正解です。
解説
平衡定数と標準反応ギブズエネルギーの関係より
lnK = -ΔrGo/(RT)
lnK = -ΔrHo/(RT)
+ ΔrSo/R
温度 T1、T2 における平衡定数を K1、K2
とすると、
lnK2 - lnK1 = -ΔrHo/(RT2)
+ ΔrHo/(RT1)
したがって
lnK2 = lnK1 - (ΔrHo/R)
(1/T2 - 1/T1)
・発熱反応の場合
ΔrHo < 0 なので、T2 > T1 のとき
K2 < K1 となる。
したがって、温度が高くなると、平衡定数は小さくなる。
・吸熱反応の場合
ΔrHo > 0 なので、T2 > T1 のとき
K2 > K1 となる。
したがって、温度が高くなると、平衡定数は大きくなる。
これらの結果は ル・シャトリエの原理 と合致している。
戻る
目次