第51回中部支部総会ホームページにもどる
第2日 10月1日(日) D会場

 8:50〜9:30
サルコイドーシス      座長 岡本裕之(関西医大)、錦織千佳子(京都大)

D-18   生後7ヶ月皮膚症状で発症し、triasが見られた早期発症サルコイドーシスの1例
  −皮膚、関節、眼症状−
  ○荒川 明子、信原 聡美、是枝 哲、錦織 千佳子、宮地 良樹(京都大)、
  片村 憲司(同小児科)、田邉 晶代(同眼科)、上田 正道(京大ウイルス研究所)

D-19(ス)  熱傷瘢痕部に生じたサルコイドーシスの1例
  ○栗木 安弘、紺田 貴子(明和)、喜多野 征夫(兵庫医大)

D-20   皮膚サルコイドーシスにおけるsoluble IL-2 receptor 
  〇谷口 彰治(大阪鉄道)、幸野 健、斧山 淳子、石井 正光(大阪市大)、根来 伸夫(同・第一内科)

D-21   経過中にサルコイド様肉芽腫を認めたAML M2の1例 
  ○武林 亮子、小鍛治 知子、塩原 哲夫(杏林大)

 9:30〜10:10 肉芽腫1   座長 荒金兆典(近畿大)、土居敏明(大阪大)

D-22   CRP上昇、関節痛を伴い、骨髄異形成症候群を合併した汎発性環状肉芽腫 
  ○池上 隆太、撫養 宗信、園田 早苗(市立池田)

D-23   臨床的にgranuloma annulareとnecrobiosis lipoidicaが同時にみられた1例 
  ○浦橋 順子、木下 祐介、柿沼 寛(川口市立医療センター)

D-24   Th1型遅延型過敏反応の関与が疑われたNecrobiosis lipoidicaの1例 
  ○三軒 佳子、遠藤 英樹、 弓立 達夫、荒金 兆典、川田 暁、手塚 正 (近畿大)

D-25(ス)  小児に生じた annular elastolytic giant cell granuloma の1例
  ○柴 亜伊子、山科 幸夫、小林 信彦、宮川 幸子(奈良医大)

10:10〜10:50
肉芽腫2         座長 小林裕美(大阪市大)、河合修三(関西医大)

D-26(ス)  顔面播種状粟粒性狼瘡の2例 
  ○武田 仁、早川 律子、杉浦 真理子、杉浦 啓二、橋本 里香、小川 浩(名古屋大環境皮膚科)、上村 隆(同 検査部病理室)、二口 充、白井智之(名古屋市大第一病理)

D-27(ス)  ミノマイシン R 内服で軽快した顔面播種状栗粒性狼瘡の1例 
  ○濱松 徹(東海産業医療団中央)、増谷 衛(国際医療福祉大)

D-28   Matrix metalloproteinase-9の発現を認めた環状弾力線維融解性巨細胞肉芽腫の1例 
  ○松井 裕(金沢医大)

D-29   顔面に生じた結節性筋膜炎の1例 
  ○荒木 麻里、清水 英樹、山田 孝宏、神谷 秀喜、市來 善郎、北島 康雄(岐阜大学)

11:00〜11:50 教育講演 3  座長 北島康雄(岐阜大)

教育講演3  新しい抗癌剤 
  ○奥山 彬(萬有製薬つくば研究所)
 

12:15〜13:15
ランチョンセミナー6   座長 吉川邦彦(大阪大)    共催:グラクソ・ウエルカム
  帯状疱疹と痛み

ランチョン6-1  帯状疱疹治療の現状と展望 
  古川 福実(和歌山医大)

ランチョン6-2  疼痛からみた帯状疱疹 
  村川 和重(兵庫医大麻酔科)
 
 

13:30〜14:20 教育講演4  座長 石崎 宏(金沢医大)

教育講演4  痒みの発生機序と対策 
  ○段野 貴一郎(滋賀医大)
 

14:30〜15:20 教育講演5  座長 諸橋正昭(富山医薬大)

教育講演5  遠隔画像診断 
  ○谷口 芳記(市立四日市)
 

15:30〜16:20 教育講演6  座長 石井正光(大阪市大)

教育講演6  皮膚の縫合法 
  ○伊藤 孝明(兵庫医大)
 
 

第51回中部支部総会ホームページにもどる