9:30〜10:00 総会
10:00〜10:30
会長講演 喜多野征夫(兵庫医大)
10:30〜11:30
招請講演T 座長 喜多野征夫(兵庫医大)
Nerve growth facter in human keratinocytes : a role in skin pathophysiology
Carlo Pincelli(イタリア モデナ大学)
11:30〜 記念撮影
13:20〜15:50
シンポジウムT 「遺伝性皮膚疾患の現況と患者のケア」
オーガナイザー・座長 市橋正光(神戸大)、宇都宮譲二(兵庫医大
先端医研腫瘍部門)
シンポT-1
Peutz-Jeghers症候群(PJS)の臨床遺伝疫学
宇都宮 譲二(順心会津名病院、兵庫医大先端医研、癌研病院家族性腫瘍センター)、岩間
毅夫(杏雲堂病院、兵庫医大)、宮木 美智子(駒込病院、昭和医大)
シンポT-2
レックリングハウゼン病
新村 眞人(慈恵医大)
シンポT-3
結節性硬化症の過誤腫形成に関する研究の現況と患者ケアー
大野 耕策(鳥取大医学部生命科学科神経生物学)
シンポT-4
色素性乾皮症
市橋 正光、上田 正登、上田 隆宏、近藤 眞史、Arief Budiyanto(神戸大)
シンポT-5
先天性表皮水疱症 −病態と治療に関する最近の問題−
玉井 克人(弘前大)
一般演題
16:00〜16:40
アトピー性皮膚炎 座長 杉浦久嗣(滋賀医大)、杉山博子(愛知医大)
A-01 当科通院中の成人アトピー性皮膚炎患者におけるアレキシサイミア傾向の検討
○植田 透子、吉崎 仁胤、池田 哲也、清水 秀樹、清水 良輔(神戸労災)
A-02 アトピ−性皮膚炎患者における睡眠障害の検討
○米本 広明、上出 良一、新村 眞人(慈恵医大)、江畑
俊哉(同 第三)、末永 和栄、土田 誠一(青木検査課)
A-03 女性アトピー性皮膚炎に対する月経周期の影響
○森田 桂子、杉浦 久嗣、上原 正巳(滋賀医大)
A-04 アトピー性皮膚炎に対する酸性セラミドクリームの有用性の検討
○山中 正義、石川 治(群馬大)
16:40〜17:20
接触皮膚炎 座長 片岡葉子(府立羽曳野)、小塚雄民(国立大阪)
A-05 接触皮膚炎症候群の8例
○加藤 佳美、早川 律子、杉浦 真理子、橋本 里香、小川 浩(名大環境皮膚科)
A-06(ス) マレイン酸チモロールおよびフマル酸ケトチフェン点眼液による接触皮膚炎の1例
○高瀬 早和子、奥田 浩人、荒川 明子、堀口 裕治(大阪赤十字)
A-07(ス) アクリノールによる潰瘍の1例
○山本 隆之、西村 雅恵、宮島 進、岡田 奈津子(大阪厚生年金)
A-08 マウスにおけるコバルト、ニッケル、クロム、水銀の接触感作反応の性差
○鶴田 京子、松永 佳世子、上田 宏(藤田保健衛生大)、平本 恵一(大阪市大第一生化学)、堅田
友則、小西 宏明(日本メナード化粧品総合研究所)
17:20〜18:00
皮膚生理 座長 川原 繁(国立金沢)、竹内 誠(藤田保健衛生大)
A-09 皮膚の老化に伴うフィラグリンタンパク質の発現について
○高橋 昌江、手塚 正 (近畿大)
A-10 ヒト表皮細胞のin vivoにおけるテロメア長の不均一性に関する検討
○人見 勝博、片方 陽太郎、近藤 慈夫 (山形大)
A-11 表皮バリア機能に対する皮脂と紫外線の影響
○丸山 勝弘、岡野 由利、正木 仁(ノエビア)、喜多野 征夫(兵庫医大)
A-12 カルニチンと長鎖脂肪酸のセラミド合成促進効果と表皮バリア機能改善作用
○鳥居 宏右、岡野 由利、正木 仁(ノエビア)、喜多野 征夫(兵庫医大)