シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2025/04/11 現在

科目名/Course title 地域医療特別演習Ⅳ/Introduction to Community Medicine Ⅳ
担当教員(所属)/Instructor 【責任者/担当者】
〔健康医療学〕 富田寿彦 主任教授
〔梅田健康医学クリニック〕 大柳光正 梅田健康医学クリニック 院長

【担当者】
〔健康医療学〕 富田寿彦 主任教授、中村久美子 講師、西井謙夫 助教
〔梅田健康医学クリニック〕 大柳光正 梅田健康医学クリニック 院長
授業科目区分/Category 専門科目 
授業種別/Type of class 実習科目
時間割コード/Registration Code T40280
開講学期/Semester 授業計画参照
開講曜限/Class period 授業計画参照
対象所属/Eligible Faculty 医学部医学科/Faculty of MedicineFaculty Department of Medicine
対象学年/Eligible grade 4年
単位数/Credits 0.5
教室/Classroom 授業計画参照
連絡先/Contact
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2025/03/06
教育目標
/Educational Goals
【目的】
地域枠推薦入学学生について、卒前・卒後連携して地域医療の専門医を養成し、将来地域医療教育の指導者となる資質を涵養する。

【科目キーワード】
「地域医療(community medicine)」 「家庭医学(family medicine)」 「在宅医療(home healthcare program)」  「プライマリケア(primary care)」
行動目標
/Course Goals
【到達目標(アウトカム)】
□ 梅田健康医学クリニックでの人間ドックや外来診療を見学し、地域医療における、健康維持やがんの発見、また生活習慣病及びその対処の意義や課題を説明できる。
□ 人間ドックの診察、結果説明を見学し、家庭医やプライマリケア医として必要な各種の健康指導に必要な知識を習得している。また、がんの早期発見について必要な知識を習得している。またクリニックの外来を見学し、総合診療に必要な具体的知識、また接遇を習得する。

【ディプロマ・ポリシーと授業科目の関連】
・地域保健や社会福祉のシステムを理解している。
・地域医療を理解している。兵庫県・大阪府の医療に関わる問題を知っている。
・生活と疾病予防の関連及び予防接種の重要性を理解している。
・プライマリケアを理解している。
・文化的・社会的な知識を有している。
・健康な社会づくりを理解している。
・医療資源の乏しい地域における医療の問題を理解している。
・兵庫医科大学の建学の精神および社会への貢献について知り、誇りに感じている。
・医の倫理、生命倫理について理解している。
・他者を理解し、互いの立場を尊重できる。
・医療チームの構成員としての役割を理解し、保健・医療・福祉の幅広い職種からなるチーム医療を理解している。
・他者の立場を考えて接することができる。
・患者の苦痛を知っている。
・自己管理能力を身に付け、自ら学修できる。
・身体診察を見て、内容を理解できる。
・検査や基本的手技を知っている。
・緊急を要する病態を知っている。BLSを理解している。
・患者及び医療従事者にとって安全な医療を理解している。
・疾患につながる病態生理の基本を理解している。
・治療につながる病態生理の基本を理解している。
成績の評価方法・基準
/Evaluation
【概要ならびに履修方法】
梅田健康医学クリニックにて人間ドックや外来の診療現場を見学する。
授業計画等については別途連絡する。

【準備学修ならびに事後学修に要する時間】
がんの早期発見、また生活習慣とがんの関連、生活習慣病とその対処など調べておくこと、少なくとも1-2時間

【成績の評価方法・基準】
 実習態度、レポートなどを総合的に評価する。参加・皆勤が必須。
 実習態度80% レポート20% 
教科書・参考書
/Textbooks
【教科書】
 特になし

【参考書】
 特になし
その他
/Notes
【学生への助言】
 真摯な態度で参加すること。
 健診受診者・患者さんに不安感、不快感を与えないように留意すること。
 個人的理由、クラブ活動などによる欠席は認めない。

【フィードバック方針】
 特に行わないが、態度不良の場合は注意することがある。

【オフィスアワー】
 特に設定しない

【受講のルール、注意事項、その他】
 夏季休暇期間中に研修予定。詳細な日程は後日、通知いたします。
 体調不良の場合は速やかに連絡すること。

【連絡先】
西宮教学課(0798-45-6161)
梅田健康医学クリニック 事務長:松本(06-6110-5301)
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る