。
6.急性期から回復期、施設・在宅の生活期に至るそれぞれのフェーズの問題に対応できる。
7.様々な領域の臨床的課題を解決するための取り組みを実践できる。
8.継続的に自分の能力を磨き、他者とともに自己を高めていくことができる。

大学院全体

本学大学院は、建学の精神に則り、以下の能力を獲得し、所定の単位を修得し、審査に合格した者に学位を授与します。

社会の福祉への奉仕

心豊かな人格を有し、社会に貢献できる。
異なる言語・文化を深く理解し広く交流できる。
深い教養と高度な生涯学習能力を有している。
同僚・後輩に惜しみない教育ができる。

人間への深い愛

患者など社会的弱者に対して、慈愛の心を持ち寄り添うことができる。
研究に対する高い倫理観を有している。
被験者や他の研究者と適切なコミュニケーションにより、信頼関係・協力関係を築くことができる。
被験者等の研究対象に適切な対応ができる。

人間への幅の広い科学的理解

学問における本質的な課題を見出し、研究をデザインできる。
高度な専門的学識と最先端で優れた研究能力を有している。
幅広い知識を有し、多角的に洞察できる。
発展する先進的な情報・科学技術を理解・活用できる。

医学研究科

医学研究科は、下記の能力を獲得し、所定の単位を修得し、審査に合格した者に博士(医学)の学位を授与します。

1.心豊かな人間性を有し、良好な人間関係を構築できる。
2.深い教養と高度な生涯学習意欲を有している。
3.アカデミックマインドが醸成されている。
4.崇高な人間愛の精神が培われている。
5.高い医療・研究倫理が培われている。
6.人を対象とした研究において、研究対象者などと適切な信頼・協力関係を築くことができる。
7.人間の福祉のため貢献する実験動物を、動物愛護の精神のもと適切に管理できる。
8.医学における本質的な課題を見出し、独創的な研究を立案できる。
9.発展する先進的な情報・科学技術を駆使し、課題解決の方法を見出せる。
10.医学に関する高度な学識と最先端で優れた研究能力を修得している。
11.研究結果を論理的に解釈し、議論できる。
12.研究成果を世界に発信するとともに広く社会に還元し、医学・医療の進歩に貢献できる。

薬学研究科

薬学研究科は、所定の単位を修得し、下記の能力を獲得し、審査に合格した者に博士(薬学)の学位を授与します。

1.心豊かな人格を有し、研究倫理を身に付け、科学的探求心をもち生涯にわたって自立して研究を続ける意欲と自己研鑽力を有する。
2.研究課題を見出し、それを解決するための研究を立案する能力を有する。
3.関連・先行研究を調査し、それらを多角的・批判的に吟味する能力を有する。
4.高度な専門知識と科学的研究技能を修得し、それを研究に活用する能力を有する。
5.研究者としてのコミュニケーション能力を身に付け、研究成果を発表するプレゼンテーション能力を有する。
6.研究成果を世界や社会に発信するための論文作成能力を有する。

看護学研究科

看護学研究科は、所定の単位を修得し、下記の能力を獲得し、審査に合格した者に修士(看護学)の学位を授与します。

1.高度な看護実践能力を生かし、医療・保健・福祉チームにおける連携・協働を促進する中心的な役割を果たすことができる。
2.国際的な視野に立ち、多様化が進む社会における医療の課題を多角的に捉え、看護の課題に取り組むことができる。
3.豊かな人間性及び高い倫理観を基盤とした看護の高度な実践能力や研究者としての基礎的能力を有する。

リハビリテーション科学研究科

リハビリテーション科学研究科は、所定の単位を修得し、下記の能力を獲得し、審査に合格した者に修士(医療科学)の学位を授与します。

1.リハビリテーション科学を究め、研究遂行に必要な基礎的な知識を有した上で研究を実践できる。
2.研究倫理の知識を身に付け、高い倫理意識をもって研究活動ができる。
3.自身の臨床経験並びに先行研究をもとに、研究疑問を焦点化し、研究課題を見出すことができる。
4.研究疑問を解決するための適切な研究計画を立案し、実施できる。
5.実施した研究を適切な文章及び効果的なプレゼンテーションを用いて他者に伝えることができる。
6.リハビリテーション科学及び関連領域の先駆的知識を追求することができる。