投稿規定
・Instructions to authors in the health sciences :医学関係雑誌の投稿規定集。6000冊以上紹介されています。
・国内主要和雑誌投稿規定集(SUNMEDIA):国内主要和雑誌投稿規定を見ることができます。
・Uniform Requiremens(ICMJE/international journal of committee of medical journal editors):論文投稿のための統一規定
医学論文作成に便利なサイト
・EndNote basic:情報文献検索・管理ソフト(Web版)
※2018年3月まで契約していたEndNoteX8についてのお問い合わせ先は[こちら]
医学雑誌・文献情報
<雑誌の略誌名>
・Biological journals and abbreviations : 略名・フルタイトル(生物学雑誌を含む)
・NCBI Database (PubMed) : フルタイトル・MEDLINE採用の略名・ISSNで検索可能。
<契約 Databases>
・ : 1992年に英国のNational Health Service(NHS)-国民保険サービス- の一環として発足した
「CochraneCollaboration(コクラン共同計画)」が、その成果「Cochrane Database of Systematic Review」と関連する
資料をインターネットで提供しているものです。
信頼できる高品質な他機関の情報を収集し、提供しています。〈学内限定〉[概要] [マニュアル]
※コクランライブラリーのIDより検索する時は「Search All Text」を選択してください。
・ :医学中央雑誌刊行会が作成する1959年から最新までの国内医学論文データベース。
「医学」「歯学」「薬学」「看護学」約7000誌1300万件の論文を検索可能です。
「兵庫医科大学SFX」のロゴをクリックすると、「契約電子ジャーナル」「Free Journal」の電子ジャーナルを閲覧
することが出来ます。〈学内限定サービス〉
・ :世界中の重要な学術雑誌約18,000誌を厳選し、1900年以降の書誌情報から収録する学術文献データベースです。
引用文献情報も搭載しているので、文献の引用回数を調べたり、引用文献をたどって研究の発展や経過を調べたりすることができます。
検索結果のメールによるアラーティング、雑誌のフルテキストや外部のデータベースへのリンクの機能もあります。
Webベースの学術文献データベースです。(Citation Index)[クイック・レファレンス・ガイド]〈学内限定〉
・
「DI-Law.com」は第一法規が提供する 法情報総合データサービスです。
憲法から告示まで3万5千件余の法令、約27万件の判例とこれを理解するための要旨・解説情報、また、
幅広い収録対象誌から収集した約70万件の文献情報等の法情報を搭載。リーガルサーチに必要な情報を継続的に
拡充しています。
<契約 電子ブック >
・ :「Harrison's Principles of Internal Medicine(17th)」「婦人科癌(2007)」
「消化器癌(2007)」「肺癌(2006)」の書籍データがWeb上で閲覧できます。[利用ガイド ](学内1アクセス)
・ :書籍「今日の治療指針」「今日の診断指針」「今日の整形外科治療指針」「今日の小児治療指針」
「今日の救急治療指針」「臨床検査データブック」「治療薬マニュアル」「新臨床内科学」「内科診断学」
「今日の皮膚疾患治療指針」「今日の精神疾患治療指針」「急性中毒診療レジデントマニュアル」
「ジェネラリストのための内科診断リファレンス」「医学大辞典」の最新版がWeb上で閲覧できます。[利用ガイド](学内5アクセス)
・ :当館で購入した電子書籍を116冊閲覧することができます。一例:「画像解剖学」
「検査値の読み方・考え方」「親切な医療統計学」「医療職を目指す人の解剖学はじめの一歩」「IBD診療ケーススタディ」など。
[ご利用案内](学内1アクセス)
・ : 学会に加盟している医療専門家と医療ライブラリアンが、特定の専門分野の学生や専門家向けの
必須資料として選んだ書籍を提供しています。
・SciVerse Science Direct eBooks:エルゼビア社の医学系電子図書を収録しています。(学内1アクセス)
<Free Databases>
臨床
・MSDマニュアル:信頼されている医学情報。
・MedlinePlus :疾患、薬剤処方情報が分かります。
・医薬品医療機器情報提供ホームページ(医薬品医療機器総合機構):医療用医薬品の添付文書情報と安全性情報の提供。
・厚生科学研究成果抄録データベース:厚生労働科学研究費補助金等で実施した研究の成果をデータベース化し、
インターネット上で閲覧、検索を行える。
国内
・UMIN医療・生物学系電子図書館(大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)センター):医療系の学術集会の演題抄録を
収集し、書誌情報データベースを提供しています。
・J-STAGE:独立行政法人科学技術振興機構。
・科学技術・医療文献・ツール紹介サイト(国立国会図書館):科学技術・医療分野の図書・雑誌・雑誌論文・インターネット
情報源などの文献やツールを探すことができます。 ・雑誌記事検索(国立国会図書館):ウェブ上で無料で新聞記事の検索ができます。
海外
・PubMed RCT Search:PubMedを利用したRCT(Randomized controlled trial)関連文献を検索できます。
・Current Journal Search:PubMedを利用して指定した雑誌の過去40日または90日前にアップデートされた記事を検索。
できます。コンテンツサービスとして利用できます。
・Science.gov:米国連邦政府機関の科学技術情報ポータルサイト。
・USPTO:米国特許商標庁
・ECD:米国エネルギー省のデータベース。
<Free Journal>
・PMC:FreeJournalのデーターベース(アメリカ)。旧PubMed Central
・Bio Med Central:ビアレビューされたFree生物医学研究論文へ迅速なアクセスの提供を目的とすることを目的とするデータベース。
・Free Medical Journal:ネットによるFree医学文献提供の促進の為に作られたサイト(仏・独・ポルトガル・スペイン・
トルコ、他430誌(製薬会社)。
・HighWire Press:科学系海外文献のFree Journal集(アメリカ・カリフォルニア・スタンフォード大学)。
・DOAJ:FreeJournal 集(スエーデン)。
・J-STAGE:独立行政法人科学技術振興機構(日本)。
・NBCI Linkout Journal:1988年に分子生物学情報のための国家のリソースとして設立された生物医学情報の公開データベース。
<Free電子ブック>
・Google Book:著作権無料の図書がフリーで読めます。また、世界中の書籍を700万冊以上、検索することができます。
・青空文庫:著作権無料の図書がフリーで読めます。
<辞書>
・ :ステッドマン医学大辞典・医学英語活用辞典・リーダーズ英和辞典・リーダーズプラス・新和英大辞典を
Web上で検索することができます。〈学内限定サービス〉
<機関リポジトリ>
・国内の学術機関リポジトリ:国内の機関リポジトリリスト
医学関連情報
・厚生労働省:厚生労働省のホームページ。
・UNIM:(University Hospital Medical Information Network ):
大学病院医療情報ネットワークは、 東大病院内にセンターのある、大規模で多機能な公的研究教育情報ネットワーク組織です。
平成5年度からインターネットを介したサービスを開始し、国立大学病院以外の医学・医療関係者も利用可能になりました。
・国際医薬品食品衛生研究所(National Institute of Health Sciences):医薬品や食品のほか、生活環境中に存在する多くの
化学物質について、その品質、安全性及び有効性を正しく評価するための試験・研究や調査を行っています。
・国の機関:国の機関リンク集。
・Yomiuri OnLine yomiDr.:読売新聞による、医療・健康・介護情報の総合サイト。
情報検索
・ :医学中央雑誌刊行会が作成する1964年から最新までの国内医学論文データベース。
「医学」「歯学」「薬学」「看護学」約7000誌1240万件の論文を検索可能です。
「兵庫医科大学SFX」のロゴをクリックすると、「契約電子ジャーナル」「Free Journal」の電子ジャーナルを閲覧することが
出来ます。[SFXの使い方]
・ (Single Citation Matcher):米国国立国会図書館が提供するFreeの医学文献検索サービスです。
Medline及び1946年以降の世界80カ国・5600誌・2900万件以上の医学雑誌を検索できます。
「兵庫医科大学SFX」のロゴをクリックすると、「契約電子ジャーナル」「Free Journal」の電子ジャーナルを閲覧することが
出来ます。[SFXの使い方]
・ 米国国立医学図書館提供・1949年以前[洋]文献検索
1949年以前の文献を検索することができます。単行書61万冊、学位論文47万件以上が含まれています。
・国立国会図書館インターネット資料収集保存事業:インターネット上の情報を集めて保存し、公開しています。
医学生・研修医のためのサイト
・ 医師学〔いしまなぶ〕:研修医・医学生のためのe-ラーニングサイト。
・ レジナビ:民間医局が運営する医学生・研修医のための研修病院情報サイト。
・ へき地ネット:全国のへき地医療情報ネットワーク。
国立情報学研究所
・
(Citation Information by NII)〔サイニイ〕(NII論文情報ナビゲータ):
日本の医学論文を検索することができます。無料公開しているジャーナルはそのまま閲覧することができます。
抄録・引用情報・有料論文についてはCiNii利用登録により、有料にて利用できます。Free・有料
・ [ウェブキャット プラス](NII図書情報ナビゲータ):図書や雑誌を検索し、所蔵している
大学図書館等を知ることができます。明治以前の図書を調べたり、図書の目次・内容情報も一部見ることができます。Free
・
(学術研究データベースリポジトリ/Japanese Institutional Repositories Online):
日本の学術機関リポジトリ※に蓄積された学術情報(学術雑誌論文、学位論文、研究紀要、研究報告書等)を横断的に
検索できる、JuNii+(試験公開版)の後継サービスです。
<学会検索>
・学会名鑑:日本学術会議,日本学術協力財団,科学技術振興機構が連携して運営するデータベース。
各学協会の基本情報についてご覧いただけます。
・学会カレンダー(メディカルオンライン):国内で開催される医学系学術集会のカレンダーです。
オンライン目録
<国内>
・CiNiiBooks(国内大学所蔵検索):国内の大学に所蔵している単行書・雑誌等の検索ができます。
兵庫医大の蔵書もこちらで確認していただけます。〔学外より利用可能〕
(兵庫医大と表示されている図書資料のうち、巻号の記載があるものについては当館に所蔵があります。)
・国立国会図書館サーチ (国立国会図書館):NDL Search 国立国会図書館や国内の各機関の文献情報等をを調べる
ことができます。
・日本図書館協会図書館リンク集:日本の図書館・図書館関係機関のリンク集です。
・兵庫県内図書館横断検索 兵庫県内の図書館の横断検索ができます。
・公共図書館検索 国内公共図書館と私立図書館のHPを検索できます。
・カーリル 全国の図書館の所蔵情報と貸出状況を簡単に検索できるサービスです。欲しい本が近くの図書館で貸出可能か
確認できます。
<海外>
・Library of Congress Catalogs(米国議会図書館目録)
・NLM Locator plus(米国国立医学図書館目録)
・The British Library(大英図書館目録)
・World Cat :世界中のの図書館の蔵書を検索することが出来ます。
インパクトファクター(文献引用影響率)検索
・ :「journal Citation Reports」より医学を含む自然科学・社会科学分野を対象とした学術雑誌の
文献間の引用・被引用関係を分析したデータベースよりインパクトファクターを調べることができます。〈学内限定〉
科学研究関係
・厚生労働科学研究成果データベース(厚生労働省):厚生労働科学研究費補助金等で実施した研究報告書の概要版(抄録)
および画像ファイルで取り込んだ報告書本文の閲覧、検索等。
・[KAKEN]科学研究費補助金採択課題・成果概要データベース(文部科学省):
文部科学省及び日本学術振興会が交付する科学研究費補助金により行われた研究の当初採択時のデータ(採択課題)と
研究成果の概要(研究実績報告,研究成果概要)を収録したデータベース。
・J-STORE(研究成果展開総合データベース):大学・公的研究機関、JST等の技術移転可能な特許情報(出願から1年半未満
の未公開特許情報を含む)等を掲載している無料データベースです。
・researchmap :研究者検索
researchmapは国内の大学・公的研究機関等に関する研究機関情報、研究者情報を網羅的に収集・提供しています。
日本の研究者総覧として国内最大級の研究者情報のデータベースです。
・産学官連携支援データベース :「産学官連携支援データベース」は、国内の大学をはじめとする研究機関・企業・技術
移転機関等の行う産学官連携活動を支援することを目的として、産学官連携活動に関わる様々な情報を無料で提供しています。
・科学技術振興機構:科学技術振興機構の各事業サイトおよびさまざまなコンテンツへ、簡単にアプローチしていただくための
ページです。
・J-Global:研究者、文献、特許などの情報をつなぐことで、異分野の知や意外な発見などを支援する新しいサービスです。
またJST内外の良質なコンテンツへ案内します。
PubMed関連情報
・Medline Plus:一般向けの医学情報を検索できるサイトです。(医療情報・医薬情報・病院リスト・論文など)
・PubMed Health:臨床試験に基づいた治療法や薬、病気の症状について検索できるサイトです。
・BookShelf:生物医学系の図書やヘルスケアの図書のフリーアクセスのデータを収載しています。
・Nucleoide Database:遺伝子の配列のデータベース。
・Genome Database:ゲノム情報のデータベース。。
・Structure Database:生体高分子のの構造を検索するサイト
・OMIM Database:遺伝子の情報データベース
・Texonomy Database:分類学のデータベース。
その他
・国立国会図書館リサーチ・ナビ:調べものに有用であると判断した図書館資料、ウエブサイト、各種データベース、
特定のテーマ、資料群別に検索できます。
・診療ガイドライン情報データベース:東邦大学と医中誌が共同で主宰するデータベースです。主に日本の学会などの機関で作成、
翻訳され公表された診療ガイドラインの情報について調べることができます。
・DOI検索(DOIから探す):DOI(Digital Object Identifier デジタルオブジェクト識別子)=インターネット上の文献(等)に
恒久的に付与された識別子。
・DOI検索(文献からから探す):
[DOIの検索サイトのアドレス(http://dx.doi.org/)]+[DOI(ディレクトリの識別子)+(ファイル所有者が作成するID)]
例 http://dx.doi.org/10.1021/j00349227 をアドレスバーへ直接入力すると、サイトに行かなくても検索できる。
〔ヒトゲノム関係データベース〕
・Full Length cDNA:NEDO支援のバイオテクノロジー開発技術研究組合との共同事業による完全長cDNAのデータベース。
・The Rat Genome Database(RGD):ヒトやマウスの研究データへアクセスすることができます。
・COXPRESdb:公共のデータベースに蓄積しているヒト、マウス、ラットの遺伝子情報データベース
・ゲノムネット:ゲノム情報を基盤とした新しい生命科学研究と創薬・医療・環境保全への応用を推進するために、
京都大学化学研究所バイオインフォマティクスセンターが提供するインターネットサービス。
・ゲノムネット医薬品データベース:研究の最先端と医療の現場や一般社会とをつなぐ医薬品統合データベース。
〔医薬品の情報〕
・役に立つ患者さんの薬箱:日本ジェネリック医薬品学会が運営する「ジェネリック医薬品」の運営サイト
・国立医薬品薬品総合研究所
・日本薬剤師会
・(財)日本医薬情報センター
〔著作権〕
・文化庁
・出版社著作権管理機構(JCOPY)
・日本複写権センター(JRRC)
一般検索サイト
・google
・google scholer
・Yahoo!Japan
兵庫医科大学図書館HP内検索(Googleで検索)
兵庫医療大学図書館
・兵庫医療大学図書館ホームページ
・兵庫医療大学図書館OPAC(蔵書検索)
・兵庫医療大学電子ジャーナルリスト
近隣の図書館検索
・兵庫県内図書館横断検索
・大阪府図書館横断検索
・京都府図書館横断検索
|