兵庫医科大学 循環器内科・冠疾患科研究室では、動物実験や細胞実験にて、心不全、心筋梗塞、高血圧症、動脈硬化などの心血管病の病態解明、ならびにこれら心血管病に対する新たな治療法の開発を目指し、日々精進しています。

Think outside the box

既存の事実や発想にとらわれず、独創性を大切に、新しい真実の発見を目指しています。また、最先端の研究が行えるよう環境づくりに心がけ、研究に興味のある学生の方々も積極的に受け入れています。


分子生物学的手法を用いた心不全増悪機序解明の研究:

横行大動脈縮窄圧負荷心不全モデルや心筋梗塞モデルを作成、また、培養心筋細胞実験を行い、分子生物学的手法(Western blot法、Realtime PCR法など)や免疫組織染色を用いて、心不全の病態解明に努めています。

心血管病における鉄に関する研究:

当研究室では、動物実験や細胞実験にて、高血圧症や慢性腎臓病の病態形成に、鉄、特に細胞内鉄取り込み受容体 トランスフェリン受容体を介した鉄取り込みが関与していることを明らかにしてきました。酸化ストレスに関わる鉄は、その他にも多くの循環器疾患の病態に関係していると考えられます。現在は、動脈硬化症などの血管病変におけるトランスフェリン受容体および鉄の関与について検討しています。

Transmit information to the world


研究成果を論文や国内・国外の学会にて発表しています。
(国際雑誌:Circulation, Hypertension, Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology, American Journal of Physiology Heart and Circulatory Physiologyなど)
(国際学会:American Heart Association, American College of Cardiology, European Society of Cardiologyなど)
文部科学省や日本学術振興会、各種公益財団法人より研究費を獲得しています。


海外留学も積極的に行っています。
写真は、現在米国ケンタッキー大学(Alan Daugherty博士研究室)に留学中の澤田 悠先生
大動脈瘤の研究に日々邁進しています。


更新情報