医学部 - 講座紹介

消化器内科学(消化管内科)

専門部門(臨床医学系講座)

研究の概要

1.機能性消化管疾患の基礎的・臨床的研究

  • 機能性ディスペプシアは複数の原因による症候群であるため、病態は複雑で、胃底部の適応性弛緩不全、胃排出遅延、知覚過敏、社会心理的因子、胃酸、ヘリコバクター・ピロリ感染、遺伝的要因などが考えられています。我々はそれぞれの因子と症状発現の関連を基礎的・臨床的に検討しています。
    胃底部の適応性弛緩不全、胃排出能障害については、胃シンチグラフィ、胃バロスタット検査による病態把握を試みています。
  • 機能性ディスペプシアと過敏性腸症候群は合併することもあることからそれぞれの治療に有効な薬剤がそれぞれの病態の症状に与える影響について臨床試験を行っています。
  • 機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群に対する種々の薬剤の治療効果を二重盲検試験等による臨床試験によって検証しています。
  • 食道アカラシアなどの機能性食道疾患に対して食道内圧測定検査等の専門的な検査を行い、またバルーン拡張治療を行っています。

2.消化管癌の化学療法

  • 食道癌、胃癌をはじめ上部消化管疾患のなかで、悪性腫瘍は大きな比重を占めます。早期診断により低浸襲性治療の恩恵を受ける患者さんがおられる一方で、手術ができない進行癌で発見される患者さんも多くいます。最近は殺細胞性抗がん剤だけでなく、分子標的製剤や免疫チェックポイント阻害薬の使用が2次治療以降で使用され、生存期間の延長に期待されています。しかし、大腸がんと比較すると依然十分であるとは言えず、新規薬剤あるいは新規投与法の臨床試験を行っています。
  • 種々の抗がん剤による安全性と有効性を検討することにより患者さんのさらなるQOL改善を目指した治療法の開発に取り組んでいます。特に抗癌剤を腹腔内に直接注入する腹腔内化学療法により腹膜播種を強力に抑えることが可能となり、スキルス胃癌の治癒につながることが期待されています。本講座は東京大学を中心とした医師主導治験「4型進行胃がん(スキルス胃がん)に対する術後または周術期補助化学療法としての全身・腹腔内併用化学療法と全身化学療法の無作為化比較第3相試験」にも参加しています。

3.胃食道逆流症における臨床的検討と食道粘膜防御機構の基礎的検討

  • 胃食道逆流症は、従来欧米に多いと言われていましたが、近年の生活習慣の欧米化、酸分泌能の増加、ヘリコバクター・ピロリ感染率の低下、肥満の増加などから、わが国においても増加傾向にあります。またQOLが著しく低下していることが指摘されており、より効果的な治療法の開発が必要であり、種々の薬剤の治療効果を臨床試験によって検証しています。
  • 胃食道逆流症におけるびらんを認めない非びらん性胃食道逆流症などの病態において食道知覚異常が指摘されており、酸灌流試験、食道バロスタット検査、食道電気刺激検査により病態解明を試みています。さらに食道粘膜における痛み関連蛋白の発現解析を基礎的に検討しています。
  • 正常ヒト食道扁平上皮細胞層モデルを開発し、酸や胆汁酸の刺激に対する食道粘膜上皮のバリア機能への影響とバリア機能に重要な細胞層とタイト結合蛋白の同定を試みています。

4.早期癌の内視鏡的粘膜下層剥離術

  • 近年、早期癌の治療として内視鏡的粘膜下層剥離術が普及し、我々も積極的に治療を行っています。本治療では、これまでの粘膜切除術に比し穿孔や出血などの術中・術後合併症が問題となりその要因の解析や、切除後の止血術や薬物投与法など術後の出血予防に必要な事項につき検討を行っています。さらに異時性多発についても重要な問題でありその要因・制御の検討を行っています。
  • 胃癌と胃腺腫はその発生について今なお多くの議論が有り、近年、胃粘液形質の違いなどから多くの検討が行われています。我々は、増殖と転移に関連する可能性のある細胞間接着装置に着目し、その発現と腺腫・癌との関連を検証しています。
  • 十二指腸腺腫に対する内視鏡的粘膜下層剥離術は有害事象の発生率が高いことが問題です。いかに安全に、かつ確実に治療ができるかが大事です。そこで、Cold polypectomyの有効性・安全性について多施設で研究を開始しています。

診療の概要

当科は消化管疾患、主に機能性消化管疾患と逆流性食道炎の診断と治療、早期癌の内視鏡治療、消化器領域の癌や難病を対象とした診断と治療を行っています。特に専門としている分野は下記の通りです。

  1. 胃食道逆流症(逆流性食道炎)の診断と治療
  2. 食道アカラシアの診断と治療(24時間pHモニタリング、high resolution manometry)
  3. 機能性ディスペプシアの診断と治療
  4. バレット食道の診断と治療
  5. ヘリコバクター・ピロリ感染症の診断と治療
  6. 早期胃癌、早期食道癌の内視鏡的治療(粘膜下層剥離術)
  7. 早期大腸癌の診断と内視鏡的治療(ポリペクトミー、粘膜切除術、粘膜下層剥離術)
  8. 十二指腸腺腫に対する内視鏡治療
  9. 消化管粘膜下腫瘍の診断と治療 (EUS-FNAと切開生検)
  10. ダブルバルーン小腸内視鏡による診断と治療
  11. 小腸および大腸カプセル内視鏡を用いた診断
  12. 止血・胃瘻などの内視鏡を使用した処置
  13. 進行消化管癌(食道・胃・十二指腸・小腸・大腸・GISTなど)に対する化学療法
  14. 炎症性腸疾患の診断と治療
  15. 薬剤性消化管粘膜傷害に対する治療
  16. 過敏性腸症候群の診断と治療
  17. 便秘の診断と治療

講座情報

主任教授
新﨑 信一郎
臨床教授
福井 広一
臨床教授
富田 寿彦
臨床講師
奥川 卓也
TEL
0798-45-6665
FAX
0798-45-6661
講座紹介一覧に戻る