第51回中部支部総会ホームページにもどる
第2日 10月1日(日) C会場

 8:50〜 9:50
天疱瘡など  座長 宮川幸子(奈良医大)
                           堀口裕治(大阪赤十字)

C-27   高抗デスモグレイン3抗体価尋常性天疱瘡の臨床経過とELISA法によるインデックス値
  〜血清試料の希釈倍率の検討〜 
  ○辻村 有紀、青山 裕美、山田 孝宏、北島 康雄(岐阜大)

C-28   抗表皮細胞間物質抗体陽性を示した環状紅斑の1例
  ○石川 伸宜、樋口 昌則、山科 幸夫、宮川 幸子、白井 利彦(奈良医大)

C-29   紅皮症にて発症した尋常性乾癬と尋常性天疱瘡の合併例 
  ○杉本 恭子、磯田 憲一、玉田 享子、水谷 仁(三重大)

C-30(ス)  ジューリング疱疹状皮膚炎の1例 
  ○伯野 めぐみ、木村 育子、宮地 百子、海老原 全(東京都済生会中央)、中山 秀夫(東京都)、大山 学、天谷雅行(慶應大)

C-31   ステロイドパルス療法が有効であった抗ラミニン5瘢痕性類天疱瘡の1例
 ○稲田 幸子、小林 誠一郎、大山 学、谷川 瑛子、天谷 雅行、西川 武二(慶大)、松井 千尋、諸橋 正昭(富山医薬大)、坪田 一男(東歯大市川眼科)

C-32   後天性表皮水疱症の1例 
  ○三宅 英之、森島 陽一(松下記念)、岸本 三郎(京都府立医大)、駒井 礼子、橋本 隆(久留米大)

C-33(ス)  全身に皮疹を認めたHailey-Hailey病の1例 
  ○新田 悠紀子(愛知医大)、池田 志斈(順天堂大)

10:00〜12:00
ワークショップ   オーガナイザー・座長 山田秀和(近畿大奈良)、夏秋 優(兵庫医大)
  即時型と遅延型アレルギーの合併    

WS-1   即時型反応と遅延型反応の合併をどのように考えるか 
  ○夏秋 優(兵庫医大)

WS-2   NCマウスの即時型、遅延型過敏反応に対する補中益気湯の抑制効果
  ○忽那 晴央、小林 裕美、水野 信之、寺前 浩之、木下 香里、石井 正光(大阪市大)、平井 和子(同 生活科学部食品栄養科学科)

WS-3   脱毛症患者におけるSADBE塗布部の皮膚反応と真皮内肥満細胞数の検討 
  ○矢野 倫子、夏秋 優、喜多野 征夫(兵庫医大)

WS-4   固定薬疹と苔癬型薬疹は同一のスペクトラムか?・・・塩酸チクロビジン(パナルジ   ン)による苔癬型薬疹の1例                                       p.76
  ○勝田 倫江、寺木 祐一、塩原 哲夫(杏林大)

WS-5   即時型と遅延型反応を合併したラテックスアレルギーの1例
  ○冨高 晶子、曽和 順子、秋田 浩孝、鈴木 加余子、松永 佳世子(藤田保健衛生大)

WS-6   ラテックスに対する即時型と遅延型アレルギーの合併と考えられた2症例
  ○原田 晋(三田市民)、堀川達弥、市橋正光(神戸大)

WS-7   ラテックスアレルギーの10例 
  ○杉浦 真理子、早川 律子、加藤 佳美、杉浦 啓二、橋本 里香、小川 浩
  (名古屋大環境皮膚科)

WS-8   アトピー性皮膚炎患者のダニ抗原スクラッチテストの反応と皮疹の関連について
  ○加藤 則人、平野 眞也、末広 晃宏、池永 健治、安野 洋一(京都府立医大)

WS-9   アトピー性皮膚炎患者におけるパッチテストについて
  ―短時間パッチテストと48時間パッチテスト― 
  ○山田 秀和、杉原 和子、柳下 晃一(近畿大奈良)、弓立 達夫、松倉 正治、手塚 正(近畿大)、義江 修(同 細菌学)
 
 

12:15〜13:15
ランチョンセミナー5    座長 飯塚 一(旭川医大)           共催:日本ベーリンガーインゲルハイム
  尋常性乾癬とアトピー性皮膚炎 :2つの慢性皮膚疾患の対比

ランチョン5-1  免疫学的側面
  塩原 哲夫(杏林大)

ランチョン5-2  乾癬とアトピー性皮膚炎:皮膚リモデリング機構からみた構築の違い
  飯塚 一(旭川医大)
 
 

13:30〜14:20
母斑・形成異常など    座長 富田 靖(名古屋大)、山西清文(京都府立医大)

C-34   眼窩後壁の骨欠損、髄膜脳瘤、眼球突出を合併した神経線維腫1の1例 
  ○草間 美紀、黒坂 良枝、小松崎 眞、石地 尚興、上出 良一、新村 眞人(慈恵医大)

C-35(ス)  虫蝕様皮膚萎縮症の1例 
  ○森口 八重子、小楠 浩二(富士宮市立)、森脇 真一、戸倉 新樹、瀧川 雅浩(浜松医大)

C-36   尿膜管臍瘻の1例 
  ○小林 眞理、島貫 洋子、繁益 弘志、原田 敬之(東京女子医大第二)、木原 健(同 泌尿器科)、中島 静香(流山市)

C-37   胸骨部に結節状石灰沈着と黄色丘疹上に黒色面皰を認める弾力線維性仮性黄色腫
  ○藤井 俊樹、渡邊 晴二、柳原 誠(惠寿)、坂尻 顕一(惠寿神経内科)、宮下 洋亮(同眼科)

C-38(ス)  Dyskeratosis congenitaの女性例
  ○後藤 智子、山西 清文、安野 洋一(京府医大)、渡邉 正、堀池 重夫(同第3内科)

14:20〜15:10
感染症1   座長 尾崎元昭(県立尼崎)、檜垣修一(富山医薬大)

C-39   手洗い時の洗剤量による手掌の除菌効果の比較
  ○岡野 昌樹(愛染橋)、田端 耕司、浅倉 秀一、田中 敏博(同細菌検査室)

C-40(ス)  Fournier's  gangreneの1例 
  ○中東 祐子、黒川 一郎(県立塚口)、遠藤 和夫(同呼吸器科)、楠本 健司(関西医大形成外科)

C-41   Mycobacterium avium 皮膚感染症 
  〇中村 敦子、松本 聡子、谷 昌寛(西神戸医療センター)、上地 貴(兵庫県立こども形成外科)

C-42(ス)  嚢腫形成したMycobacterium chelonae subsp. chelonae 皮膚感染症の1例 
  ○北尾 亜紀、金澤 伸雄、荻野 篤彦(国立京都)

C-43   T群Leprosyの1例 
  ○村田 洋三、清水 秀樹、鄭 柄貴、熊野 公子(兵庫県立成人病センター)、
  今泉 基佐子(市立加西)

15:10〜16:00 感染症2   座長 望月 隆(金沢医大)、安立あゆみ(名古屋大)

C-44(ス)  ペットショップ店員に生じた手及び顔面白癬の1例 
  ○戸崎 裕子、藤満智子(揖斐総合)

C-45   皮膚クリプトコックス症の2例 
  ○山本有紀、吉益 隆、櫻根 幹久、上出 康二、古川 福実(和歌山医大)

 発表者が、金原 彰子先生から山本有紀先生に変更されました。

C-46(ス)  Exophiala jeanselmeiによる黒色真菌症の1例 
  ○鹿江 裕紀子、森川 博文、篠田 勧、能宗 紀雄(尾道総合)、米原 修治(同病理)、  西村 和子(千葉大真菌医学研究センター)

C-47   帯状疱疹における末梢神経障害へのthrombin関与の可能性について
  ○藤井 公男、小西 研史、大郷 典子(神戸中央市民)、菅野 優子(西宮市)

C-48   帯状疱疹治癒部に一致して皮疹の再燃を見たnon Hodgkin lymphomaの1例
  ○水川 良子、塩原 哲夫(杏林大)、日置 佳子、川野 晃一(同第2内科)

16:00〜16:30 感染症3   座長 大郷典子(神戸中央市民)、黒川一郎(県立塚口)

C-49   最近半年間に経験した顕症梅毒の3例 
  ○大島 茂、東田 敏明、西嶋 攝子(関西医大附属香里)

C-50(ス)  ブラジル鉤虫による皮膚幼虫移行症の1例 
  ○辻岡 馨、浜中 宏(日赤和歌山医療センター)

C-51   広島市立安佐市民における過去10年の恙虫病 
  ○江木 素子、金子 栄、新見 直正(広島市立安佐市民)、矢野 貴彦(広島市)

C-52(ス)  マダニ麻痺症を合併したオーストラリア種マダニ咬症の1例 
  ○曽和 順子、有馬 豪、鈴木 加余子、松永 佳世子(藤田保健衛生大)、山本 絋子(同 神経内科)、楠原 康弘、岡本 紀久(同 衛生学部)
 
 

第51回中部支部総会ホームページにもどる