兵庫医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室

    トップページ

    病院長ご挨拶

    教室紹介

  • スタッフ紹介
  • 入局案内
  • 先輩医師からのメッセージ

    患者さまへ

  • 外来案内
  • 腫瘍外来
  • 耳外来
  • めまい・平衡外来
  • 鼻・嗅覚外来
  • 味覚外来
  • 耳管機能外来
  • 幼児難聴外来

    教室紹介

  • 患者さんのご紹介について

味覚障害

診察曜日 担当医
月曜日 午後診察 任 智美
木曜日 午前診察 任 智美
木曜日 午後診察 任 智美、 大舘 たかえ

味覚障害とは

症状としては、「味が分からない」「食事の味が変だ」「口の中にずっと変な味がしている」等といった訴えをされる方が来院されます。味覚障害の原因としては、原因のよく分からない特発性味覚障害や、薬剤によるもの、風邪の後に発症するもの、心因的な要因により発症するものなどがあります。亜鉛の欠乏している症例も多く、亜鉛を補う治療や、その他それぞれの原因に応じた治療を行っています。発症から加療までの期間が長くなると、改善しづらくなり、また改善するとしても加療に時間がかかる傾向にあります。味覚異常があれば、早めに受診をしていただければと思います。

対象疾患

味覚障害 味覚低下、消失、自発性異常味覚(何も食べていないのに常に苦い。など)
異味症(何を食べても苦い。など)、味覚過敏など
口腔乾燥 口が渇く、唾液が出にくい。
舌 痛 症 舌がひりひりする。
そ の 他 口腔内違和感など

検 査

当科では全例に対して、下記の検査を行なっております。

味覚検査
電気味覚検査装置
【 電気味覚検査 】
極軽度の電流を流して神経の伝達をみます。(ペースメーカーの人は不可です)
味覚検査用試薬
【 濾紙ディスク法 】
甘味、塩味、酸味、苦味の4種類を舌の上にのせ、どの濃さでわかるかをみます。
全口腔法 溶液を口全体で味わってもらい、何の味かを答えてもらいます。
唾液検査
  • 安静時唾液量測定:安静の状態で唾液量を測定します。
  • ガムテスト:ガムをかんだ時の唾液量を測定します。
血液検査 欠乏すると味覚障害をおこすといわれている亜鉛や鉄の測定、また貧血など他疾患がないかを調べます。
舌の観察 舌にできものや炎症がないか、また構造や血流の状態をみます。
アンケート 精神状態についてのアンケートです。

症状に応じて、下記の検査も行なっております。

唾液腺
シンチグラム
唾液腺機能を評価します。
嗅覚検査 においについて調べます。

その他、CTやMRIなど

治 療

味覚障害 亜鉛内服療法、漢方治療、向精神薬などを用いて治療します。
口腔乾燥 唾液促進剤、漢方療法、人工唾液、潤滑剤などの対症療法を行います。
舌 痛 症 原因が明らかな場合、原因疾患に対する治療を行います。
器質的異常がない場合、ストレスや癌に対する恐怖などからおこる場合もあり、
その場合は漢方薬や抗不安薬などを用いることもあります。
ページの先頭へもどる