病院薬剤師の仕事って?

薬剤師って病院の中で日々、どんな仕事をしているのでしょうか?
私たちの仕事をご紹介します。
ご覧になりたいところをクリックしてください。(写真クリックで拡大表示します)

調剤室

調剤室では錠剤や散剤、水剤などの内服薬や点眼薬、軟膏などの外用剤の調剤を行っています。

調剤室
錠剤などの調剤
調剤は薬剤師業務の基本です
調剤室
水剤の調剤
配合変化がないか?
確認して調剤!
調剤室
散剤の調剤
お薬が間違っていないか?
再確認!

注射室

注射室では注射薬の調剤を行っています。患者さんごとに調剤し、カートを使用して病棟に運んでいます。

注射室
注射剤の調剤
カートを確認。
処方内容もチェック!
注射室
注射剤の調剤
至急の注射は手作業で迅速に調剤
PAGE TOP

注射剤調製室

注射剤をクリーンベンチの中で調製(混合)しています。

注射剤調製室
注射剤の調製
クリーンベンチ内で調製

製剤室

市販はされていない治療に必要なお薬(院内製剤)を作製しています。

製剤室
院内製剤の作製
115℃で30分の滅菌だな・・
製剤室
院内製剤の作製
無菌室のクリーンベンチの中で細心の注意をはらって作っています
PAGE TOP

病棟薬剤師

病棟で医師や看護師などの他職種と連携してお薬が適正にかつ、安全に使用されるように活動しています。

持参薬の確認
持参薬の確認
相互作用の確認!
重複服用の確認!
服用状況の確認!
医療スタッフとの連携
医療スタッフとの連携
この注射は10cc以上で溶かしてください



お薬の説明
お薬の説明
お薬の説明に伺いました
PAGE TOP

急性医療総合センター

急性医療総合センターの各病棟や手術室で専任の薬剤師が活動しています。

ベッドサイドで
ベッドサイドで
急性期センターでは注射剤がたくさん使用されます。配合変化、点滴速度などしっかり確認!
手術室で
手術室で
手術に必要な薬剤を間違いなく準備!

がんセンター薬剤調製室

がんセンターでは入院患者さんや外来患者さんに使用する抗がん剤の量の確認や調製、がんセンターに来られる患者さんに対する薬の説明などを行っています。

患者さんのデータ確認
患者さんのデータ確認
ちょっと腎機能が悪くなってきているな・・
抗がん剤の調製
抗がん剤の調製
安全キャビネット内で調製
患者さんへの説明
患者さんへの説明
最初に吐気止めを点滴しますね
PAGE TOP

薬品情報管理室

薬に関する様々な情報をあつめて必要部署への提供や管理を行っています

薬品情報管理室
院内に発信するニュースを作成しています

各種教室の講師

院内で開催される患者さんに対する各種教室(腎臓病教室、糖尿病教室)でお薬の話をしています。

糖尿病教室にて
糖尿病教室にて
インスリンが不足すると・・・
PAGE TOP

各種勉強会への参加

その日の仕事が終わった後、疾患や新しい薬についての勉強会への参加、薬剤部カンファレンスでの症例報告などを通じて知識を深め、日々、スキルアップに努めています。

各種勉強会への参加
日々、勉強!

災害医療支援

甚大な災害が起こった時、医師、看護師とチームを組んで薬剤師も医療支援活動をしています。

災害医療支援
熊本地震における医療チーム。
行ってきます!
災害医療支援
現地で活動中!
PAGE TOP