当帰葉燻製ステーキ


作り方
- 豚肉もしくは牛肉(赤みが多いほうが良い、今回は輸入牛肉)に塩を振りかけ、水気を取り除きます。キッチンタオルなどを敷くなどし、冷蔵庫で半日くらいかけてしっかり乾燥。
- 家庭用のお鍋や少し深めのフライパンの底に③の要領で当帰葉をセットします。
- アルミホイルに「特選とうき葉茶」を10g、グラニュー糖3gを載せ、さらに、肉の脂がかからないようにアルミホイルで覆います。(砂糖により照りが出て、煙の吸着も促進)。
- 金網をアルミホイルから2~3センチほどの高さにセット(100円ショップの金網をカットして、高さを調整しました)し、煙が逃げないように、ふたをます。
- 強火で加熱し煙が出てきたら、コショウ(ブラックペッパーがおすすめ)を肉に振り、金網に載せる。弱火にして、しっかりふたをします。
(ガラスのふたのほうが煙のチェックがしやすい)。 - 後は待つだけ。牛肉は厚さにもよりますが、5~10分。豚肉はしっかり熱を入れたかったので、20分くらい待ちました。間で時々、焼き加減をチェックしました。