2024年度 研究医コース「研究成果発表会」

2024年8月2日(金)、202講義室にて研究医コース所属の6年次生7名による「研究成果発表会」を実施しました。
6年次生ともなると、学会での発表を経験していることもあり、堂々とした発表姿でした。6年次生の皆さん、お疲れ様でした。

<発表会の様子>

研究成果発表会の様子 研究成果発表会の様子 研究成果発表会の様子 研究成果発表会の様子 研究成果発表会の様子 研究成果発表会の様子 研究成果発表会の様子

2024年度 研究医養成コース コンソーシアム合宿

2024年9月14日(土)~15日(日)、関西医科大学主催の研究医養成コンソーシアム合宿に参加しました。
兵庫医科大学、関西医科大学、奈良県立医科大学、大阪医科薬科大学、藤田医科大学の合計5大学で、学生と教員あわせて約60名が参加しました。

【当日プログラム】

9月14日(土)

  • 開会式、オリエンテーション
  • 自己紹介(教員、学生)
  • ポスター発表
  • グループワーク
    • 研究医養成コースにおける講義について
    • 新たな研究テーマの創出
  • 懇親会

9月15日(日)

  • ポスター発表表彰者による口頭発表
  • グループワーク発表
  • 参加教員に講演

コンソーシアム研修会の様子 コンソーシアム研修会の様子 コンソーシアム研修会の様子

本学は、4年次生3名、3年次生1名で参加しました。また、研究医コースに未だ所属していない学生(2年次生1名)もこの合宿へ参加しました。参加した学生たちは、他大学の学生と交流できる場ということもあり、はじめは緊張していた雰囲気でしたが、時間が流れるうちに学生同士の距離も縮まり充実した時間を過ごせた様子でした。

コンソーシアム研修会の様子 コンソーシアム研修会の様子

本学、4年次生 先端医学研究所 未来医療開拓部門所属 川野貴史さんが、学生投票による「いいね!賞」受賞となりました。川野さんは、昨年度(2023年)「ベストプレゼン賞」受賞に引き続き、2年連続の受賞となりました。おめでとうございます。

2024年度 研究医コース「研究成果報告会」を開催

2024年12月23日(月)502講義室にて、研究医コース所属の3・4年次生を対象に「研究成果報告会」を開催しました。

研究成果報告会の様子 研究成果報告会の様子 研究成果報告会の様子

研究医コース委員会の委員をはじめ、所属講座の教員や指導教員と多数参加しました。
研究医コースに所属して日が浅い3年次生、学会発表を経験してきている4年次生、それぞれが今日まで研究してきた成果を発表しました。

研究成果報告会の様子 研究成果報告会の様子 研究成果報告会の様子 研究成果報告会の様子

2024年度 研究医コース交流会

2024年12月23日(月)505セミナー室にて、研究医コース交流会を開催しました。
免疫学に所属している6年次生の井上ひなたさんから「勉強」と「研究」の両立、卒業総合試験へ向けての勉強方法やマッチングについて、色々とアドバイスをもらい大変有意義な時間となりました。

研究成果報告会の様子 研究成果報告会の様子

APPW2025

2025年3月17日(月)~3月19日(水)幕張メッセ(千葉県千葉市)にてAPPW2025(第130回日本解剖学会・第102回日本生理学会・第98回日本薬理学会合同学会)が、開催されました。
期間中、本学の研究医コース学生(3名)が、「ポスター発表賞」を受賞しました。

【受賞者】

  • 卒業生 髙坂侑希(2024年度卒業生)/ 所属講座 生理学 生体機能部門
  • 第4学年次 猪原優花/ 所属講座 薬理学
  • 第4学年次 松永穣/ 所属講座 薬理学
  • 第3学年次 猪原優花

    第4学年次 猪原優花/ 所属講座 薬理学

    第3学年次 松永穣

    第4学年次 松永穣/ 所属講座 薬理学