2017年度 活動報告
2017年度 研究医コース「研究成果報告会」を開催

発表の様子
研究医コースに所属する3・4学年次の学生(総勢8名)が今年度の研究成果を報告する『研究成果報告会』を1月25日に学内で開催しました。
学生は直前まで発表データを練り直し、真剣に報告会に取り組んでいました。
学部生の間に自分の研究成果の発表を人前で行える機会は少ないので、今回の経験も研究医コース所属ならではの貴重な体験です。今後の成長につながる良い経験になると期待します。
2017年度 関西5医科大学研究医養成コースコンソーシアム合宿
9月9日(土)~10日(日)にかけて、関西医科大学、大阪医科大学、奈良県立医科大学、神戸大学、兵庫医科大学の研究医を養成するコースに関わる教員、学生が集結し、『関西5医科大学研究医コースコンソーシアム合宿』が行われました。

合宿スタート 教員も自己紹介

普段、学習サポートをしてくれている成瀬先生も参加!
2日間にわたるプログラムは以下のとおりの内容でした。
1日目
- 参加者の自己紹介、参加学生による研究発表(未ポスター発表者)
- 講演(関西医科大学 松田准教授「医学研究を楽しむために」)
- ポスタープレビューおよびポスターセッション
- 懇親会、フリートーク
- 優秀なポスター発表学生の発表と表彰
2日目
- グループワーク
テーマ「留学をすることの意義」 - グループワーク発表会
- 講演(奈良県立医科大学 藤本教授「私の心機能研究について」)
- グループワーク発表会での優秀な発表グループの発表と表彰
1日目のポスター発表では、大学・教員・学生関係なく、活発なセッションが行われていました。
ポスターセッションの前に発表内容を紹介
ポスターセッションの様子
たくさんの人が集まっています
成瀬先生も真剣!
その後にあった懇親会、フリートークでは学生達と教員が、気兼ねなく意見交換することができ、遅い時間まで盛り上がり、充実した時間となりました。
懇親会の様子
おいしいご飯とお酒を酌み交わしながら交流を深めていました
懇親会後のフリートークの様子
お酒やお菓子をつまみつつ、会話は学生生活や研究の話と盛りだくさん
2日目のグループワークの様子
八木先生も参加!
グループで話した内容を発表
参加教員の講演の様子
参加者全員で写真
2日間の合宿では、学生の発表やグループワークだけでなく、参加教員による講演もあり、参加者の皆さんは、真剣に耳を傾けていました。また、ポスターセッション、懇親会、フリートークで先生方と活発に意見交換はでき、先生方と学生の距離もグッと近づいた合宿となりました。
参加されました先生方、学生の皆さん、2日間お疲れ様でした!