次世代を担う発展性が高い医療の研究を行っております。

シーズ集に関するお問い合わせ

がんIVR治療と免疫療法を組み合わせた、新しい治療戦略の開発

情報更新日 2023年7月31日

シーズ情報

キーワード

IVR ラジオ波凝固治療、凍結治療、動脈塞栓術、門脈塞栓術、免疫治療、免疫チェックポイント、低酸素応答、低酸素誘導因子、ドラッグデリバリー

分野

医薬/医療機器、バイオ

概要

Interventional Radiology (IVR)とは、放射線医学の一分野であり、画像診断機器を用いて行う低侵襲医療のことである。代表的なIVR治療として、固形癌に対する動脈塞栓術(Transcatheter arterial embolization, TAE)やアブレーション治療等が挙げられる。
IVR治療後には、局所にとどまる壊死癌細胞が腫瘍抗原供給源となることにより惹起される腫瘍特異的免疫応答や局所炎症により誘導される種々のサイトカインやケモカインにより、腫瘍微小環境における免疫バランスが変化しうる。
我々は、固形癌に対する新しいIVR治療戦略を開発することを目指して、IVR治療後の免疫バランス変化に焦点をあてた研究を進めたところ、IVR治療後の低酸素刺激によりがん免疫逃避機構が助長されることを見出した。
現在、この現象を基盤とした新しい治療戦略確立を目指している。あわせて、そのために必要となる新たなドラッグデリバリーシステム(DDS)を開発中である。

何が新しいか?

IVRの技術を用いることで、内臓動脈にマイクロカテーテルを挿入して様々なモダリティ(薬剤、核酸、細胞等)を臓器選択的に注入したり、超音波ガイド下に細径針を刺し入れて任意の標的に様々なモダリティ(薬剤、核酸、細胞等)を局所注入することが可能である。

他の研究に対する優位性は何か?

従来のマウス皮下腫瘍モデルとは異なり、ラットを用いた同所移植担癌モデルを用いた研究を行っており、より実際の疾患に近いモデルでの研究ができる。
ラット肝癌細胞株に蛍光および発光遺伝子を導入した担癌ラット光イメージングモデルを開発しており、がんの進行や治療の効果をIn vivo imaging system (IVIS)により非侵襲的に評価することができる。

どのような課題の解決に役立つか?

固形癌に対する新しいIVR治療戦略の開発
免疫治療の治療効果改善や新規治療戦略の開発

他への応用・展開の可能性

IVRの技術を用いた新たなDDSにより、肝臓and/or腎に対して臓器選択的に様々なモダリティ(薬剤、核酸、細胞等)の投与を可能としたことにより、悪性腫瘍のみならず代謝性疾患や肝硬変、腎不全など、種々の疾患の治療法開発に応用でき。。
同様に、肝臓、腎臓の再生医療への応用も期待できる。

関連する特許

関連する論文等

  1. Takaki H, et al. Radiofrequency Ablation by a 21-Gauge Internally Cooled Electrode: Ex Vivo and In Vivo Evaluation by Rat Liver. Cardiovasc Intervent Radiol. 2021 Jan;44(1):150-155.
  2. Takaki H, et alK. Hepatic Artery Embolization Enhances Expression of Programmed Cell Death 1 Ligand 1 in an Orthotopic Rat Hepatocellular Carcinoma Model: In Vivo and in Vitro Experimentation. J Vasc Interv Radiol. 2020 Sep;31(9):1475-1482.e2.
  3. Srimathveeravalli G, Takaki H, et al. Reversible Electroporation-Mediated Liposomal Doxorubicin Delivery to Tumors Can Be Monitored With (89)Zr-Labeled Reporter Nanoparticles.Mol Imaging. 2018 Jan-Dec;17:1536012117749726.
  4. Takaki H, et al. Thermal ablation and immunomodulation: From preclinical experiments to clinical trials. Diagn Interv Imaging. 2017 Sep;98(9):651-659.
  5. Takaki H, et al. Peripheral Blood Regulatory T-Cell and Type 1 Helper T-Cell Population Decrease after Hepatic Artery Embolization. J Vasc Interv Radiol. 2016;27:1561-8.

参考図表

01.png

 

02.png

 

03.png

研究者情報

氏名 高木 治行
所属 医学部 放射線医学
専門分野 医薬/医療機器バイオ
学内共同研究者
関連リンク 研究室HP

企業との協業に何を期待するか?

がんのInterventional Radiology治療に関する新たな治療戦略の開発(抗体医療、核酸医療等との併用)や、新規デバイスの開発(塞栓物質、アブレーションデバイス等)の研究開発で協業してほしい。

本研究の問い合わせ先

兵庫医科大学 大学事務部 研究推進課
E-mail: chizai@hyo-med.ac.jp
Tel: 0798-45-6488

他の研究内容を検索