電話0798-45-6240
受付8:30〜11:00 電話予約15:00〜16:30
http://www.hyo-med.ac.jp/department/drmt/
ご挨拶
この度、兵庫医科大学皮膚科学教室第5代主任教授として着任いたしました。大阪と神戸に挟まれた阪神間という高い文化水準を誇る地域のニーズにこたえ、先進的で高度な医療の提供・医学の進歩に貢献する研究の推進・そして良き医療人の育成を担う本学において、皮膚に関することすべてを引き受けるのが当教室の使命です。
そのため、
1)診療においては、地域の中核病院・開業医の先生方と連携し、常に最新の情報を共有することによって、患者さんの病状を的確に診断し最も適した治療を提供します。
2)研究においては、基礎系講座と共同で世界にアピールできる基礎研究を行うとともに、臨床研究によって皮膚疾患の診療に役立つエビデンスを構築することを目指します。
3)教育においては、学生・研修医の皮膚に対する理解を助け生涯学習の基礎を作るとともに、学内外の皮膚科医がともに切磋琢磨し皮膚の知識と技能を深める場を提供します。
皮膚は、非常に薄いながら全身を覆う、実は人体最大の臓器です。外界を隔て内臓を守るバリアであると同時に、センサーだらけの接点でもあり、強靭かつ柔軟に、常に変化しています。ただ、その不安定な状態が人目にさらされることで、精神状態や社会生活にも大きく影響します。そこで、当科では「患者さんの皮膚の悩みに寄り添う」をモットーに、このデリケートな皮膚に関するあらゆるトラブルに対応します。痛みや痒みなどの苦痛をとり除き、悪性かどうか、内臓は大丈夫か、原因は何か、などの不安をなくし、患者さんの皮膚の健康を取り戻せるよう、関係各科や関連病院、さらに全国、全世界の医師や研究者と積極的に連携し、医局員が一丸となって全力を尽くして診療に当たります。
皮膚科入局・研修・研究などのご希望がある方は、随時見学を受け付けていますので、当科秘書までご連絡ください。個別に対応いたします。(連絡先TEL:0798-45-6653)
兵庫医科大学皮膚科学教室
主任教授 金澤伸雄
<略歴>
昭和51年〜昭和57年 伊丹市立摂陽小学校
昭和57年〜昭和63年 私立灘中学校・高等学校
昭和63年〜平成 6年 京都大学医学部
平成 6年〜平成 7年 京都大学医学部附属病院皮膚科研修医
平成 7年〜平成 8年 兵庫県立尼崎病院皮膚科研修医
平成 8年〜平成12年 京都大学大学院医学研究科内科系博士課程
医化学教室(本庶佑教授)にて基礎研究
平成12年〜平成13年 国立京都病院皮膚科医師
平成13年〜平成17年 京都大学大学院医学研究科皮膚病態学助手
平成15年〜平成16年 ドイツ・エアランゲン大学皮膚科ポストドクトラルフェロー
平成18年〜平成27年 和歌山県立医科大学医学部皮膚科学講師
平成27年〜令和 2年 和歌山県立医科大学医学部皮膚科学准教授
令和 2年〜 兵庫医科大学皮膚科学主任教授
医学博士、皮膚科専門医、アレルギー指導専門医、臨床遺伝専門医
日本皮膚科学会代議員、日本アレルギー学会代議員、
日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会理事、日本免疫不全・自己炎症学会理事、
日本研究皮膚科学会評議員、日本皮膚免疫アレルギー学会評議員
International Investigative Dermatology 1998 ポスター賞(1998)
第1回京都免疫ワークショップ 石坂公成奨励賞(2003)
ガルデルマ賞(2004)
和歌山県皮膚科医会医学奨励賞(2012)
和歌山県立医科大学次世代リーダー賞(2018)
教室のモットー:患者さんの皮膚の悩みに寄り添う
教室の研究紹介