正解です。
解説
熱: 圧力を一定に保って加えた熱QPと、体積を一定に保って加えた熱QVでは大きさが異なります。
したがって、熱は経路関数です。
仕事: 圧力を一体に保って行った仕事と、温度を一定に保って行った仕事は、体積の変化量が同じでも大きさが異なります。
したがって、仕事は経路関数です。
内部エネルギー: 内部エネルギーは、温度、圧力、体積などの条件が決まると、常に同じ値になります。その状態になるまでの
経路には依存しません。したがって、内部エネルギーは状態関数です。
熱容量: 熱容量は系の温度をある量だけ変化させるのに要する熱の量です。定圧と定容で加える熱の量が異なるので、
定圧熱容量CPと定容熱容量CVとは異なります。したがって、熱容量は経路関数です。
戻る
問題5へ
目次