ニュース
1月バイアグラ承認
 厚生省は1月に回春薬バイアグラ(viagra)を承認し、3月にも出荷されることになったが、医師の処方が必要であり、「生活改善薬」として位置づけ、保険適用外の扱いとなった。
 
6月にピル解禁へ                             
 我が国では男性用のバイアグラが異例の早さで認められた一方で、女性の経口避妊薬ピル(pill: 本来は丸薬、錠剤の意味)が9年間店晒しになっていたが、女性団体や医療関係者の強い要望を考慮してか、この程6月にも承認の見通しとなった。
 
日本人外交官、妻に暴力を振るい帰国命令
 カナダのバンクーバー総領事(51)は2月16日妻に暴力を振るい地元官憲に逮捕されたが、「文化の違い」と強弁したと報道された。事態を重くみた日本国外務省は解任・帰国命令を出した。
 
伊 被害者がジーパンを脱いだためレイプ犯無罪
 自動車運転指導員(45)が女子学生(18)をレイプした事件の裁判で、2月10日ナポリ控訴院(高裁)は
「本人の協力無しにジーンズを脱がすことは不可能。」
として無罪を言い渡した。ところがこれに反対する女性国会議員たちが翌朝揃ってジーンズ着用で登院し
「犠牲者の女性が何を着ていようとレイプの言い訳にならない。」
というプラカードを連ねて抗議した。これら女性議員の中には故ベニート・ムッソリーニ首相の孫アレッサンドラ・ムッソリーニ議員も居た。
 世論の猛反発を受けた破棄院(最高裁)はナポリ控訴院にやり直し裁判を命じた。
 
仏 元閣僚薬害エイズで有罪
 フランスでは85年に献血者のエイズウイルスをチェックすることになっていたにも拘わらず、非加熱製剤を使用し続け、投与を受けた約4千人の患者が感染した。直接の責任者である国立輸血センター所長や保健当局の幹部には既に実刑判決が出ているが、政府の責任を問う裁判が続けられ、3月9日、共和国法院は当時のファビウス首相(現下院議長)、デュフォア社会問題相には無罪、エルベ保健担当閣外相は有罪、の判決を下した。ただしエルベは十分な社会的制裁を受けているとして刑罰を科されない。