学部・大学院

2022年度 特別講義一覧

2022年度特別講義

                                                                
日 時
場 所
講 師 演 題
選択必修 2023年2月27日(月)
17:00~
202講義室(教育研究棟2階)
*入館の際は、ICカードが必要です
1.消化器外科学
助教 中村 達郎
1. 胃シンチグラフィーを用いた術後残胃運動機能に関する研究
2.呼吸器・血液内科学
講師 三上 浩司
2.悪性胸膜中皮腫に対する抗 PD-1
抗体と血管新生阻害薬併用療法の
抗腫瘍効果について
3.消化器外科学
臨床教授 内野 基
3.潰瘍性大腸炎に対する外科治療
4.消化器内科学
主任教授 新﨑 信一郎
4.炎症性腸疾患の病態とバイオ
マーカー
世話人:医学会運営委員長(免疫学) 黒田 悦史 主任教授
第17回レクチャーシップ「知の創造」 2023年1月31日(火)
17:30~19:00
平成記念会館
国立国際医療研究センター
国際ウイルス感染症研究センター長/
東京大学医科学研究所 特任教授
ウイスコンシン大学 教授
河岡 義裕 先生
エマージングウイルス感染症の征圧を目指して
世話人:糖尿病内分泌・免疫内科学 小山 英則 主任教授 
教育力向上セミナー・
神戸3学部合同FD
2023年1月16日(月)
17:30~19:00
201大講義室 (教育研究棟2階)
※入館の際は、ICカードが必要です
京都大学大学院医学研究科医学専攻
分子生体統御学講座医化学分野
竹内 理 教授
⾃然免疫の制御と疾患
〜Regnase-1によるサイトカインmRNA制御の役割〜
世話人:医学研究科長  辻村 亨 
若手研究発表会ポスターセッション・
交流会
2023年1月12日(木)
17:00~
ラーニングスクエア(教育研究棟3階)
※入館の際は、ICカードが必要です
【発表者】若手研究者15名 【カテゴリー】
Group1:脳・神経・情動のメカニズム
Group2:炎症とその制御
Group3:
新しい研究モデルおよび解析手法
Group4:         
疾患への新しい治療アプローチ
世話人:医学会運営委員長(免疫学) 黒田 悦史 主任教授
選択必修 2022年12月12日(月)
17:00~
202講義室(教育研究棟2階)
*入館の際は、ICカードが必要です
1.消化器内科学
助教 中野 遼太
1. 膵癌早期診断を目指すバイオマーカーの確立
2.病理学 病理診断部門
助教 西浦 弘志
2.老化免疫関連T細胞の制御を介した新規 NASH 治療薬の開発
3.脳神経外科学
外国人特別研究員
Saujanya Rajbhandari
3.Ischemia-Induced Multipotent
Stem Cells Isolated from Stroke
Patients Exhibit Higher Neurogenic
Differentiation Potential than
Bone Marrow-Derived
Msenchymal Stem Cells
4.物理学
教育教授 福田 昭
4.低温科学の魅力
~最近の研究とともに~
世話人:医学会運営委員長(免疫学) 黒田 悦史 主任教授
選択必修 2022年12月5日(月)
17:00~18:30
201大講義室(教育研究棟2階)
*入館の際は、ICカードが必要です
1.呼吸器外科学
橋本 昌樹 講師
1.最新の胸膜中皮腫の診断・治療
2.輸血・細胞治療センター
吉原 哲 准教授
2. がん特異的T細胞療法(CAR‐T細胞療法)の現状と展望
3.脳卒中センター(脳神経外科)
内田 和孝 准教授
3.我が国における脳主幹動脈閉塞症に対する血管内治療のエビデンスの構築
世話人:脳神経外科学 吉村 紳一 主任教授
第2回 2022年11月11日(月)
17:30~
505セミナー室 (教育研究棟5階)
※入館の際は、ICカードが必要です
福島県立医科大学
生体情報伝達研究所 生体機能研究部門
教授 小林 和人 先生
大脳皮質-基底核―視床ネットワークを介する学習と
動機付けの制御メカニズム
世話人:解剖学(神経科学部門)戴 毅 主任教授 
選択必修 2022年9月26日(月)
17:00~
202講義室(教育研究棟2階)
*入館の際は、ICカードが必要です
1.消化器外科学
主任教授 廣野 誠子
1.長期生存を目指した膵癌治療戦略
2.糖尿病内分泌・免疫内科学
講師 角谷 学
2. 睡眠の「時間」と「質」がエネルギー代謝に与える影響に関する基礎的検討
3. リハビリテーション医学
准教授 内山 侑紀
3.上肢外骨格ロボットのアシスト量とリハビリテーション課題難易度との関連性の解明
4.消化器外科学
講師 片岡 幸三
4.結腸癌におけるリンパ節進展形式
世話人:医学会運営委員長(免疫学) 黒田 悦史 主任教授
選択必修 2022年8月16日(火)
17:30~18:30
201講義室(教育研究棟2階)
※入館の際は、ICカードが必要です
生理学(生体機能部門)
越久 仁敬 主任教授
頚部干渉波電気刺激を利用した嚥下機能改善方法の開発
世話人:糖尿病内分泌・免疫内科学 小山 英則 主任教授
選択必修 2022年7月15日(金)
17:00~
201講義室(教育研究棟2階)
*入館の際は、ICカードが必要です
1.精神科神経科学
助教 山西 恭輔
1.急性ストレス反応に対するインターロイキン 18 の役割
2.呼吸器・血液内科学
講師 南 俊行
2. 肺癌診療における Hippo シグナル伝達系制御の意義
3.薬理学
主任教授 北岡 志保
3.慢性ストレスによる組織恒常性の破綻
4.皮膚科学
臨床教授 夏秋 優
4.六甲山系の日本紅斑熱
世話人:医学会運営委員長(免疫学) 黒田 悦史 主任教授
第1回 2022年7月6日(水)
17:15~18:15
202講義室 (教育研究棟2階)
※入館の際は、ICカードが必要です
Gen Shinozaki,MD,DFAPA,FACLP
Associate Professor
Department of Psychiatry and Behavioral Sciences
Stanford University, School of Medicine
The current scope and prospect
of delirium.
世話人:精神科神経科学 松永 寿人 主任教授
選択必修 2022年6月9日(木)
17:30~19:00
201講義室(教育研究棟2階)
*入館の際は、ICカードが必要です
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
ワクチン・アジュバント研究センター
センター長 國澤 純 氏
ワクチンの「いろは」と予防医学における免疫の働き
世話人:糖尿病内分泌・免疫内科学  小山 英則 主任教授