研修・入局の案内
当院は以下の学会の専門医研修認定施設です。
日本小児科学会、日本人類遺伝学会、日本アレルギー学会、日本周産期・新生児医学会
日本小児神経学会、日本てんかん学会、日本頭痛学会
見学の問い合わせはこちら
医局説明会のご案内(2025年度)
兵庫医科大学小児科学教室では、将来の進路を検討中の医学部生・初期研修医の皆さまを対象に、医局説明会を開催いたします。
教室の雰囲気や後期研修の実際、小児科医としてのキャリアパスについて、現場で活躍する医師たちから直接お伝えする機会です。
説明会後には懇親の食事会も予定しておりますので、医局の雰囲気を知っていただく絶好の機会です。
Webでの参加も可能ですので、遠方の方もぜひお気軽にご参加ください。
開催日時 | 2025年6月13日(金) 17:30〜 |
---|---|
開催形式 | •現地(兵庫医科大学 小児科医局) •Web(Zoomを使用予定) |
内容(予定) | •小児科教室の紹介 •後期研修・専門医取得までの流れ •医局の雰囲気や日常業務 •質疑応答 •食事会(希望者のみ) |
参加方法 | 現地またはWeb参加のご希望を明記のうえ、下記の連絡先までご連絡ください。 【申込・お問い合わせ先】 矢谷 和也(兵庫医科大学 小児科学教室) yatanin※hyo-med.ac.jp ※を@にして送ってください |
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
初期臨床研修医(1-2年目)
当院では初期臨床研修を、兵庫医科大学病院卒後臨床研修センターのプログラムで行っております。
小児科専攻医(3-5年目)
「兵庫医科大学小児科専門研修プログラム」専攻医(レジデント)募集
募集人数 | 本プログラムでの毎年の専攻医募集人数は、専攻医が3年間の十分な専門研修を行えるように配慮されています。本プログラムの指導医総数は約30名ですが、整備基準で定めた過去3年間の小児科専門医の育成実績から7名を受け入れ人数とします。 |
---|---|
応募方法 | 募集については下記に問い合わせください(随時受付しています)。 |
プログラム内容 | 本プログラムは、救急医療・新生児医療から、高度医療・先進医療に至る小児科の全領域において、診療各科との連携のもと小児科診療を包括的に実践している兵庫医科大学病院を研修基幹施設とした研修プログラムです。阪神地域の大都市のみならず医療過疎地も含めた兵庫県下各地域の中核病院を専門研修連携施設とし、さらに基幹施設に隣接した療育施設を関連施設としており、高度医療・専門医療のみならずプライマリーケア、地域医療を含めた小児科の全領域を偏りなく研修できるよう、ローテーションを行います。詳しい内容はこちらです。 公表されている専門研修プログラムは学会による一次審査を通過したものであり、機構による二次審査の結果、修正・変更がありうることをご承知おきください。 |
問い合わせ・郵送先 | 〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1-1 兵庫医科大学病院 小児科 下村宛 e-mail: ped-ped※hyo-med.ac.jp ※を@にして送ってください TEL:0798-45-6352 リモート、電話での説明も可能です。まずはメールでご連絡ください。 |
6年目以降
専攻医修了後は、各医師のキャリアプランやライフステージに応じた研修を一緒に考えていきます。
臨床では種々のサブスペシャルティー研修が可能です。
詳細は各診療グループ案内をご確認ください。
また、サブスペシャルティー領域の専門医の取得も可能です。
研究では大学院に入学することや、臨床を続けながら研究を行うことも選択できます。
研究の現状はこちら
大学病院以外の研修関連施設はこちら
詳細については医局長(下記)へ御連絡ください
竹島教授はじめ心熱き指導スタッフで,21世紀に活躍する小児科医を一人でも多く育成する
当科にぜひ加わって頂ければと考えております!!
大学院 Lead to Ph.D.
レジデント&病院助手として勤務しながら,医学博士が取得できるコースを準備しております。
夜間院生も募集中です。