共同利用研究施設

共同研の講習会

「共同研 夏の講習会」として昭和52年(1977年)に始まった共同研の講習会は、平成10年 から学長主催となり、名称は「研究技術講習会」に変わりました。以下はこれまでに 実施された研究技術講習会の一覧です。 研究技術講習会は毎年7月~8月に実施されていますが、この他に、不定期で共同研が主催する「実験技術講習会」もあります。

【令和3年度】 2021年

微細形態 in situハイブリダイゼーション(CatFISH)を用いた神経細胞活動の評価
分析機器(1) ウエスタンブロット法によるタンパク質の検出
分析機器(2) リアルタイムPCR(TaqMan法)を用いた遺伝子発現解析
培養・遺伝子実験 細胞培養の実践

【令和2年度】 2020年

微細形態 in situハイブリダイゼーション(CatFISH)を用いた神経細胞活動の評価
分析機器(1) ウエスタンブロット法によるタンパク質の検出
分析機器(2) リアルタイムPCR(TaqMan法)を用いた遺伝子発現解析
培養・遺伝子実験 細胞培養の実践
一般共通 発表に向けた研究データからの図の作り方~投稿の流れ

【令和元年度】 2019年

微細形態 免疫組織化学入門
分析機器(2) リアルタイムPCR(TaqMan法)を用いた遺伝子発現解析
培養・遺伝子実験 細胞培養の実践
一般共通 発表に向けた研究データからの図の作り方~投稿の流れ

【平成30年度】 2018年

微細形態 免疫組織化学入門
分析機器(2) リアルタイムPCR(TaqMan法)を用いた定量実験
培養・遺伝子実験 細胞培養の実践
一般共通 論文作成に向けたReferenceの作り方および作図のコツ

移転に伴う名称変更

【旧】分野名 【新】エリア名
微細形態分野 微細形態エリア
分析調製分野 分析機器エリア(1)
遺伝子工学分野 分析機器エリア(2)
組織培養分野 培養・遺伝子実験エリア
データ処理分野 一般共通

9号館から教育研究棟に移転

【平成29年度】 2017年

微細形態 免疫組織化学入門
分析調製 質量分析装置を用いたタンパク質同定の基礎
遺伝子工学 リアルタイムPCR(TaqMan法)を用いた定量実験
組織培養 細胞培養の基礎と応用
データ処理 論文作成に向けたReferenceの作り方および作図のコツ

【平成28年度】 2016年

微細形態 ゼロから始める共焦点レーザー顕微鏡LSM780
遺伝子工学 遺伝子診断の基本操作・制限酵素断片長多型
データ処理 論文作成に向けたReferenceの作り方および作図のコツ

【平成27年度】 2015年

微細形態 蛍光物質を使ったタンパク質の細胞内局在の観察
分析調製 質量分析計によるタンパク質翻訳後修飾(リン酸化)の解析
遺伝子工学 遺伝子診断の基本操作・制限酵素断片長多型
組織培養 細胞培養の基礎と応用
データ処理 論文作成に向けたReferenceの作り方および作図のコツ

【平成26年度】 2014年

微細形態 免疫組織化学入門
分析調製 ウエスタンブロッティングによるリン酸化タンパク質の経時的変化の解析
遺伝子工学 次世代シーケンサーデータから変異遺伝子探索の実演と、変異遺伝子確認用primerの設計
組織培養 細胞培養の基礎と応用
データ処理 論文作成に向けたReferenceの作り方および作図のコツ

【平成25年度】 2013年

微細形態 免疫組織化学入門
分析調製 ウエスタンブロッティングによるリン酸化タンパク質の経時的変化の解析
-LAS4000miniを用いたタンパク質の検出-
遺伝子工学 データマイニングツールを用い研究対象分子情報を収集し、対象遺伝子解析用primerを設計する
~次世代シーケンサーデータの研究展開を紹介~
組織培養 培養細胞の基礎と応用
データ処理 論文作成に向けたReferenceの作り方および作図

【平成24年度】 2012年

微細形態 共焦点レーザー顕微鏡による蛍光標識細胞の観察
分析調製 SDS-PAGE、ウエスタンブロッティングによるタンパク質の解析
-LAS4000miniを用いたタンパク質の検出-
遺伝子工学 データマイニングツールを用い研究対象分子情報を収集し、対象遺伝子解析用primerを設計する
~はじめて研究対象分子を絞り込み、実験計画の立案を立てる方を応援します~
組織培養 培養細胞の基礎と応用
データ処理 論文作成に向けたReferenceの作り方および作図
データ処理 Excelによる統計解析入門

【平成23年度】 2011年

微細形態 免疫組織化学入門
分析調製 SDS-PAGE、ウエスタンブロッティングによるタンパク質の解析
-LAS4000miniを用いたタンパク質の検出-
遺伝子工学 白血病細胞におけるがん遺伝子MYCの増幅
-ゲノムDNAの増幅 と遺伝子発現についての理解を深めよう-
組織培養 培養細胞の基礎と応用
データ処理 論文作成に向けたReferenceの作り方および作図
データ処理 パソコンによる統計解析入門
生体機能 ラットの疼痛刺激に伴う血中カテコールアミンの変動

【平成22年度】 2010年

微細形態 免疫組織化学入門
分析調製 SDS-PAGE、ウエスタンブロッティングによるタンパク質の解析
-LAS4000miniを用いたタンパク質の検出-
遺伝子工学 ALDH2遺伝子のSNPタイピング
〜実験を通してお酒に対する強さを判定〜
組織培養 培養技術入門
データ処理 エクセルを利用したRによる統計解析
生体機能 高速液体クロマトグラフを応用した脳内活性物質の分析

【平成21年度】 2009年

微細形態 免疫組織化学入門
分析調製 PCRによる遺伝子増幅、アガロースゲル電気泳動、デンシトメトリック解析
遺伝子工学 遺伝子診断の基本操作・制限酵素断片長多型
組織培養 培養技術入門
データ処理 プレゼンテーション用スライド作成に向けたPhotoshop、パワーポイントの使い方
生体機能 ラットの疼痛刺激に伴う血中カテコールアミンの変動

【平成20年度】 2008年

微細形態 免疫組織化学入門
分析調製 超遠心分離機、1μL分光光度計(NanoDrop)を用いたプラスミドの精製
遺伝子工学 リアルタイムPCR法を用いたWT1 mRNAの定量
組織培養 培養技術入門
データ処理 Photoshopを使った画像の加工とポスター作り
生体機能 高速液体クロマトグラフを応用した脳内活性物資の分析

【平成19年度】 2007年

微細形態 免疫組織化学入門
分析調製 質量分析計を応用したタンパク質の同定法
遺伝子工学 マイクロダイセクションで単離した細胞を用いたPCR法による遺伝子発現解析
組織培養 培養技術入門~末梢血単核球を用いた基本培養~
データ処理 Photoshopを使った画像の加工とポスター作り
生体機能 高速液体クロマトグラフを応用した脳内活性物資の分析法

【平成18年度】 2006年

微細形態 透過型電子顕微鏡入門
分析調製 Progenesis PG220ソフトウエアを用いた2次元電気泳動解析
遺伝子工学 塩基配列決定によるコウノトリの遺伝系統の解析
組織培養 組織培養入門
データ処理 Photoshopを使った画像の加工とカレイダへの印刷
生体機能 ラットの痛刺激による循環動態の変化

【平成17年度】 2005年

微細形態 透過型電子顕微鏡入門
微細形態 細胞周期をレーザースキャニングサイトメーター(LSC)で解析する
分析調製 プロテオミクスの概要と2次元電気泳動の技術の実際
遺伝子工学 PCR-RFLP解析によるクラスII HLA遺伝子型の同定
組織培養 組織培養入門
データ処理 Photoshopを使った画像の加工
生体機能 ラットの歯髄刺激による循環動態の変化

【平成16年度】 2004年

微細形態 透過型電子顕微鏡入門
分析調製 二次元電気泳動を用いたタンパク質の分離とin-gel digestion及びMALDI-TOF-MSによる解析
遺伝子工学 リアルタイム定量PCRによる発現解析
組織培養 組織培養入門
データ処理 Photoshopを使った画像の加工
生体機能 ラットの脳血流及び血圧の測定と血液ガス分析

【平成15年度】 2003年

微細形態 透過型電子顕微鏡入門
微細形態 In Situ ハイブリダイゼーションと免疫組織化学染色
分析調製 Protein Array Systemと2次元電気泳動によるタンパク質発現の機能解析
遺伝子工学 WAVEを用いた一塩基多型(SNPs)の検出
組織培養 組織培養入門
データ処理 Photoshopを使った画像の加工
RI実験 RI標識プローブを用いたIn Situ ハイブリダイゼーション法

【平成14年度】 2002年

微細形態 透過型電子顕微鏡入門:試料作製から観察まで
分析調製 ルミノイメージアナライザー(LAS-1000plus)を用いた化学発光によるウエスタンブロット解析
遺伝子工学 ロングリードゲルシークエンスを用いたDNA多型の解析
組織培養 組織培養入門
生体機能 Macintoshでのスライド作製

【平成13年度】 2001年

分析調製 二次元電気泳動によって分離したタンパク質のマスマップ法による同定
微細形態 透過型電子顕微鏡入門:試料作製から観察まで
遺伝子工学 Real-time PCR法を用いた遺伝子の定量
組織培養 組織培養入門
生体機能 Macintoshでのスライド作製

【平成12年度】 2000年

遺伝子工学 シークエンサーを用いた遺伝子多型の解析
組織培養 組織培養入門
分析調製 MALDI-TOF-MSによる蛋白質の同定法(マスマップ法)
生体機能 ラット脳虚血時の一酸化窒素の測定
データ処理 Macによるスライドの作製
微細形態 透過型電子顕微鏡による試料作製から電顕像の観察まで

【平成11年度】 1999年

遺伝子工学 GENETYX及びインターネットを用いた遺伝子情報の解析
組織培養 組織培養入門
RI実験 51Crを用いた細胞障害活性の測定
データ処理 Macによるスライドの作製
分析調製 ペプチドのN末端およびC末端アミノ酸配列の解析

【平成10年度】 1998年

微細形態 透過電子顕微鏡による試料作製から電顕像の観察まで
遺伝子工学 シーケンサーによるDNAの塩基配列の解析
データ処理 Macによるスライドの作製
分析調製 In-Gel Digestionによる蛋白質の一次構造解析

【平成9年度】 1997年

微細形態 透過電子顕微鏡による試料作製から電顕像の観察まで
遺伝子工学 シーケンサーによるPCR断片の塩基配列の解析
データ処理 Macによるスライドの作製

【平成8年度】 1996年

実施を見送った。

【平成7年度】 1995年

微細形態 透過電子顕微鏡による試料作製から電顕像の観察まで
分析調製 タンパク質の一次構造解析
遺伝子工学 M13ファージを用いたDNA塩基配列の解析

【平成6年度】 1994年

微細形態 透過電子顕微鏡による試料作製から電顕像の観察まで
生体機能 脳マイクロダイアリシス法を用いたラット脳ドーパミン及びその代謝物の測定
分析調製 遺伝子クローニングのためのアミノ酸配列決定
遺伝子工学 組換えDNA実験 -理論と実際-

【平成5年度】 1993年

微細形態 透過電子顕微鏡による試料作製から電顕像の観察まで
組織培養 組織培養入門
生体機能 脳マイクロダイアリシスの応用
分析調製 シーケンサーによるDNA塩基配列の解析
遺伝子工学 組換えDNA実験 -理論と実際-
データ処理 Macによるスライド作製

分野再編による名称変更

旧分野名 新分野名
形態学系分野
(電顕)
微細形態分野
形態学系分野
(組織培養)
組織培養分野
生理学系分野 生体機能分野
生化学系分野 分析調製分野
一般共通
(データ処理)
データ処理分野
バイオテクノロジー分野 遺伝子工学分野
RI実験分野

【平成4年度】 1992年

形態学系
(電顕)
透過電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(電顕)
走査電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(組織培養)
組織培養入門
一般共通
(データ処理)
レベル1:Macの基本操作練習
レベル2:クリケットグラフでの作図
レベル3:スライドの作製
生理学系 脳マイクロダイアリシス入門

【平成3年度】 1991年

形態学系
(電顕)
透過電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(電顕)
走査電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(組織培養)
組織培養入門
形態学系
(電顕)
画像解析(IBAS)の概要と測定法の実際
一般共通
(データ処理)
SAS入門(統計情報用ソフト)
バイオテクノロジー PCR法によるHLAクラスII坑原型の決定

【平成2年度】 1990年

形態学系
(電顕)
透過電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(電顕)
走査電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(組織培養)
組織培養入門
形態学系
(電顕)
画像解析(IBAS)の概要と測定法の実際
一般共通
(データ処理)
SAS入門(統計情報用ソフト)
バイオテクノロジー 文部省組換えDNA実際指針と宿主・ベクター系について

遺伝子工学分野(旧バイオテクノロジー分野)開設

【平成1年度】 1989年

形態学系
(電顕)
透過電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(電顕)
走査電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(組織培養)
組織培養入門
一般共通
(データ処理)
BASIC入門
一般共通
(データ処理)
Lotus-123入門

【昭和63年度】 1988年

形態学系
(電顕)
透過電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(電顕)
走査電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(組織培養)
組織培養入門
形態学系
(組織培養)
A.リコンビナントDNAの精製
B.DNAプローブの調製

【昭和62年度】 1987年

形態学系
(電顕)
透過電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(電顕)
走査電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(組織培養)
組織培養入門

【昭和61年度】 1986年

形態学系
(電顕)
透過電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(電顕)
走査電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(組織培養)
プラスミッドDNAの分離と塩化セシウム密度勾配遠心法による精製

【昭和60年度】 1985年

形態学系
(電顕)
透過電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(電顕)
走査電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(組織培養)
組織培養入門

組換えDNA実験室開設

【昭和59年度】 1984年

形態学系
(電顕)
透過電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(電顕)
走査電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(組織培養)
組織培養入門

2号館から9号館に移転

【昭和58年度】 1983年

一般共通
(データ処理)
FORtrANプログラム法 初めてコンピュータを利用される方を対象としたプログラミング言語FORtrANの解説及び実習
一般共通
(データ処理)
データ処理相談 周辺装置の取り扱い多変量データの処理等に関する相談を講習会担当者にて受けます
生化学系 電気泳動法及び密度勾配遠心法による蛋白質の分子量測定
 1.ポリアクリルアミドゲル電気泳動法
 2.シュークロース密度勾配遠心法
形態学系
(電顕)
透過電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(電顕)
走査電子顕微鏡 試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(組織培養)
組織培養入門

【昭和57年度】 1982年

一般共通
(データ処理)
初めて電子計算機を利用される方を対象としたFORtrAN用語の解説、及び共同研電子計算機による実習
生化学系 データ処理相談 周辺装置の取り扱い多変量データの処理等に関する相談を講習会担当者にて受けます遺伝子操作基礎実験法
-大腸菌遺伝子のクローニング-
形態学系
(電顕)
試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(電顕)
QTM720画像解析の基礎と測定法の実際
形態学系
(組織培養)
組織培養の実際

【昭和56年度】 1981年

一般共通
(データ処理)
初めて電子計算機を利用される方を対象としたFORtrAN用語の解説、及び共同研電子計算機による実習
生化学系 蛋白質の分子量並びに活性の測定
 1.ポリアクリルアミドゲル電気泳動法
 2.シュークロース密度勾配遠心法
形態学系
(電顕)
試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(電顕)
QTM720画像解析の基礎と測定法の実際
形態学系
(組織培養)
組織培養の実際

【昭和55年度】 1980年

一般共通
(データ処理)
Computerシステムの基礎から利用の実際まで
生化学系 ポリアクリルアミドゲル電気泳動を用いた蛋白質の分子量測定
生化学系 密度勾配遠心法
生化学系 エンドトキシンショックでの動態変化の測定
形態学系
(電顕)
画像解析、その基礎からの面積率の測定まで
形態学系
(組織培養)
組織培養の実際

【昭和54年度】 1979年

一般共通
(データ処理)
共同研Computerシステムの基礎から利用の実際まで
生化学系 液体クロマト分析機を用いたアミノ酸分析と活性アミンの分析
生化学系 生体現象の測定と記録
形態学系
(電顕)
試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(電顕)
QTM720画像解析装置の基礎と計測操作法の実際
形態学系
(組織培養)
組織培養の基礎と実際について

【昭和53年度】 1978年

一般共通
(データ処理)
共同研Computerシステムの基礎から利用の実際まで
生化学系 機器分析 その基礎と応用(ガスクロマト質量分析法及び超遠心分析法)
生化学系 生体現象の測定と記録
(ショック状態の血中及び組織中ガスの分圧値測定)
形態学系
(電顕)
試料作製から電顕像の観察まで
形態学系
(電顕)
画像解析、その基礎から面積率の測定まで
形態学系
(組織培養)
共同研での組織培養の実際 各種関連機器の使用とルールを含めて

【昭和52年度】 1977年

一般共通
(データ処理)
FORtrANコース
PLOTTER LIBRALLYコース
A/D,D/A変換プログラムコース