患者を単位とする臨床研究を幅広く実施してきた。特に、医原性有害事象や薬剤性有害事象の臨床疫学研究では、わが国を代表する研究成果を多く発表してきた。また、多くの臓器別専門医と協力して、様々な疾患に対する治療法の比較や患者の予後に関する臨床研究を実施してきた。さらに、臨床医発の臨床研究をより科学的に実施し、報告するための方法論の開発や臨床研究スキル教育にも力を注いでいる。
若干名の医学部5〜6年生を通年で受け入れ、当教室で実施中の研究に参加し、卒業時までに英文論文を執筆し、国際誌に発表している。
1) | 日本医療研究開発機構研究費(研究公正高度化モデル開発支援事業).臨床研究者による活用を目指した臨床研究技能と研究公正の統合学修の実用化.令和5年度.日本医療研究開発機構(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 9,000千円. |
---|---|
2) | 科学研究費補助金(基盤研究B).潜在的な薬剤性有害事象を自動的に検出する汎用性の高いアルゴリズムに関する研究.令和5年度.文部科学省(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 5,100千円. |
3) | 日本医療研究開発機構研究費(研究公正高度化モデル開発支援事業).臨床研究者による活用を目指した臨床研究技能と研究公正の統合学修の実用化.令和4年度.日本医療研究開発機構(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 3,000千円. |
4) | 国内共同研究.新規医療技術が高齢者の健康寿命及び医療費に与える影響の分析.令和4年度.公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 1,300千円. |
5) | 科学研究費補助金(基盤研究B).潜在的な薬剤性有害事象を自動的に検出する汎用性の高いアルゴリズムに関する研究.令和4年度.文部科学省(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 4,500千円. |
6) | 日本医療研究開発機構研究費(研究公正高度化モデル開発支援事業).臨床研究トレーニングに組み入れ可能な能動的研究倫理学習プログラムの開発.令和3年度.日本医療研究開発機構(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 23,000千円. |
7) | 科学研究費補助金(基盤研究B).潜在的な薬剤性有害事象を自動的に検出する汎用性の高いアルゴリズムに関する研究.令和3年度.文部科学省(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 3,600千円. |
8) | 日本医療研究開発機構研究費(研究公正高度化モデル開発支援事業).臨床研究トレーニングに組み入れ可能な能動的研究倫理学習プログラムの開発.令和2年度.日本医療研究開発機構(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 23,000千円. |
9) | 科学研究費補助金(基盤研究B).日常診療で見逃される医原性有害事象の検出法及び発生率に関する臨床疫学研究.令和2年度.文部科学省(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 4,500千円. |
10) | 日本医療研究開発機構研究費(研究公正高度化モデル開発支援事業).臨床研究トレーニングに組み入れ可能な能動的研究倫理学習プログラムの開発.令和元年度.日本医療研究開発機構(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 23,000千円. |
11) | 科学研究費補助金(基盤研究B).日常診療で見逃される医原性有害事象の検出法及び発生率に関する臨床疫学研究.令和元年度.文部科学省(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 5,100千円. |
12) | 科学研究費補助金(基盤研究B).日常診療で見逃される医原性有害事象の検出法及び発生率に関する臨床疫学研究.平成30年度.文部科学省(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 3,700千円. |
13) | 厚生労働科学研究費補助金(政策科学総合研究事業(臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業)).安全な薬物治療をリアルタイムで支援する臨床決断支援システムの開発に関する研究.平成30年度.厚生労働省(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 11,539千円. |
14) | 厚生労働科学研究費補助金(政策科学総合研究事業(臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業)).安全な薬物治療をリアルタイムで支援する臨床決断支援システムの開発に関する研究.平成29年度.厚生労働省(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 10,385千円. |
15) | 科学研究費補助金(基盤研究B).臨床決断支援システムを用いた薬剤性有害事象対策の有効性に関する研究.平成28年度.文部科学省(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 4,900千円. |
16) | 厚生労働科学研究費補助金(政策科学総合研究事業(臨床研究等ICT基盤構築研究事業)).安全な薬物治療をリアルタイムで支援する臨床決断支援システムの開発に関する研究.平成28年度.厚生労働省(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 7,539千円. |
17) | 科学研究費補助金(基盤研究B).臨床決断支援システムを用いた薬剤性有害事象対策の有効性に関する研究.平成27年度.文部科学省(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 4,200千円. |
18) | 厚生労働科学研究費補助金(地域医療基盤開発推進研究事業).安全な薬物治療を促進する多職種間情報共有システムの開発に関する研究.平成27年度.厚生労働省(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 2,975千円. |
19) | 科学研究費補助金(基盤研究B).臨床決断支援システムを用いた薬剤性有害事象対策の有効性に関する研究.平成26年度.文部科学省(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 4,200千円. |
20) | 厚生労働科学研究費補助金(地域医療基盤開発推進研究事業).安全な薬物治療を促進する多職種間情報共有システムの開発に関する研究.平成26年度.厚生労働省(代表:森本剛).年度総額(直接経費) 3,500千円. |
21) | 科学研究費補助金(基盤研究C).冠動脈3枝疾患の治療法選択における3次元血管造影定量解析による機能的虚血評価の意義.令和5年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:京都大学塩見紘樹).年度配分額(直接経費) 100千円/年度総額(全体直接経費)1,800千円. |
---|---|
22) | 日本医療研究開発機構研究費(新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業).病院外療養の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者における抗炎症薬コルヒチンによる重症化予防:DCTの手法による第3相二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験.令和4年度.日本医療研究開発機構(分担:森本剛/代表:琉球大学金城武士).年度配分額(直接経費) 11,000千円/年度総額(全体直接経費) 121,050千円. |
23) | 日本医療研究開発機構研究費(臨床研究・治験推進研究事業).病院外療養患者に対応可能なハイブリッド型バーチャル試験の手法を取り入れたCOVID-19患者におけるコルヒチン第3相試験プロトコルコンセプト作成.令和4年度.日本医療研究開発機構(分担:森本剛/代表:琉球大学植田真一郎).年度配分額(直接経費) 1,300千円/年度総額(全体直接経費) 10,000千円. |
24) | 科学研究費補助金(基盤研究C).高齢者における医原性有害事象に関する臨床疫学研究.令和4年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:兵庫医科大学太田好紀).年度配分額(直接経費) 100千円/年度総額(全体直接経費) 1,200千円. |
25) | 科学研究費補助金(基盤研究C).薬剤性有害事象及び薬剤関連エラーの発生予測モデルの作成とその検証.令和4年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:兵庫医科大学作間未織).年度配分額(直接経費) 100千円/年度総額(全体直接経費) 1,300千円. |
26) | 日本医療研究開発機構研究費(臨床研究・治験推進研究事業).病院外療養患者に対応可能なハイブリッド型バーチャル試験の手法を取り入れたCOVID-19患者におけるコルヒチン第3相試験プロトコルコンセプト作成.令和3年度.日本医療研究開発機構(分担:森本剛/代表:琉球大学植田真一郎).年度配分額(直接経費) 450千円/年度総額(全体直接経費) 5,000千円. |
27) | 日本医療研究開発機構研究費(臨床研究・治験推進研究事業).糖尿病合併冠動脈疾患レジストリを基盤としたコルヒチン第3相検証的試験の実施とRCT On Registryに向けたレジストリデータの品質管理と標準化に関する研究.令和3年度.日本医療研究開発機構(分担:森本剛/代表:琉球大学植田真一郎).年度配分額(直接経費) 1,923,077円/年度総額(全体直接経費) 22,664,612円. |
28) | 科学研究費補助金(基盤研究C).高齢者における医原性有害事象に関する臨床疫学研究.令和3年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:兵庫医科大学太田好紀).年度配分額(直接経費) 100千円/年度総額(全体直接経費) 1,300千円. |
29) | 科学研究費補助金(基盤研究C).薬剤性有害事象及び薬剤関連エラーの発生予測モデルの作成とその検証.令和3年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:兵庫医科大学作間未織).年度配分額(直接経費) 100千円/年度総額(全体直接経費) 1,200千円. |
30) | 日本医療研究開発機構研究費(臨床研究・治験推進研究事業).糖尿病合併冠動脈疾患レジストリを基盤としたコルヒチン第3相検証的試験の実施とRCT On Registryに向けたレジストリデータの品質管理と標準化に関する研究.令和2年度.日本医療研究開発機構(分担:森本剛/代表:琉球大学植田真一郎).年度配分額(直接経費) 1,923,077円/年度総額(全体直接経費) 22,664,612円. |
31) | 科学研究費補助金(基盤研究C).高齢者における医原性有害事象に関する臨床疫学研究.令和2年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:兵庫医科大学太田好紀).年度配分額(直接経費) 100千円/年度総額(全体直接経費) 900千円. |
32) | 科学研究費補助金(基盤研究C).薬剤性有害事象及び薬剤関連エラーの発生予測モデルの作成とその検証.令和2年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:兵庫医科大学作間未織).年度配分額(直接経費) 100千円/年度総額(全体直接経費) 800千円. |
33) | 日本医療研究開発機構研究費(臨床研究・治験推進研究事業).糖尿病合併冠動脈疾患レジストリを基盤としたコルヒチン第3相検証的試験の実施とRCT On Registryに向けたレジストリデータの品質管理と標準化に関する研究.令和2年度.日本医療研究開発機構(分担:森本剛/代表:琉球大学植田真一郎).年度配分額(直接経費) 1,923,077円/年度総額(全体直接経費) 22,664,612円. |
34) | 日本医療研究開発機構研究費(臨床研究・治験推進研究事業).糖尿病合併冠動脈疾患レジストリを基盤としたコルヒチン第3相検証的試験の実施とRCT On Registryに向けたレジストリデータの品質管理と標準化に関する研究.令和元年度.日本医療研究開発機構(分担:森本剛/代表:琉球大学植田真一郎).年度配分額(直接経費) 1,923,077円/年度総額(全体直接経費) 22,779,319円. |
35) | 科学研究費補助金(基盤研究C).小児入院患者の周術期医原性有害事象に対する要因分析.令和元年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:兵庫医科大学太田好紀).年度配分額(直接経費) 100千円/年度総額(全体直接経費) 1,200千円. |
36) | 日本医療研究開発機構研究費(臨床研究・治験推進研究事業).糖尿病合併冠動脈疾患レジストリを基盤としたコルヒチン第3相検証的試験の実施とRCT On Registryに向けたレジストリデータの品質管理と標準化に関する研究.平成30年度.日本医療研究開発機構(分担:森本剛/代表:琉球大学植田真一郎).年度配分額(直接経費) 3,076,924円/年度総額(全体直接経費) 22,667,198円. |
37) | 科学研究費補助金(基盤研究B).Neoatherosclerosisと退行性血管病変の本態解明と治療法開発.平成30年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:京都大学木村剛).年度配分額(直接経費) 300千円/年度総額(全体直接経費) 3,500千円. |
38) | 科学研究費補助金(基盤研究C).小児入院患者の周術期医原性有害事象に対する要因分析.平成30年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:兵庫医科大学太田好紀).年度配分額(直接経費) 100千円/年度総額(全体直接経費) 1,500千円. |
39) | 日本医療研究開発機構研究費(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業).慢性心不全患者に対する多職種介入を伴う外来・在宅心臓リハビリテーションの臨床的効果と医療経済的効果を調べる研究.平成30年度.日本医療研究開発機構(分担:森本剛/代表:東京医科歯科大学磯部光章).年度配分額(直接経費) 240千円/年度総額(全体直接経費) 13,760千円. |
40) | 日本医療研究開発機構研究費(臨床研究・治験推進研究事業).糖尿病合併冠動脈疾患レジストリを基盤としたコルヒチン第3相検証的試験の実施とRCT On Registryに向けたレジストリデータの品質管理と標準化に関する研究.平成29年度.日本医療研究開発機構(分担:森本剛/代表:琉球大学植田真一郎).年度配分額(直接経費) 3,846,154円/年度総額(全体直接経費) 31,862,095円. |
41) | 科学研究費補助金(基盤研究B).Neoatherosclerosisと退行性血管病変の本態解明と治療法開発.平成29年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:京都大学木村剛).年度配分額(直接経費) 500千円/年度総額(全体直接経費) 4,200千円. |
42) | 科学研究費補助金(基盤研究C).小児入院患者における薬剤関連エラーによる健康被害の疫学と費用分析研究.平成29年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:兵庫医科大学作間未織).年度配分額(直接経費) 100千円/年度総額(全体直接経費) 1,000千円. |
43) | 科学研究費補助金(基盤研究C).小児入院患者の周術期医原性有害事象に対する要因分析.平成29年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:兵庫医科大学太田好紀).年度配分額(直接経費) 100千円/年度総額(全体直接経費) 1,000千円. |
44) | 科学研究費補助金(基盤研究C).白血球活性化抑制による動脈硬化治療を目指した臨床薬理学研究.平成29年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:琉球大学植田真一郎).年度配分額(直接経費) 150千円/年度総額(全体直接経費) 1,100千円. |
45) | 日本医療研究開発機構研究費(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業).慢性心不全患者に対する多職種介入を伴う外来・在宅心臓リハビリテーションの臨床的効果と医療経済的効果を調べる研究.平成29年度.日本医療研究開発機構(分担:森本剛/代表:東京医科歯科大学磯部光章).年度配分額(直接経費) 100千円/年度総額(全体直接経費) 13,700千円. |
46) | 科学研究費補助金(基盤研究B).Neoatherosclerosisと退行性血管病変の本態解明と治療法開発.平成28年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:京都大学木村剛).年度配分額(直接経費) 300千円/年度総額(全体直接経費) 5,700千円. |
47) | 科学研究費補助金(基盤研究C).小児入院患者における薬剤関連エラーによる健康被害の疫学と費用分析研究.平成28年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:兵庫医科大学作間未織).年度配分額(直接経費) 100千円/年度総額(全体直接経費) 1,700千円. |
48) | 科学研究費補助金(基盤研究C).白血球活性化抑制による動脈硬化治療を目指した臨床薬理学研究.平成28年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:琉球大学植田真一郎).年度配分額(直接経費) 150千円/年度総額(全体直接経費) 1,300千円. |
49) | 厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業).2500人の糖尿病患者集団の10年予後からみた治療戦略に対する検討.平成28年度.厚生労働省(分担:森本剛/代表:奈良県立医科大学斎藤能彦).年度配分額(直接経費) 1,100千円/年度総額(全体直接経費) 3,800千円. |
50) | 日本医療研究開発機構研究費(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業).コルヒチンの抗動脈硬化薬としての適応拡大を目的とした橋渡し研究.平成28年度.日本医療研究開発機構(分担:森本剛/代表:琉球大学植田真一郎).年度配分額(直接経費) 923,077円/年度総額(全体直接経費) 22,251,120円. |
51) | 日本医療研究開発機構研究費(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業).慢性心不全患者に対する多職種介入を伴う外来・在宅心臓リハビリテーションの臨床的効果と医療経済的効果を調べる研究.平成28年度.日本医療研究開発機構(分担:森本剛/代表:東京医科歯科大学磯部光章).年度配分額(直接経費) 300千円/年度総額(全体直接経費) 15,300千円. |
52) | 日本医療研究開発機構研究費(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業).コルヒチンの抗動脈硬化薬としての適応拡大を目的とした橋渡し研究.平成27年度.日本医療研究開発機構(分担:森本剛/代表:琉球大学植田真一郎).年度配分額(直接経費) 380,288円/年度総額(全体直接経費) 17,468,270円. |
53) | 厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業).2500人の糖尿病患者集団の10年予後からみた治療戦略に対する検討.平成27年度.厚生労働省(分担:森本剛/代表:熊本大学小川久雄).年度配分額(直接経費) 700千円/年度総額(全体直接経費) 3,800千円. |
54) | 厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業).循環器疾患の新たな治療法の開発に関する研究.平成27年度.厚生労働省(分担:森本剛/代表:兵庫医科大学吉村紳一).年度配分額(直接経費) 0千円/年度総額(全体直接経費) 1,873千円. |
55) | 科学研究費補助金(基盤研究C).小児入院患者における薬剤関連エラーによる健康被害の疫学と費用分析研究.平成27年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:兵庫医科大学作間未織).年度配分額(直接経費) 100千円/年度総額(全体直接経費) 1,100千円. |
56) | 科学研究費補助金(基盤研究C).白血球活性化抑制による動脈硬化治療を目指した臨床薬理学研究.平成27年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:琉球大学植田真一郎).年度配分額(直接経費) 150千円/年度総額(全体直接経費) 1,400千円. |
57) | 循環器病研究開発費.糖尿病患者における心血管疾患予防の最適化に関する研究.平成26年度.厚生労働省(分担:森本剛/代表:国立循環器病研究センター小川久雄).年度配分額(直接経費) 1,000千円/年度総額(全体直接経費) 19,600千円. |
58) | 厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業).循環器疾患の新たな治療法の開発に関する研究.平成26年度.厚生労働省(分担:森本剛/代表:兵庫医科大学吉村紳一).年度配分額(直接経費) 0千円/年度総額(全体直接経費) 5,000千円. |
59) | 科学研究費補助金(基盤研究C).学童の食習慣、生活習慣とアレルギー疾患の進展に関する前向き研究.平成26年度.文部科学省(分担:森本剛/代表:滋賀県立小児保健医療センター楠隆).年度配分額(直接経費) 10千円/年度総額(全体直接経費) 800千円. |
60) | 厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業).ハイリスク糖尿病患者における糖尿病薬、血糖管理と大血管障害発症に関するComparative Effectiveness Research.平成26年度.厚生労働省(分担:森本剛/代表:琉球大学植田真一郎).年度配分額(直接経費) 0千円/年度総額(全体直接経費) 6,000千円. |