内視鏡業務


 2012年より内視鏡業務に従事しており、2023年7月現在、内視鏡業務には9名の臨床工学技士が従事しています。

 内視鏡センターでのPolypectomyやEMR、ESDの介助だけでなく、手術室での消化管のESDやLECSをはじめ咽頭のESDの介助にも携わっています。

 カプセル内視鏡の導入から回収、一次読影(小腸カプセル内視鏡のみ)に携わり、一次読影は小腸カプセル内視鏡読影支援技師(日本カプセル内視鏡学会)の認定保持者のみで行っています。

 その他、内視鏡スコープや内視鏡スコープの洗浄装置の保守管理も行っています。

当院では臨床工学技士は以下の業務を行っています

■ 内視鏡検査介助 (上部 / 下部)

■ 内視鏡治療介助 (ポリペクトミー / EMR / ESD)

■ カプセル内視鏡導入・読影 (小腸 / 大腸)
 ・検査導入時の検査説明、使用機器の準備・回収
 ・入院で検査を施行する場合の病棟内の電波チェック
 ・撮影画像の一次読影(小腸のみ)
 ・院内研修会の開催

■ 関連機器の保守管理
 ・内視鏡スコープの定期点検(月1回)
  *OLYMPUS
    上部消化管用内視鏡、下部消化管用内視鏡、十二指腸用内視鏡、呼吸器用内視鏡、超音波内視鏡

  *FUJIFILM
    上部消化管用内視鏡、下部消化管用内視鏡、超音波内視鏡、バルーン式内視鏡

 ・洗浄装置の始業点検および定期点検
  OER5(OLYMPUS) :6台