当帰葉クッキー
※生地は、ご自身の独自レシピで生地を作成していただいても結構です。

材料
- A (クッキー7枚相当分)
強力粉・・60g - 薄力粉・・・60g
- 無塩バター・・・100g
(あらかじめレンジなどで柔らかくしておくと混ぜやすい) - グラニュー糖・・・40g
- 卵黄・・・1個
- トウキ葉パウダー 適量
作り方
- Aの材料を混ぜ合わせる。
- 卵黄を入れさらにまぜる。
- まとまってきたら、ポリ袋に入れて冷蔵庫で1~2時間程度寝かせる。
- 寝かせた生地に、トウキ葉パウダーを適量入れ、さらにこねる。
トウキ葉パウダーの量で香りの強さが変化します。独特の香りがお好きな人は多めに。
緑がほんのりと付くくらいがお子様には食べやすく、多く入れると緑が濃く大人の風味になります。最初は少な目からが良いかもしれません。 - 生地を3㎜~5㎜の厚さに伸ばし、お好きな型で形を作る。
- 170℃に予熱したオーブンで16分ほど焼く。焼き具合は調整ください。
焼く前の一工夫いろいろ、親子でオリジナルクッキーを作ってくだい。
例1:シナモンシュガーをかける。
当帰の葉をあしらう(焦げやすいので注意)
さらに当帰葉パウダーをかける。
当帰の葉をあしらう(焦げやすいので注意)
さらに当帰葉パウダーをかける。
例2:円形に型抜きした生地を2枚重ねる。(上の1枚は、ドーナツの様に中心をくり抜いておく)焼きあがったら、中央にお好みのジャムやカスタードクリームなどを入れる。
- 当帰葉カスタードクリーム(市販のカスタードクリームに当帰葉パウダー混ぜました)
- 橘ジャム(冷凍して保管しておいた橘の皮、水、グラニュー糖で煮詰めました)
例3:メレンゲ当帰葉クッキー
クッキー制作過程で余った卵白を攪拌してメレンゲ状にし、当帰葉パウダーとグラニュー糖を適量まぜて 100℃のオーブンで60分焼く。(卵1個に砂糖60g程度)当帰葉は溶けず粒子が見える状態になります。
クッキー制作過程で余った卵白を攪拌してメレンゲ状にし、当帰葉パウダーとグラニュー糖を適量まぜて 100℃のオーブンで60分焼く。(卵1個に砂糖60g程度)当帰葉は溶けず粒子が見える状態になります。