大学紹介

教員数・学生数・卒業生数

教員数

(2025年5月1日現在)

年齢別教員数

医学部 薬学部 看護学部 リハビリテーション学部
29歳以下 2 0 1 0 3
30~39歳 121 10 7 4 142
40~49歳 138 16 16 14 184
50~59歳 119 14 14 6 153
60~69歳 45 11 8 7 71
70歳以上 0 0 0 0 0
425 51 46 31 553

職階別教員数

学長 教授 准教授 講師 助教 助手
学長 1 1
医学部 75 39 75 218 0 407
薬学部 19 8 8 15 1 51
看護学部 16 7 10 10 3 46
リハビリテーション学部 11 7 9 3 1 31
ささやま医療センター 1 1 5 6 0 13
先端医学研究所 4 0 0 1 0 5
1 126 62 107 253 5 554

専任教員と非常勤教員の比率

専任教員 553 人(60%)
非常勤教員 368 人(40%)

教員一人当たり学生数

(2025年5月1日現在)
教員数 学生数 教員一人当たり学生数
医学部 医学科 425 702 1.65
薬学部 医療薬学科 51 704 13.80
看護学部 看護学科 46 457 9.93
リハビリテーション学部 理学療法学科 16 182 11.38
リハビリテーション学部 作業療法学科 15 150 10.00
医学研究科 317 192 0.61
薬学研究科 36 13 0.36
看護学研究科(博士前期課程) 32 20 0.63
看護学研究科(博士後期後期) 20 4 0.20
リハビリテーション科学研究科(修士課程) 23 19 0.83
リハビリテーション科学研究科(博士後期課程) 21 6 0.29

学生数

(2025年5月1日現在)

※( )内は2025年度入学者数

医学部 医学科

学年次 定員 在学者(男性) 在学者(女性) 在学者総数
1 112 75(62) 51(50) 126
2 112 53 63 116
3 112 65 57 122
4 112 56 62 118
5 112 59 59 118
6 112 48 54 102
672 356 346 702

薬学部 医療薬学科

学年次 定員 在学者(男性) 在学者(女性) 在学者総数
1 150 55(49) 69(66) 124
2 150 39 93 132
3 150 49 84 133
4 150 42 57 99
5 150 32 48 80
6 150 63 73 136
合計 900 280 424 704

看護学部 看護学科

学年次 定員 在学者(男性) 在学者(女性) 在学者総数
1 100 6(6) 113(112) 119
2 100 1 103 104
3 100 5 120 125
4 100 6 103 109
合計 400 18 439 457

リハビリテーション学部 理学療法学科

学年次 定員 在学者(男性) 在学者(女性) 在学者総数
1 40 23(23) 24(23) 47
2 40 25 18 43
3 40 26 20 46
4 40 23 23 46
合計 160 97 85 182

リハビリテーション学部 作業療法学科

学年次 定員 在学者(男性) 在学者(女性) 在学者総数
1 40 9(9) 23(22) 32
2 40 12 34 46
3 40 4 29 33
4 40 10 29 39
合計 160 35 115 150

研究科学生数

(2025年5月1日現在)

医学研究科

学年次 定員 在学者(男性) 在学者(女性) 在学者総数
1 60 33 13 46
2 60 28 9 37
3 60 34 9 43
4 60 53 13 66
合計 240 148 44 192

薬学研究科

学年次 定員 在学者(男性) 在学者(女性) 在学者総数
1 3 0 0 0
2 3 2 2 4
3 3 3 0 3
4 3 5 1 6
合計 12 10 3 13

看護学研究科

博士前期課程

学年次 定員 在学者(男性) 在学者(女性) 在学者総数
1 8 0 6 6
2 8 4 10 14
合計 16 4 16 20

博士後期課程(2025年4月開設)

学年次 定員 在学者(男性) 在学者(女性) 在学者総数
1 2 1 3 4
2 2
3 2
合計 6 1 3 4

リハビリテーション科学研究科

修士課程

学年次 定員 在学者(男性) 在学者(女性) 在学者総数
1 8 6 3 9
2 8 6 4 10
合計 16 12 7 19

博士後期課程(2025年4月開設)

学年次 定員 在学者(男性) 在学者(女性) 在学者総数
1 2 6 0 6
2 2
3 2
合計 6 6 0 6

収容定員充足率

(2025年5月1日現在)
定員 学生数 収容定員充足率
医学部 医学科 672 702 104.5%
薬学部 医療薬学科 900 704 78.2%
看護学部 看護学科 400 457 1114.3%
リハビリテーション学部 理学療法学科 160 182 113.8%
リハビリテーション学部 作業療法学科 160 150 93.8%
医学研究科 240 192 80.0%
薬学研究科 12 13 108.3%
看護学研究科(博士前期課程) 16 20 125.0%
看護学研究科(博士後期課程) 2 4 200.0%
リハビリテーション科学研究科(修士課程) 16 19 118.8%
リハビリテーション科学研究科(博士後期課程) 2 6 300.0%

外国人留学生数

(2025年5月1日現在)

医学部 医学科

学年次 男性 女性 合計
1 0 0 0
2 0 0 0
3 0 0 0
4 0 0 0
5 0 0 0
6 0 0 0
合計 0 0 0

薬学部 医療薬学科

学年次 男性 女性 合計
1 1 1 2
2 0 0 0
3 0 0 0
4 0 0 0
5 0 0 0
6 0 0 0
合計 1 1 2

看護学部 看護学科

学年次 男性 女性 合計
1 0 0 0
2 0 0 0
3 0 0 0
4 0 0 0
合計 0 0 0

リハビリテーション学部 理学療法学科

学年次 男性 女性 合計
1 0 0 0
2 0 0 0
3 0 0 0
4 0 0 0
合計 0 0 0

リハビリテーション学部 作業療法学科

学年次 男性 女性 合計
1 0 0 0
2 0 0 0
3 0 0 0
4 0 0 0
合計 0 0 0

医学研究科

学年次 男性 女性 合計
1 0 3 3
2 1 2 3
3 2 0 2
4 0 0 0
合計 3 5 8

薬学研究科

学年次 男性 女性 合計
1 0 0 0
2 0 0 0
3 0 0 0
4 0 0 0
合計 0 0 0

看護学研究科

博士前期課程

学年次 男性 女性 合計
1 0 0 0
2 0 0 0
合計 0 0 0

博士後期課程(2025年4月開設)

学年次 男性 女性 合計
1 0 0 0
2
3
合計 0 0 0

リハビリテーション科学研究科

修士課程

学年次 男性 女性 合計
1 0 0 0
2 0 0 0
合計 0 0 0

博士後期課程(2025年4月開設)

学年次 男性 女性 合計
1 0 0 0
2
3
合計 0 0 0

入学者推移

(各年度5月1日現在)

医学部 医学科

年度 2025 2024 2023
入学者数 112 112 112
入学定員 112 112 112

薬学部 医療薬学科

年度 2025 2024 2023
入学者数 115 122 134
入学定員 150 150 150

看護学部 看護学科

年度 2025 2024 2023
入学者数 118 104 121
入学定員 100 100 100

リハビリテーション学部 理学療法学科

年度 2025 2024 2023
入学者数 46 42 47
入学定員 40 40 40

リハビリテーション学部 作業療法学科

年度 2025 2024 2023
入学者数 31 43 34
入学定員 40 40 40

医学研究科

年度 2025 2024 2023
入学者数 42 38 46
入学定員 60 60 60

薬学研究科

年度 2025 2024 2023
入学者数 0 4 3
入学定員 3 3 3

看護学研究科

博士前期課程

年度 2025 2024 2023
入学者数 6 8 5
入学定員 8 8 8

博士後期課程(2025年4月開設)

年度 2025 2024 2023
入学者数 4
入学定員 2

リハビリテーション科学研究科

修士課程

年度 2025 2024 2023
入学者数 9 9 10
入学定員 8 8 8

博士後期課程(2025年4月開設)

年度 2025 2024 2023
入学者数 6
入学定員 2

退学・除籍者数および中退率

医学部 医学科

年度 2024 2023 2022
学生数 702 703 705
退学者数 2 2 3
除籍者数 1 0 0
中退率(%) 0.43 0.28 0.43

薬学部 医療薬学科

年度 2024 2022 2022
学生数 738 798 849
退学者数 28 68 61
除籍者数 5 5 3
中退率(%) 4.47 9.15 7.54

看護学部 看護学科

年度 2024 2023 2022
学生数 449 450 437
退学者数 2 4 5
除籍者数 0 0 1
中退率(%) 0.45 0.89 1.37

リハビリテーション学部 理学療法学科

年度 2024 2023 2022
学生数 184 191 190
退学者数 1 7 2
除籍者数 0 1 0
中退率(%) 0.54 4.19 1.05

リハビリテーション学部 作業療法学科

年度 2024 2023 2022
学生数 163 166 171
退学者 4 2 3
除籍者数 0 0 0
中退率(%) 2.45 1.20 1.75

留年者数

医学部 医学科

年度 2024 2023 2022
学生数 702 703 705
留年者数 45 54 60

薬学部 医療薬学科

年度 2024 2023 2022
学生数 738 798 849
留年者数 98 119 136

看護学部 看護学科

年度 2024 2023 2022
学生数 449 450 437
留年者数 6 4 16

リハビリテーション学部 理学療法学科

年度 2024 2023 2022
学生数 184 191 190
留年者数 4 1 3

リハビリテーション学部 作業療法学科

年度 2024 2023 2022
学生数 163 166 171
留年者数 3 6 7

社会人学生数

(2025年5月1日現在)
医学部 医学科
0人
薬学部 医療薬学科
0人
看護学部 看護学科
0人
リハビリテーション学部 理学療法学科
0人
リハビリテーション学部 作業療法学科
0人
医学研究科
189人
薬学研究科
13人
看護学研究科(博士前期課程)
20人
看護学研究科(博士後期課程)
4人
リハビリテーション科学研究科(修士課程)
19人
リハビリテーション科学研究科(博士後期課程)
6人

卒業(修了)者数

医学部 医学科
2025年3月31日現在4,948名
(うち、2025年3月卒業(修了)者 109名(男61名、女48名))
薬学部 医療薬学科
2025年3月31日現在  1,648名
(うち、2025年3月卒業(修了)者 66名(男 29名、女 37))
看護学部 看護学科
2025年3月31日現在  1,539名
(うち、2025年3月卒業(修了)者 108名(男 10名、女 98名))
リハビリテーション学部 理学療法学科
2025年3月31日現在  638名
(うち、2025年3月卒業(修了)者  47名(男 19名、女 28名))
リハビリテーション学部 作業療法学科
2025年3月31日現在  635名
(うち、2025年3月卒業(修了)者 40名(男 8名、女 32名))
医学研究科
2025年3月31日現在 1,090名
(うち、2025年3月卒業(修了)者 26名(男 19名、女 7名))
薬学研究科
2025年3月31日現在  14名
(うち、2025年3月卒業(修了)者  1名(男 1名、女 0名))
看護学研究科
2025年3月31日現在  71名
(うち、2025年3月卒業(修了)者  4名(男 0名、女 4名))
リハビリテーション科学研究科
2025年3月31日現在  104名
(うち、2025年3月卒業(修了)者  9名(男 7名、女 2名))

就職率・就職者数

【学部生】

就職率

(各年度5月1日時点)
2025年
(2024年度卒業生)
2024年
(2023年度卒業生)
2023年
(2022年度卒業生)
医学部 医学科 99.1% 99.1% 98.1%
薬学部 医療薬学科 89.7% 92.5% 87.4%
看護学部 看護学科 100.0% 100.0% 99.0%
リハビリテーション学部 理学療法学科 100.0% 100.0% 97.7%
リハビリテーション学部 作業療法学科 100.0% 97.7% 100.0%

※医学部の就職率=(「就職者」+「進学者のうち就職している者」)/(「卒業者」-「大学院研究科等進学者」-「外国の学校等入学者」+「進学者のうち就職している者」)
※医学部以外の就職率=「就職者」/「就職希望者」
 (平成25年12月16日付、25文科高第667号、「文部科学省における大学等卒業者の「就職率の取扱いについて(通知)」の定義に基づいて算出)

【大学院】

進路状況

(2025年3月修了者)
研究科 就職 進学 その他 合計
医学研究科 26 0 0 26
薬学研究科 1 0 0 1
看護学研究科 4 0 0 4
リハビリテーション科学研究科 9 0 0 9

学位授与数

【学部】

学部学科 学位 2024年度 2023年度 2022年度
医学部 医学科 学士(医学) 109 111 111
薬学部 医療薬学科 学士(薬学)
116 109 121
看護学部 看護学科 学士(看護学)
108 101 102
リハビリテーション学部
理学療法学科
学士(理学療法学)
47 41 45
リハビリテーション学部
作業療法学科
学士(作業療法学) 40 44 36

【大学院】

修士課程

研究科名 学位 2024年度 2023年度 2022年度
看護学研究科 修士(看護学)
4
(累計 71)
8
(累計 67)
7
(累計 59)
リハビリテーション科学研究科 修士(医療科学)
9
(累計 104)
7
(累計 95)
6
(累計 88)

博士課程

研究科名 学位 2024年度 2023年度 2022年度
医学研究科 博士(医学) 甲号 26
(累計 1,090)
乙号 5
(累計 451)
甲号 43
(累計 1,064)
乙号 9
(累計 446)
甲号 50
(累計 1,021)
乙号 6
(累計 437)
薬学研究科 博士(薬学)
甲号 1
(累計 14)
甲号 0
(累計 13)
甲号 2
(累計 13)

大学院における学位授与の状況に関する情報

⼤学院に⼊学した者のうち標準修業年以内で修了した者の占める割合等

学位を取得するために要した年数ごとの割合

薬学部6年制学科における修学状況

薬学部6年制学科における修学状況

文部科学省ホームページ(参考)